新着情報(令和3(2021)年6月)
男子ミニバスケットボール部
令和3(2021)年6月30日
男子ミニバスケットボール部が春季市民ミニバスケットボール大会に出場し、ベスト8に進出しました。
その後、県大会が行われ、現在はベスト16まで勝ち進んでいます。
感染対策をしながら、日々練習に励んでいることが結果に表れ、うれしく思います。
会場で応援する保護者の皆さんも声を出すことはできませんが、その応援に力が入ります。
次の試合もチームワークを発揮し、全力でシュートを!

6年生 クラス対抗ボール大会 ~ 1組 対 4組 ~
令和3(2021)年6月22日
6年1組対6年4組で、クラス対抗Tボール大会を行いました。
それぞれ自分のクラスを応援する声が飛びかう中、打撃に守備にチームで協力して試合を行うことができました。
結果は4試合中1組が2勝、4組が2勝の引き分けでした。勝ったチームも負けたチームも、互いの健闘を称え合い、スポーツマンシップにのっとって良い試合をすることができました。


GIGAスクール ~ 先生たちも研修 ~
令和3(2021)年6月18日
GIGAスクール構想に向けて、職員も6月4日と6月18日の2回にわたって研修を行いました。
子供たちが様々な場面でiPadを使って学習ができるようにと講師の方をお招きしてすぐに使えるを目標に教えていただきました。
パソコンに向かう表情は真剣そのもの!
それぞれが、自分のクラスの子供たちの顔を頭に浮かべながら研修に励みました。



クラブ活動が始まりました。~ 科学クラブ ~
令和3(2021)年6月17日
今年度第1回目のクラブ活動が行われました。
役員や活動のめあて、活動計画を決めました。
科学クラブは、1回目に簡単な実験を行いました。アルミホイルにホワイトボード用マーカーで描いた絵が水に浮かぶという実験です。
絵や方法を工夫しながら楽しく活動を行いました。
次も自分たちで計画を立て、いろいろな実験をしてみたいと、みんなワクワクしています。



ゴミゼロの日 ~ 親父の会 ~
令和3(2021)年6月4日
5月30日の日曜日 ゴミゼロの日に親父の会の皆さんや子どもたちが親子でゴミゼロに参加しました。前日がスポーツフェスティバルだったにも関わらず、たくさんの皆さんの参加があり、うれしく思います。特に親父の会の皆さんには、前日の誘導にも力を貸していただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
校舎の周りの木の剪定もしていただき、大変すっきりしました。



6月の全校朝会
令和3(2021)年6月4日
6月2日Zoomにて全校朝会を行いました。
校長先生からは「自分を大切にしよう」「自分を大切にする人は相手も大切にできるはず」
「何かあったら信頼できる大人に相談しよう」というお話がありました。
朝会後には、いやなことがあった時の自分なりの解消方法を考えたり、そのことについての感想をかいたりしました。
朝会の中で、サッカーの5年生春季大会で優勝したことを表彰し、皆さんにも紹介しました。



家庭科 ~ 5年生 お裁縫 ~
令和3(2021)年6月3日
5年生は家庭科でお裁縫の授業をしました。
まず、玉結びと玉留めの復習をしました。細かい作業なので、子供たちの表情は真剣そのもの。
その後自分の名前を刺繍することに挑戦しました。


理科の時間 ~ インゲン豆の発芽 ~
令和3(2021)年6月3日
5年生は 理科の時間にインゲン豆の発芽の観察をしました。
そして、そこから植物の発芽に必要な条件を考えました。
自分の目で見て確かめること、実験からわかることを考えることは大切なことだと思いました。



掲示委員会の活動
令和3(2021)年6月3日
宮本小学校の掲示委員会は、自分たちで季節にあった掲示のデザインを考え、
委員会活動の日に全員で掲示物を作成しています。
5月は6年4組の児童が考えた「こいのぼりと手を振った家」が大変好評でした。
6月は6年3組の児童が考えたデザインです。
2つの校門の側に掲示してあります。掲示物を作成するときには季節感を大事にしています。


スポーツフェスティバル ~ 6年生 ~
令和3(2021)年6月2日
6年生は小学校生活最後のスポーツフェスティバル。
集大成として集団演技HERO~希望を与える者たち~を行いました。
昨年5年生の時に行った集団演技をグレードアップさせて堂々と胸を張って表現しました。
その演技は見る人に感動を与えました。
スポーツフェスティバルの準備や後片付けにも最高学年らしい姿で取り組むことができました。



スポーツフェスティバル ~ 5年生 ~
令和3(2021)年6月2日
5年生は、集団演技「心を一つに ~つながり~」を行いました。リズミカルに体全体を使って
動くところと全体がそろう美しさを求めるところの「動と静」を見事に表現しました。
学年目標で目指す「つながり」が動きの随所に感じられました。
また、高学年としてかかり活動も頑張りました。



スポーツフェスティバル ~ 2年生 ~
令和3(2021)年6月2日
2年生はリズムで「 めんそーれ 宮小 」を行いました。
沖縄独特のリズムに合わせ、頭にクラスで色を揃えたサージをかぶり、パーランクーをたたきなが
大きな動きで踊る子供たち。
見ている人は、しばし沖縄を旅するような気持ちになりました。


スポーツフェスティバル ~ 4年生 ~
令和3(2021)年6月1日
4年生はリズムで「晴天をつけ!轟け!宮小ソーラン」を行いました。
腰を低くした動き、全体で作った波の動きは迫力満点でした。
クラスごとに色の違うはっぴの背中には自分で選んだ文字が。
大漁旗もクラスみんなで相談してデザインを決めました。


