船橋市立 前原小学校

  • 〒274-0825千葉県船橋市前原西2-28-1
  • 047-472-2156

新着情報(令和4(2022)年3月)

笑顔いっぱい あたたか前原

令和4(2022)年3月23日

令和4年3月

卒業演奏会

 19日(日曜日)本校体育館におきまして、合奏部による卒業演奏会を行いました。感染拡大防止対策のため、今年度も部員の保護者のみをお招きしての開催となりました。6年生を中心に、一年間の練習の成果をお聴かせする、思い出深い最後の素敵な演奏会となりました。

  合奏
       管弦楽合奏
  アンサンブル
      弦アンサンブル
  ありがとう
    6年生今までありがとう

卒業式

 3月18日(金曜日)在校生とのお別れ式や校内でのお見送り終了後、今年度も参加者の制限と時間を短縮して卒業式を挙行いたしました。新型コロナウイルの感染対策に気をつけながら練習に取り組んできた6年生。みんなとても緊張していましたが、最後まで立派な姿で臨むことができました。

 保護者の皆様には、6年間本校の教育活動にあたたかいご支援とご協力をいただき、ありがとうございました。卒業生の今後のご活躍をお祈りしております。
  証書授与
      卒業証書授与
  別れの言葉
  思い出のいっぱいつまった別れの言葉
  最後の学級
     最後の学級の時間

6年生を送る会

 4日(金曜日)に延期としていた「6年生を送る会」を実施しました。1月末から準備に取りかかろうとしていたところで、まん延防止等重点措置が発令され、またしてもみんなが集まっての合唱や呼びかけなどの出し物を練習したり披露したりすることが難しくなりました。そこで、内容等を再検討し、今年は各学年とも出し物をビデオで撮影して全校各教室で視聴する「6年生を送る会」に急遽企画を変更しました。映像が流れると、どの学年もテーマに沿った劇や踊り、手話やイルミネーションダンスにお笑いと、6年生の卒業をお祝いする気持ちや感謝の気持ちがいっぱい詰まっていて、とっても心あたたまる会となりました。

  学年テーマ
      各学年テーマ
  送る会
   教室でのビデオ視聴の様子

令和4年2月

卒業製作(父親委員会)

 父親委員会では、毎年、6年生対象の卒業製作を企画しています。しかし、今年も残念ながら児童と一緒に作ることができませんでした。そこで、26日(土曜日)に父親委員の皆さんが集まって本棚を製作してくれました。お忙しい中、準備から組み立てまでありがとうございました。大切に使わせていただきます。
  本箱1
  図工室で間隔をとって作業開始
  本箱2
   4班に分かれての製作です
  本箱3
  6年生寄せ書きの背面を取付完了

令和3年12月

芸術鑑賞会

 21日(火曜日)に本校体育館において、劇団「民話芸術座」の方々をお招きし、手塚治虫原作『雨ふり小僧』を公演していただきました。迫力の演技を間近で目で見て、耳で聞いて、心で感じて、あっという間に時間が過ぎてしまいました。幕が閉じた瞬間、「もう1回見たい」と声があがるほど、楽しくて心にしみる作品でした。感染防止のために2学年ずつ、3回も公演をしていただいて本当にありがとうございました。
  座長さん
   会場(座長さんのご挨拶)
  モウ太
   主人公モウ太と雨ふり小僧
  妖怪2
        妖 怪

  妖怪たち
    雨ふり小僧と妖怪たち
  40年後

      40年後・・・
  
      

ハッピー前原祭

 20日(月曜日)に「ハッピー前原祭」を実施しました。これは計画委員会を中心に、前原小のみんなが笑顔になり、楽しめる行事を行って、学校を盛り上げようと計画して進めてきました。ペアの学年クラスで2つのお店を担当して準備してきました。当日は合計25のお店を教室や特別教室、体育館、校庭に出店して、みんなで思いっきり楽しみました!
  体育館
  体育館では、輪投げ・紙ヒコーキ
  キャップ飛ばし、輪ゴムの射的
  箱の中身は
    箱の中身は何だろう?
  ストローと10秒
  理科室ではストローキャッチと
  10秒ピッタリチャレンジ
  積み木と新聞
  図書室では時間制限の積み木と
  新聞紙ビリビリにチャレンジ

  ボーリング
  校庭ではボーリングや
     ぐるぐるバットなど
  新聞じゃんけん
   新聞紙ジャンケンやくつ飛ばし、
   フラフープや傘バランスなども
  表彰
  それぞれ1位の記録の人には、
  各お店特製のメダルを授与しました。

合奏部 クリスマスコンサート

 18日(土曜日)に合奏部が部員のご家族を招いて、クリスマスコンサートを行いました。第一部は学年ごとのアンサンブルの発表で、第二部は部員24名によるソロコンサートです。大変寒い中、底冷えのする体育館にお越しいただきありがとうございました。 
  4年
     4年生 「カノン」
  5年
    5年生 「銀河鉄道999」
  6年弦
   6年生弦楽器 「ソナタNo1」
  6年管
   6年生管楽器 「展覧会の絵」
  ハンドベル
     ハンドベルの演奏

5年生 校外学習

 16日(木曜日)に5年生が、校外学習でJFEスチール東日本製鉄所と千葉市科学館へ行ってきました。施設の見学や体験を通して、鉄と生活との結びつきについて理解を深めたり、科学の不思議さや面白さに触れて興味関心を高めたりすることができました。
  JFE1
    JFE電光掲示板でお出迎え
     JFE2
  JFEは研修室以外は撮影禁止でした
  きぼーる1
  千葉市科学館展示エリアでの体験
  きぼーる2
  千葉市科学館展示エリアでの体験
  きぼーる3
  千葉市科学館展示エリアでの体験

1年生・4年生 交通安全教室

 16日(木曜日)に1年生と4年生が、延期になっていた交通安全教室を実施しました。船橋市役所市民安全推進課の指導員の方から、1年生は歩行や横断について、4年生は自転車に乗る時の交通ルールやマナーについて、それぞれお話を聞いた後に実技を行いました。正しい歩行と正しい自転車の乗り方を学ぶとともに安全への意識が高まりました。ご指導ありがとうございました。また、自転車の貸し出しにご協力いただきましたご家庭の皆様に感謝申し上げます。

<1年生 歩行実習>
  右左右
  手をあげて、右左右をよく見ます
  お手本
     良いお手本を見て
  やってみよう
      やってみよう 
  上手に
    みんな上手にできました
<4年生 自転車走行実習>

  後方確認
    大事なことは「後方確認」
  スタート
    正しいスタートの仕方
  やってみよう2
      やってみよう
  上手
    みんな上手にできました

3年生 校外学習

 10日(金曜日)に3年生が、ふなばし三番瀬環境学習館へ行ってきました。三番瀬の干潟の散策や生き物観察・展示見学を通して、生き物と環境などについて学習してきました。楽しかったという声がたくさん聞こえてきました。

  デッキ
    展望デッキからの眺め
  散策
   干潟の散策 ヤドカリいるかな?
  コメツキガニ
  コメツキガニとヤドカリの観察

  学習館
     展示・体験コーナー

  シアター
      創造シアター
  触れる地球 
       触れる地球
  標本
      標本コーナー
  お世話に
 お世話になりました。楽しかったです。

5年生 いのちと性の講座

 7日(火曜日)に千葉県助産師会より2名の助産師さんをお招きし、5年生の児童と保護者の方を対象に「いのちと性の講座」を開催しました。思春期の体の変化やプライベートゾーンなどについての大切なお話や命のはじまりから出産までのお話を手作りの教具を使って、とてもわかりやすく説明していただきました。そして何よりも、生まれてきた命の大切さを学ぶことができました。大変寒い体育館の中でしたが、講師の先生はハンカチで汗をぬぐいながら、身振り手振りを交えてお話してくれました。ありがとうございました。
  児童と保護者
   2クラスずつ分けて行いました
  いのちと性
  からだの変化とプライベートゾーン
  胎児
  3ケ月~10ケ月の胎児と同じ重さを体験
  いのち
  「生まれてきてくれてありがとう」
  保護者
   児童退場後、保護者への講座

令和3年11月

1年生 校外学習

 30日(火曜日)に1年生が延期となっていた校外学習で、アンデルセン公園に行ってきました。天気にも恵まれ、子ども美術館やアトリエでキャンドルや写真立ての製作を行ったり、芝生広場で友達となかよく遊んだりしました。初めての団体行動でしたが、話をよく聞いてみんなで声を掛け合う姿は、大変立派でした。
  到着
   アンデルセン公園に到着
  キャンドル
   キャンドル(子ども美術館)
  陶芸アトリエ
  タイル写真立て(陶芸のアトリエ)
  木のアトリエ
  装飾写真立て(木のアトリエ)
  ボール島
     ワンパクボール島
  じゅえむタワー
     じゅえむタワー
  お弁当
    待ちに待った お弁当

3年生 校外学習

 26日(金曜日)3年生が校外学習で、船橋漁港と谷津干潟へ行ってきました。

 漁港の見学や漁業組合の方のお話を聞いて、船橋の漁業について詳しく知ることができました。

 谷津干潟自然観察センターでは、干潟の自然や動植物について理解を深めました。

  底引き網
     底引き網漁について
  巻き網
     まき網漁について
  質問
    たくさん質問ができました
  野鳥
   谷津干潟自然観察センター
  レンジャー
    レンジャーさんのお話
  キーホルダー
  ホンビノス貝でキーホルダー作り

4年生 ごみの処理と利用

 4年生では、社会科の学習(主権者教育の研究)で「ごみの処理と利用」について取り組んでいます。学習を進めていくにしたがって、いろいろな疑問が出てきたので25日(木曜日)に、船橋市役所クリーン推進課の方にお話をしていただきました。質問にもたくさん答えていただきました。この後の学習では、自分たちにできることを考えていきます。
  クリーン推進課
    知らないことがいっぱい
  ゴミ体験1 
   収集車へごみ袋を入れる体験
  収集車2
    中はどうなっているの?

2年生 わたしの町 はっけん

 2年生では、生活科の学習(主権者教育の研究)で「わたしの町 はっけん」に取り組んでいます。何度か町探検に出かけては、インタビューなどの調べ学習を行いましたが、まえはらの町(地域・公園・神社)や農家のお仕事についてもっと知りたい、もっと聞いてみたいと思いました。そこで25日(木曜日)に郷土資料館の方と地元農家の方をお招きし、みんなの不思議(なんで?)についてお話をしていただきました。どの子も「まえはらのことをいっぱい知れた。」と感想を述べていました。
  郷土資料館
  前原の町の移り変わりについて
    郷土資料館 小田 様
  農家
    農家のお仕事について
  本校保護者で地元農家の都築 様

創立65周年記念

 18日(木曜日)に、創立65周年を記念して全校写真とクラス写真の撮影を行いました。その後、校庭でみんなの願いを風船に乗せて、バルーンリリースを行いました。色鮮やかな風船が大空に放たれた瞬間、大きな歓声とたくさんの笑顔がはじけました!

 朝から約900個の風船へのガス注入やセッティングなど、たくさんの保護者の方にご協力いただき、ありがとうございました。また、午後からのPTAクリーンデーにも多くのご参加をいただきました。心より感謝申し上げます。
  準備
   クラスごとにセッティング
  バルーン1
       リリース
  バルーン2
   ゆっくりと上がっていきます
  バルーン3

1年生 元気もりもり、じょうぶなからだ

 1年生の各教室で本校栄養士が、食べ物の働きとじょうぶな体についての授業を行いました。内臓のことが分かりやすいようにと工夫したエプロンをつけて説明すると、みんな興味津々でした。授業後には「野菜をがんばって食べる」「たくさん食べてじょうぶな体を作る」などの感想を書いている子がたくさんいました。
  エプロン
    口に入った食べ物は
  小腸
   小腸はこんなに長いんだよ!

6年生 薬物乱用防止教室

 16日(火曜日)に学校薬剤師の方をお招きし、6年生が薬物乱用防止教室を行いました。厚生労働省作成のビデオを見たり、薬剤師さんのお話を聞いたりして薬物依存の危険性について理解を深めました。
  脳
      阻害される脳
  ドラッグ
      危険ドラッグ

3年生 警察官のお仕事

 15日(月曜日)に船橋東警察署の警察官の方から、警察官の仕事についてお話をしていただきました。3年生は、社会科「事故や事件からくらしを守る」の単元で、町の安全を守ってくれている警察官の仕事について調べてみようと考えました。実際にお話を聞いてみるとまだまだ知らないことがたくさん出てきたり、普段身につけている装備品の数々を間近で見せてもらったりと、驚くことばかりでした。この後の学習に活かしていきます。
  警棒
      装備品(警棒)
  質問
質問にもたくさん答えていただきました
   

父親委員会 草刈り

 13日(土曜日)に、延期としていた父親委員会による草刈りを実施しました。朝早くから準備していただいた父親委員会の皆様、お手伝いしてくださったPTAボランティアの皆様、本当にありがとうございました。敷地内がすっかりきれいになりました。子供たちの笑顔が楽しみです。
  父親
   準備中の父親委員の方たち
  花壇回り
 花壇や体育館裏もきれいになりました
  プール回り
     プールのまわり

1年生 秋のテーマパーク

 1年生が生活科「あきとなかよし」で作った遊び道具で、他のクラスのお友達と交流しました。お店屋さんになった気分で、とっても楽しそうでした。
  秋1
     秋のテーマパーク1
  秋2
     秋のテーマパーク2
  秋3
     秋のテーマパーク3 
  秋4
     秋のテーマパーク4

5年生 一宮宿泊学習 

 11月8日(月曜日)、9日(火曜日)に5年生が一泊二日で、船橋市立一宮少年自然の家へ行ってきました。1日目は青空の下、憩いの森から自然の家までのウォークラリーを行い、日が暮れた後はキャンプファイヤーを楽しみました。2日目はあいにくの天気でしたが、工芸棟での絵皿教室や体育館でのレクを行いました。みんなで同じ宿に宿泊し、2日間で友達との絆を一層深めることができ、楽しい思い出をたくさん作ることができました。
  ウォークラリー
     ウォークラリー
  芝生広場
       芝生広場
  キャンプファイヤー
     キャンプファイヤー
  食堂
    食堂(夕食・朝食・昼食)
アクリル板の間仕切りも設置されています
  絵皿
     工芸棟(絵皿教室)

令和3年10月

6年生 日光修学旅行

 28日(木曜日)、29日(金曜日)に6年生が一泊二日で日光修学旅行に行ってきました。1日目は日光東照宮の見学と戦場ヶ原のハイキング。夕食後には日光彫りの体験学習も行いました。2日目は華厳の滝を見学後、日光江戸村に行ってきました。宿では朝夕とても冷え込み、雪もちらつきましたが、日中は気持ちの良い秋晴れの天気にも恵まれ、美しい紅葉の中、充実した2日間を過ごしました。昨年一宮に宿泊することができなかった子供たちは、とても楽しそうで満足の笑顔がたくさん見られました。感染防止対策をしながらも寝食を共にし、同じ宿で過ごした友達との思い出は一生の宝物となることでしょう。
<1日目>
  陽明門
     日光東照宮 陽明門
  三猿
      三猿前でポーズ
  戦場ヶ原
     戦場ヶ原ハイキング
  湯滝
       湯滝に到着
  日光彫り
      日光彫り体験
<2日目>
  華厳の滝
     華厳の滝
  江戸村1
      江戸村散策1
  江戸村2
      江戸村散策2
  江戸村3
      江戸村散策3

3年生 さつまいも掘り

 27日(水曜日)、3年生がさつまいも掘りの体験を行いました。

 4年生の落花生と同様に新型コロナウイルスの影響で今年も収穫のみの体験となりました。土の中深くまで手で掘り起こし、大きなさつまいもが次から次へと収穫できるので、子供たちは大喜びでした。たくさん収穫できましたが、家まで持ち帰ることができる量と重さを各自で判断して学校に戻りました。

 畑の管理や収穫のご指導をしてくださった天野様、貴重な体験をさせていただき、いつもありがとうございます。
  芋堀1

     いも掘り開始
  芋堀2
     いっぱいあるよ!
  芋堀3
     大きくてびっくり!!
  芋堀4
   お礼と感想をお伝えしました

4年生 校外学習

 25日(月曜日)、4年生が延期にしていた校外学習でマザー牧場へ行ってきました。乳牛コースと羊コースに分かれて畜産体験を行ったり、グループ活動ではたくさんの動物と触れ合ったりしました。班の友達と協力して大自然を満喫してきました。

  乳しぼり
      乳しぼり体験
  羊コース1
     羊についてのお話
  羊コース2
      羊追いの体験
  こぶたレース
    こぶたレースにも参加
  飼育員さん
  グループ活動中も飼育員さんに質問
  うさモス
    大人気のうさモスハウス

3年生 人権教室

 21日(木曜日)、3年生が船橋人権擁護委員の方々をゲストティーチャーにお招きし、いじめや人権について考える授業を行いました。みんな真剣に考えて、たくさん発表することができました。授業の姿勢が素晴らしいとお褒めの言葉をいただきました。

  人権1
      授業風景1
  人権2
      授業風景2
  人権3
      授業風景3
  人権4
      授業風景4 

4年生プラネタリウム見学

 プラネタリウム館の入場制限があるため、20日(水曜日)から22日(金曜日)の3日間に分かれて、4年生がプラネタリウムの見学に行ってきました。月の見え方や動き、秋の星座や星座にまつわるお話などを聞いて、宇宙や天体に興味がわきました。 

  プラネタ1

    間隔をあけて並んで待ちます

  プラネタ2
     注意事項を聞いて
  プラネタ3
   ようこそプラネタリウム館へ!

4年生ミルク教室

 10月19日(火曜日)、明治乳業の方と4年生が各教室からオンラインで接続し、ミルク教室を行いました。

25日(月曜日)実施のマザー牧場校外学習に向けて、酪農についてたくさんお話を聞くことができました。校外学習の体験や見学がより一層楽しみになりました。

  明治乳業1

4年生 落花生の収穫

 10月15日(金曜日)、4年生が落花生の収穫体験を行いました。

 種まきから行う予定でしたが、今年も新型コロナウイルスの影響で収穫のみとなりました。収穫までは落花生について様々な角度から調べ学習を進めました。アプリを使ってipadでまとめ、電子黒板で発表する活動を行いました。収穫日は爽やかな秋晴れの中、株ごと土から掘り起こしたり、掘り残した落花生を土の中から掻き出したりと土の中にある落花生を実感しました。

 種まきから畑の管理、収穫のご指導までしてくださった天野様、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
  落花生1

       収穫開始

  落花生2

   大変だけど株が抜けたよ

  落花生3

     みんな真剣です

  落花生4

   1グループ目は2クラス分残して

   きれいに収穫できました

  落花生5

   ゆでて食べるのが楽しみです

1年生ミルク教室

 12日(火曜日)と14日(木曜日)に、日本乳業協会の方を講師にお招きし、1クラスずつミルク教室を行いました。牧場や牛のお話から牛乳工場や牛乳の栄養などについてお話を聞くことができました。牛乳についてたくさんわかったと同時にとても興味がわいてきました。

  ミルク教室(1)

    ミルク教室の始まり

  ミルク教室(2)

    実物大の牛にびっくり

令和3年7月

6年生校外学習

 16日(金曜日)に6年生が校外学習で、成田山新勝寺と成田ゆめ牧場へ行ってきました。梅雨明けの青空の下、班で協力し楽しく学んでくることができました。
  総門
     成田山新勝寺 総門
  大本堂
        大本堂
  釈迦堂
        釈迦堂
  光明堂
        光明堂

  牛
  成田ゆめ牧場 ホルスタイン牛
  牛舎
        牛舎
  山羊
    羊・やぎとのふれあい広場
  そり
    そり遊びもできました
  広場
   広場も気持ちよかったです

2年生校外学習

 8日(木曜日)に2年生が校外学習で、千葉市動物公園へ行ってきました。

 あいにくの空模様でしたが、見学中は雨に降られることもなく、班で声を掛け合いながら楽しく見学することができました。

  キリン

      キリンがいるよ
  ワシ
      ワシいるかな
  ペンギン 
       ペンギンだ

1年生 生活科「なつとなかよし」

 7日(水曜日)に1年生が生活科の授業でシャボン玉遊びと水遊びを行いました。夏の訪れに気づき、友だちと仲良く、夏を楽しく過ごすことができますように!
  シャボン玉
      シャボン玉遊び
  水遊び
        水遊び

マリーンズ ベースボールチャレンジ

 6日(火曜日)に千葉ロッテマリーンズより、平内コーチ・栗田コーチ・小林コーチの3名が来校し、本校4年生が2クラスずつに分かれてベースボール型授業の指導を受けました。プロの選手にやさしく教えていただき、とても楽しい時間を過ごすことができました。キャップやボールの寄贈もありがとうございました。
  マリーンズ1
    よろしくお願いします!
  マリーンズ2
       投げる練習
  マリーンズ3
       投げる練習
  マリーンズ4
    ティーボールで打つ練習

令和3年6月

ありがとうの木

 校訓である「笑顔いっぱい あたたか前原」と学校教育目標のひとつである「思いやりのある子」の実現を目指し、計画委員会が全校にあたたかい言葉を増やそうと、ありがとうキャンペーンを企画しました。さっそく西校舎の1階・2階・3階の廊下にありがとうの木を植えました。これからどんな実がなるのか楽しみです。
  ありがとう(1)
    ありがとうの木
  ありがとう(2) 

1年生 公園探検

 1年生が生活科の授業で公園探検に行ってきました。公園にあるものや人、自然などに色々と気づくことができました。また。公園の使い方やルールを知り、ともだちと仲良く遊んで帰ってくることができました。
  公園探検(1)
     何のマークだろう?
  公園探検(2)
     何か書いてあるよ!
  公園探検(3)
    仲良く遊ぶと楽しいね!

集団下校訓練

 非常時に備えて集団下校訓練を行いました。炎天下の中でしたが、スムーズに行うことができました。
  集団下校訓練(1)
       校庭に集合
  集団下校訓練(2)
  通学路コースごとに分かれます
  集団下校訓練(3)

令和3年5月

春季運動会

 5月23日(日曜日)に春の運動会を開催しました。雨天順延した結果、青空の下で各学年とも練習の成果を発揮することができました。演技を終えた子供たちは、やりきったという達成感や満足感に満ちあふれていました。保護者の皆様には、実施方法の変更や学年入れ替え制の参観にご理解とご協力いただくとともに温かく見守っていただき、ありがとうございました。また、父親委員会の皆様にも、受付や会場整理、後片付けを行っていただき、ありがとうございました。
  1年
   1年生 「やってみよう!!」
  2年
  2年生 「前原ポンポコリン!」
  5年
  3年生 「ダイナミックエイサー」
  4年
 4年生 「限界突破~輝け!ソーラン節~」
  5年
 5年生 「大空に届け~心をひとつに~」
  6年
 6年生 「届け!!6年生の情熱!!」
  父親
     父親委員会の皆様
 

アーケードフラッグ

 本校では、昨年度より船橋市教育委員会の指定を受け、「主権者教育」の研究に取り組んでおります。研究主題を「自分の考えを表現し、主体的に学び合う児童の育成」と掲げ、昨年度は主に、生活科や社会科、総合的な学習の時間の中で、「身近な社会に目を向け、他者と協働しながら課題を解決する」ことをねらいとして取り組みました。2年生の生活科では、地元前原の町たんけんに出かけ、「町のたから」を発見しみんなに紹介しようという学習を行っていたところ、前原商店会さんからアーケードフラッグ掲載のお話をいただきました。学習のまとめを多くの方に見ていただき、地域に発信できるということは子供たちの意欲の向上にもつながります!大変良い機会を与えていただき、本当にありがとうございました。JR津田沼駅から津田沼十字路までの街路灯に掲げられておりますので、お出かけの際に是非ご覧ください。
 なお、本校の子ども記者(6年生児童)による取材記事が、5月15日付の「広報ふなばし」に掲載されておりますので、こちらも是非ご覧ください。

  フラッグ1

  フラッグ2

  フラッグ3

令和3年4月

1年生を迎える会

 今年は感染防止対策のため、26日・27日に1クラスずつ、それぞれの兄弟学級ごとに1年生を迎える会を行いました。2年生は昨年自分たちが育てたアサガオからとれた種を、3年生は手作りのメダルにメッセージを添えて1年生の教室に届けました。その後、6年生のペアが迎えに来て、体育館へ移動しました。入退場では、4年生が花のアーチを製作して盛り上げてくれました。5年生は前原小○×クイズで楽しませてくれました。6年生に見守られ、プレゼントやクイズに1年生も笑顔いっぱいでした。
  2年
    2年生 アサガオの種だよ
  5年
  3年生 メダルをかけてあげるね
  4年
   4年生 前原小へようこそ!
  5年
    5年生 ○×どーっち?
  6年
    6年生がいるから安心です

第1回避難訓練

 今年度第1回目の避難訓練を行いました。昨年度は、校庭までの2次避難の訓練を行っていないので、1年生と2年生にとっては初めての訓練でしたが、上手にできました。高学年は素早く行動し、静かに姿勢良く待つ姿勢も大変素晴らしかったです。下級生の良いお手本となっていました。
  避難
    避難場所と人員の確認
  低学年
       1~3年生
  高学年
       4~6年生

1・6年生「はじめましての会」

 1年生と6年生の「はじめましての会」を行いました。1年生の教室では、ペアの6年生が連絡帳に自己紹介カードを貼り、その後体育館に2クラスずつ入場し、自己紹介などを短時間で行いました。

 最初は緊張していた1年生も優しいお兄さんお姉さんに話しかけられ、笑顔いっぱいになりました。6年生もこれから始まる交流を楽しみにしています。
  1・2組
  1・2組 はじめましてよろしくね! 
  3・4組
  3・4組 はじめましてよろしくね!

第65回入学式

 本日(4月9日)、穏やかな天気の中、125名の新入生を迎えて入学式を行いました。

 校長先生の話を聞く態度は真剣で、とても立派でした。
 月曜日からは全校児童が揃い、益々活気にあふれます。

 保護者の皆様には、感染症防止対策にご理解とご協力いただきまして、ありがとうございました。

  式辞
       学校長式辞

  歓迎の言葉 
   児童代表歓迎の言葉は録画で
  メッセージ
 お祝いメッセージありがとうございました

令和3年3月

卒業演奏会

 本日、28日(日曜日)午後より本校体育館におきまして、合奏部による卒業演奏会を行いました。感染拡大防止対策のため、部員の保護者のみをお招きしての開催となりました。今年度、大きなステージでの演奏やコンクールがなくなってしまった合奏部にとって、思い出深い最後の素敵な演奏会でした。

  弦楽合奏
       弦楽合奏
  管弦楽
      管弦楽合奏
  ありがとう
   ありがとうございました!

第63回卒業式

 3月19日(金曜日)お別れ式終了後、参加者の制限と時間を短縮して卒業式を挙行いたしました。練習時間も少なかったため、一人一人に卒業証書を手渡しする際には、みんなとても緊張していましたが、最後まで立派な姿で臨むことができました。

 保護者の皆様には、6年間本校の教育活動にあたたかいご支援とご協力をいただき、ありがとうございました。卒業生の今後のご活躍をお祈りしております。

  胸花
   1年生から胸花のプレゼント
  証書授与
      卒業証書授与
  起立
     立派な態度です
  メッセージ
お祝いメッセージありがとうございました

卒業制作(父親委員会)

 父親委員会では、毎年、6年生を対象とする卒業制作を企画していました。今年は残念ながら児童を集めることができなかったため、父親委員の皆さんで本棚を製作してくれました。お忙しい中、準備から組み立てまでありがとうございました。大切に使わせていただきます。

  父親製作1
      図工室にて
  父親製作2
    4班に分かれて製作開始
  父親製作3
 6年生の寄せ書きを背面に打って完成

令和3年2月

6年生に贈る会

 例年ですと各学年の出し物などを披露して、6年生の卒業をお祝いする「6年生を送る会」を実施していましたが、今年は体育館に集まることも歌や踊りの練習をすることもできませんでした。そこで、各学年から6年生への感謝の気持ちを贈り物にして届けようと「6年生に贈る会」を本日26日(金曜日)実施しました。全教室をZoomでつなぎ、心あたたまる素敵な贈る会ができました。
   6年自己紹介
   6年生全員の自己紹介と将来の夢
   1年贈り物
    1年生から似顔絵の贈り物
   2年贈り物
   2年生から写真入り壁飾りの贈り物
   3年贈り物
    3年生から感謝状の贈り物
   4年贈り物
   4年生からの贈り物は花束の掲示物
   4年贈り物
    5年生からコースターの贈り物
   先生方
  先生たちからはビデオムービーの贈り物


   お礼の言葉
      6年生お礼の言葉

6年生卒業お祝い給食

 本日22日(月曜日)から、6年生には卒業お祝い給食が提供されました。(1日1クラスずつ)

 メニューは、クロワッサンとバターロール、ステーキとサラダ、パイシチュー、フルーツです。

 超豪華メニューにみんな驚いていました。味も最高でした! 栄養士の先生・調理員の皆さん、ありがとうございます。

  お祝い給食
  ナイフとフォークでいただきます

ありがとう「千葉ジェッツふなばし」

 プロバスケットボールチーム「千葉ジェッツふなばし」様より、本校ミニバスケットボール部にロゴ入りバスケットボールと練習用ビブスをいただきました。新型コロナウイルスの影響で、大会が中止になったり、活動が制限されている子供たちが少しでも笑顔になるようにとご寄贈いただきました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
 ジェッツ寄贈
   みんな嬉しそうです!
 ジェッツ集合写真
       記念撮影

船橋市造形作品展

 毎年、船橋市民ギャラリーにて開催されていました小・中・特別支援学校造形作品展が、緊急事態宣言の発令に伴い、展示・観覧が中止となりオンライン開催となりました。出品数の制限もあり、今年は2・4・6年と5組の作品を出品しました。
 造形作品展(1)
     本校出品作品
 造形作品展(2)

令和3年1月

プログラミングの学習

 5年生と6年生がプログラミングの学習を行いました。5年生が「正多角形」、6年生が「倍数、公倍数」についてプログラミングを体験しながら、コンピュータに意図した処理を行わせるために必要な論理的思考を身につける学習に取り組みました。
 
 5年プログラミング(2)
 5年生 プログラミングに挑戦中
 
 6年プログラミング(2)
 6年生 プログラミングに挑戦中 

令和2年12月

3年生 警察官のお仕事

 12月1日(火曜日)に船橋東警察署の警察官の方から、警察官の仕事についてお話をしていただきました。3年生は、社会科「事故や事件からくらしを守る」の単元で、学区の危ない場所を調べていくと、普段安全に暮らすことができるのは警察官のおかげだと考えました。

 そこで、実際にお話を聞いてみるとまだまだ知らない仕事がたくさん出てきたり、普段身につけている装備品の数々を間近で見せてもらったりと、驚くことばかりでした。新しいことをいっぱい知ることができました。ありがとうございました。
  学区ヒヤリマップ
   作成した学区のヒヤリマップ
  警察官のお話
    警察官のお仕事について
  質問
     特殊な「さすまた」
  盾
       防御の盾

5年生 いのちと性の講座

 12月1日(火曜日)に千葉県助産師会より2名の助産師さんをお招きし、5年生の児童と保護者の方を対象に「いのちと性の講座」を開催しました。性についてとても大切なお話や命の誕生から出産までのお話を手作りの教具でとてもわかりやすく説明していただきました。そして何よりも、生まれてきた命の大切さを学ぶことができました。大変寒い中、ありがとうございました。
  第1部
    第1部 児童と保護者
  性について
  いのちと性についての理解を深めよう
  誕生から出産
    いのちの誕生から出産まで
  保護者
    第2部 保護者の方へ

令和2年11月

5年生 校外学習

 11月30日(月曜日)5年生が宿泊学習を予定していた船橋市立一宮少年自然の家へ、日帰りで行ってきました。密集を避けるため、2クラスずつ活動(ウォークラリーと陶芸)や昼食時間を分けて実施しました。宿泊はできなかったけど、みんなで活動を楽しみ、5年生での思い出ができました。
  WL1
      ウォークラリー
  WL2
      ウォークラリー
  陶芸1
       陶芸に挑戦
  陶芸2
   後日焼き上がって来ます
  食堂
     食堂でカレーライス
  芝生広場
    芝生広場でクラス遊び

6年生 認知症サポーター養成講座

 11月24日(火曜日)、船橋市前原地域包括支援センターより2名の講師をお招きし、6年生が「認知症サポーター養成講座」を受講しました。

 認知症についての理解を深め、困っていそうなときの声のかけ方や接し方などについて学ぶことができました。
  認知症1
    認知症ってなあに?
  認知症2
    困っている人がいたら?
  認知症3
   グループワークで考えよう。
  認知症4
      実践練習

3年生 さつまいもの収穫

 11月24日(火曜日)、3年生がさつまいも掘りの体験を行いました。

 学校近くの畑をお借りして、苗の植え付けから行う予定でしたが、4年生の落花生と同様に臨時休業期間だったため今年は収穫のみとなりました。学校再開後の県民の日が、さつまいも給食だったことをきっかけに、3年生では「さつまいも博士になろう!」というテーマで調べ学習を進め、グループ毎に発表も行いました。

 当日は天気の心配もありましたが、土の中深くまで手で掘り起こし、大きなさつまいもが次から次へと収穫でき、子供たちは大満足でした。お家で美味しくいただきます。

 今回も畑の管理、収穫のご指導までしてくださった天野様、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

  植え付け
   5月 学年職員で苗の植え付け
  芋掘り開始
  2クラスずつ間隔を開けて芋掘り開始
  収穫1
     大きくてびっくり!
  収穫2
      重たいよ~
  収穫3
  袋がパンパン 家まで持てるかなー
  お礼
    感想とお礼を述べました

船橋市スクールロイヤー活用事業

 20日(金曜日)、6年生全クラスで船橋市のスクールロイヤー2名と千葉県弁護士会京葉支部から4名の弁護士の方々をお招きし、弁護士と一緒に「いじめ」と「SNS]について考えようというテーマで出張授業を行っていただきました。弁護士の方々のお話に真剣に耳を傾けて考えると共に、弁護士という職業についても学ぶことができました。貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
  SL1
  SL2
  SL3
  SL4
   

4年生校外学習 

 11月13日(金曜日)晩秋の秋晴れの中、4年生が校外学習に行ってきました。北部清掃工場の見学ではゴミ処理や再利用の仕組みなどを学習しました。また、アンデルセン公園では花の観察やアスレチックなどで、秋を満喫しました。工場での学習に取り組む態度や公園での班行動は素晴らしかったです。
  北部清掃工場
     北部清掃工場全景
  プラットホーム
    プラットホームの見学
  ごみクレーン
      ごみクレーン
  ビデオ学習
      ビデオ学習
  風車
     アンデルセン公園
  この花は?
     この花の名前は?
  太陽の橋
       太陽の橋
  太陽の橋
      メルヘンの丘
  アスレチック
   アスレチックも楽しかったよ

秋季体育学習発表会

 本日(11月7日土曜日)、春の運動会に替わる行事として体育学習発表会を開催しました。各学年リズムや表現運動の学習成果を発表しました。力を出し切った子供たちは、笑顔で達成感に満ちあふれていました。保護者の皆様には、学年入れ替え制の参観にご協力いただくとともに温かく見守っていただき、ありがとうございました。また、父親委員会の皆様にも、会場整理や後片付けを行っていただき大変助かりました。ありがとうございました。

  スローガン
 スローガン「目指せ 僕らの 思い出づくり」
  1年生
      1年生ダンス
  2年生
      2年生ダンス
  3年生
     3年生「花笠音頭」
  4年生
     4年生「ソーラン節」
  5年生組体操

    5年生組み体操一人技
  5年生フラッグ
      5年生フラッグ
  6年生女子

    6年生女子NiziUダンス
  6年生男子
     6年生男子「ハカ」
  6年生男女
      6年生組み体操
  父親委員会
     父親委員会の皆様 


令和2年10月

6年生修学旅行代替行事(2日目)

  本日10月30日(金曜日)は、6年生の日帰り房総校外学習の2日目でした。鴨川シーワールドでは迫力あるシャチのパフォーマンスと鴨川グランドホテルでの昼食を堪能してきました。この2日間、子供たちはとても楽しそうで、満足の笑顔がたくさん見られました。良き思い出の1ページになることと思います。

  カッパ着て
   カッパを着て準備万端です。
  大ジャンプ
   大ジャンプのあとは・・・
  クロス
   クロスジャンプの大サービス
  ランチ
 メインのハンバーグ、美味しかった~
  大広間
   昼食会場は300畳の大広間
  帰りのバス
 帰りのバスにシャチとイルカがいっぱい!

6年生修学旅行代替行事(1日目)

 本日10月29日(木曜日)、6年生が中止となった日光修学旅行に替わる行事として、日帰り2日間の房総校外学習(1日目)に行ってきました。午前中は鋸山ハイキング、午後は岩井海岸の民宿で昼食を食べて「房州うちわ」の体験学習を行いました。気持ちの良い秋晴れの天気にも恵まれ、充実した1日目を過ごしました。明日は鴨川シーワールドに行ってきます。
  ハイキング
      鋸山ハイキング
  百尺観音
      百尺観音に到着
  地獄のぞき
       地獄のぞき
  大仏広場
      大仏広場に集合
  房州うちわ
      房州うちわ作り
  うちわ
    日本三大うちわの一つ

3年生校外学習

 23日(金曜日)3年生が校外学習で、船橋漁港と谷津干潟へ行ってきました。

 漁港の見学や漁業組合の方のお話を聞いて、船橋の漁業について調べました。

 谷津干潟自然観察センターでは、干潟の自然や動植物について調べ、理解を深めました。

  漁港
       船橋漁港
  ホンビノス貝
   水揚げされたホンビノス貝
  レンジャーさん
  谷津干潟レンジャーさんのお話
  谷津干潟

   干潟を観察してビンゴに挑戦
  貝のキーホルダー
    貝のキーホルダー作り

6年生「土器っと 火起こし体験」

 23日(金曜日)6年生が、県の文化財課の協力を得て、2クラスずつに分かれて火起こし体験を行いました。

 新型コロナウイルス感染症防止対策の影響で、縄文時代の学習に合わせて実施することはできませんでしたが、時期をずらしてでも貴重な体験をすることができました。
  説明1
     まずはお手本!
  体験開始
    さっそくチャレンジ
  二人で協力
     二人で力を合わせて
  火種
    火種ができたみたい
  火起こし成功
     火起こし成功!

校内夢アート展

 12日(月曜日)~16日(金曜日)まで、「校内夢アート展」を行っています。時間は16時~16時45分となっています。図工で取り組んだ子供たちの創意工夫あふれる作品を各教室前廊下に展示しています。また、3階図工室前廊下には、版画作品も展示しております。限られた時間ですが、子供たちの作品を是非ご覧ください。なお、ご来校の際はマスクの着用をお願いいたします。 
  1年
  1年生「しゃぼんだまであそんだよ」
  2年
  2年生「にじの海であそんだよ」
  5年
   3年生「ふしぎな乗りもの」
  4年
  4年生「前原小学校と共に生きる木」
  5年
     5年生「友だち」
  6年
  6年生「私のお気に入りの前原小学校」
  5組A
        5組A
  5組B
        5組B
  図工室前
    図工室前 版画作品

ソフトボール部 優勝おめでとう

 令和2年度船橋市秋季小学生ソフトボール大会(新人戦)において、前原小ソフトボール部が見事優勝しました!

 おめでとうございます。11月14日(土曜日)からの県大会も頑張ってください!

 11日(日曜日)の結果

 決勝トーナメント 準決勝 VS 小栗原小  8対3

          決 勝 VS 大穴JSC 9対1
   トロフィー

    優勝のトロフィー、楯、賞状

4年生 落花生の収穫

 10月6日(火曜日)、4年生が落花生の収穫体験を行いました。

 学校近くの畑をお借りして、種まきから行う予定でしたが、臨時休業期間だったため今年は収穫のみとなりました。しかし、収穫までの間4年生は、落花生について様々な角度から調べ学習を進め、個人新聞にまとめました。当日は爽やかな秋晴れの中、株ごと土から掘り起こしたり、掘り残した落花生を土の中から掻き出したりと土の中にある落花生を実感しました。

 種まきから畑の管理、収穫のご指導までしてくださった天野様、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

  お手本
      収穫のお手本
  収穫(1)

    密を避けて2クラスごと実施
  収穫(2)
    だんだん慣れてきたよ
  片付け
     片付けも協力して
  2クラス分
  2クラス分残して きれいに収穫
  落花生
  泥を落としてよく洗い、塩ゆでで!

令和2年9月

2年生校外学習

 9月18日(金曜日)2年生が校外学習で、千葉市動物公園へ行ってきました。

 風が強かったのですが、晴天の中、班で声を掛け合いながら楽しく見学することができました。
  ぞう1

  ぞう2

  きりん1

  きりん2

1年生校外学習

 9月11日(金曜日)1年生が校外学習で、ふなばしアンデルセン公園へ行ってきました。

 晴天にも恵まれ、太陽の下で思いっきり体を動かしました。本校を含めて4団体しかいなかったので、アスレチックも大すべり台もほぼ待ち時間なしで楽しめました。

 熱中症も心配されましたが、班ごとに荷物置き場まで戻ってこまめに水分補給をしていました。
  ボ-ル島
      ボール島
  じゅえむタワー
     じゅえむタワー
  おおすべり台
      大すべり台
  アスレチック1
     アスレチック
  アスレチック2
     アスレチック
  アスレチック3
     アスレチック

引き渡し訓練

 本日(9月10日木曜日)、災害時等で引き渡しが必要となった場合に備え、訓練を行いました。

 今年度は1年生のみ実施とさせていただきました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
  引き渡し1

  引き渡し2 

除草作業

 本日(9月5日土曜日)、父親委員会とPTAボランティアの方々に学校敷地内の除草作業を行っていただきました。残暑厳しい中、隅々まできれいにしていただきました。ありがとうございました。


  除草3

  除草2

  除草1

あいさつ運動

 9月1日~9月5日まで計画委員会が、あいさつ運動を行っています。

 朝は正門と昇降口に立ってあいさつを交わし、お昼の放送では、「みんなのあいさつで、心の笑顔を増やしましょう」と呼びかけています。計画委員の皆さん、ありがとう!

  正門1

       正門


  正門2
       正門

  南校舎昇降口
     南校舎昇降口

  北校舎昇降口
     北校舎昇降口

令和2年8月

1年生と6年生の交流会

 8月28日(金曜日)に待ちに待った1・6交流会を実施しました。

 例年なら4月に行っている行事ですが、実施方法を変え、ようやく行うことができました。

 体育館で、1クラス20分ずつの入れ替え制で6年生が企画しました。

 短い時間でしたが自己紹介カードを1年生の連絡帳に貼ってあげたり、前小○×クイズの答えを一緒に考えたりして楽しみました。1年生はちょっと緊張気味でしたが、いつでも助けてくれるやさしいお兄さんお姉さんができて、とても嬉しそうでした。
 
  ペアは?
  ペアのお兄さんお姉さんはどこ?

  自己紹介
    自己紹介 よろしくね!

  自己紹介2
    貼っておくから覚えてね!

  前小○×クイズ
      前小○×クイズ

トイレ清掃ボランティア(3回目)

 8月21日(金曜日)に第3回目のトイレ清掃ボランティアを行っていただきました。

 この日は、熱中症警戒アラートも発表され、体育や業間休みの外遊びを中止にする中、

保護者の皆様は額に汗を流しながらボランティア清掃を行ってくださいました。

 大変な暑さの中、本当にありがとうございました.


   南8.21
       南校舎 

     北8.21
       北校舎

令和2年7月

トイレ清掃ボランティア

  7月27日(月曜日)に第2回目のトイレ清掃ボランティアを行っていただきました。

 子供たちも大変感謝しております。

 ありがとうございました。
  南校舎1
      南校舎 男子

  南校舎2
      南校舎 女子

  北校舎
      北校舎

あさがお祭り

 1年生が自分たちで育てた「あさがお」で、色水遊び・押し花・たたき染めを行いました。

  あさがお
    大切に育てた「あさがお」

  おしばな
     「押し花」

  いろみず
     「色水遊び」

トイレ清掃ボランティア

 本校PTAによるクリーン協力員募集に、多くの希望をお寄せいただき

誠にありがとうございました。本日(7/17)、第1回目のトイレ清掃を行って

いただきました。

 隅々まで丁寧に掃除していただき、ピカピカになりました。

 また、分担の割り振りや清掃用具を揃えてくださった本部役員の皆様も

ありがとうございました。

  トイレ清掃1
    南校舎

  トイレ清掃2
    北校舎

ヴァイオリン演奏

 7月から補助教員として勤務している金子先生は、

オーケストラアカデミーに在籍するヴァイオリニスト
です。

 音楽室や教室で、生演奏を身近で聞くことができ、

 本物を肌で感じる良い機会に恵まれました。

  音楽室
    音楽室で

  教室
    教室で

1年生 学校探検 

 入学後一ヶ月が経ち、生活科の学習で学校探検を行いました。

 校内に知らない部屋がいっぱいあって、みんな驚いていました。

 迷わずに特別教室に行けるかな?

  次はあっち 
    次はあっち!

  給食室 
    給食室だ!

  職員室 
    職員室かな?

  理科室
    理科室は興味津々!

令和2年6月 

令和2年度 第64回入学式

 6月3日(水曜日)、天気にも恵まれ、待ちに待った入学式を行うことができました!

 感染防止対策のため、新入生119名を2クラスずつ2回に分けて実施しました。

 気温も上昇し、蒸し暑い体育館内では大人でもマスクの息苦しさを感じるほどでしたが、1年生は皆最後まで姿勢良く式に臨むことができました。

 あじさいとひまわりの入学式が一生の思い出となることを願います。

 保護者の皆様には、入学式の開催にあたり、ご理解ご協力をいただきましたことに心より感謝申し上げます。

 式翌日、1年生の教室で、校長先生との約束を覚えてますか?と聞いたところ、3つとも全て覚えていました! すご~い。

 準備・消毒  式場を彩る季節の花
    前日準備・消毒作業        式場を彩る季節のお花

 新入生呼名  学校長式辞

      新入生呼名            学校長式辞

令和2年5月

みんなで校歌を歌ってみようプロジェクト

 市にゆかりのある音楽家約20人が自宅やスタジオで収録を行い、テレワークによる演奏シーンと学校の風景を組み合わせて作成した動画を公開しています。小学校が臨時休業になり自宅で過ごしている子供たちに、動画を見ながら家族と一緒に校歌を歌うことで、登校することの楽しみや期待感を感じてもらいたい、という想いが込められています。

詳しくは市のホームページから→www.city.funabashi.lg.jp/kurashi/gakushu/004/p080546.html

出張図書館はじめました!

 本日(5月20日) 1年生の登校日に合わせて、昇降口で出張図書館を開館しました。

 一袋に三冊入りの「本の福袋」です。

 友だちになる本は見つかりましたか?

 突然にもかかわらず、ご協力ありがとうございました。
 本の福袋  本の福袋(2)

 本の福袋(3)  本は一生の友だち

図書室の掲示物が新しくなりました!

 図書室(としょしつ)の入口(いりぐち)とお部屋(へや)の柱(はしら)にあたしい掲示物(けいじぶつ)が完成(かんせい)しました。 おたのしみに!

 学校(学校)が再開(さいかい)したら、たくさん本(ほん)を借(か)りに来(き)てくださいね!

  入り口 掲示(1) 掲示(2)
      図書室入り口        

  掲示(3) 掲示(4) 図書室全景
                              図書室全景

 

 今福先生といっしょ!

 お家時間を笑顔で過ごすために、今福先生と一緒に歌いましょう!

 前原小学校3~6年生までのお友達へ。

 先生方(せんせいがた)と一緒(いっしょ)に校歌(こうか)も歌(うた)おう!

 校歌(こうか)

令和2年4月

 みんな元気になーれ

 前原小学校(まえはらしょうがっこう)のみなさん、元気(げんき)にすごしていますか。

 新型(しんがた)コロナウイルスの感染(かんせん)が広(ひろ)がらないように、協力(きょうりょく)してくれてありがとう。

 学校(がっこう)がはじまるまで、もうすこしのしんぼうです。

 みんなでがんばろうね!

 みんなの元気(げんき)がでるように、先生方(せんせいがた)が歌(うた)っている校歌(こうか)と校内(こうない)の掲示物(けいじぶつ)を紹介(しょうかい)します。

 1ねんせいは、がっこうがはじまるまでに、うたえるようになるといいですね!

 掲示物(けいじぶつ)は学校(がっこう)のどこにはってあるか、再開(さいかい)したら見(み)つけてね!

 校歌(こうか)

 ○前原小学校 校歌(卒業式のために先生方が歌って録音しました)

 ○前原小学校 校歌(歌詞)

 掲示物(けいじぶつ)

   入おめ 進おめ しんおめ 


  運動会 進級おめでとう 音楽祭

図書室入口
図書室入口
掲示①
掲示①
掲示②
掲示②

学校だより

令和4(2022)年3月4日

令和4年度 学校だより

毎月の『前小だより」を、PDFファイルで閲覧ができます。

 4月 5月   6月  7月 9月 10月   11月   12月 1月 2月 3月