船橋市立 前原小学校

  • 〒274-0825千葉県船橋市前原西2-28-1
  • 047-472-2156

新着情報(令和4(2022)年11月)

校内研究授業

令和4(2022)年11月25日

本校は「主権者教育」について、船橋市教育委員会の研究奨励校の指定を受けており、「自分の考えを表現し、主体的に学び合う児童の育成~主権者教育の推進を通して~」という研究主題のもと、教職員全員で研究しています。

9月には低学年ブロックの研究授業を行いましたが、11月25日には中学年ブロックである3,4年生で研究授業を行いました。船橋市教育委員会から講師の先生をお迎えし、 3年生は総合的な学習の授業を、4年生は道徳の授業を実践ました。校内の職員で授業を見合った後、研究協議会を開きました。職員同士で様々な意見を出し合い、講師の先生からたくさんのご助言を受けました。

校内研究を通して、子供たちが自分の考えを表現し、主体的に学び合うことができるよう、授業力の向上を図っていきます。

研究授業の様子(1)
研究授業の様子(1)
研究授業の様子(2)
研究授業の様子(2)
事後研修会
事後研修会

学校開放デー 学校評議員会

令和4(2022)年11月21日

11月19日(土曜日)、本校では学校開放デーとして授業参観を行いました。今回も、保護者の皆様を学級の半分ずつに分け、学年で公開する授業を割り振り、来校される方の人数を絞る形で行いました。子供たちはうれしさと緊張が一緒になったような表情でしたが、一生懸命に授業に取り組んでいたように思います。お忙しい中、参観していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

また同時に、今年度2回目の学校評議員会を開きました。6名の評議員の皆様にご参加いただき、授業の様子を見ていただくとともに、これまでの学校の様子をお伝えしました。「子供たちがいろいろな体験を通して健やかに育っていると感じた」「学校って楽しいところなんだろうなぁ、と感じた」などのご感想をいただきました。

ご参加いただきました評議員の皆様、ありがとうございました。

授業を見ていただきました
授業を見ていただきました
作品にも注目
作品にも注目
学校評議員会
学校評議員会

PTAクリーンデー

令和4(2022)年11月18日

11月18日(金曜日)、PTAによる今年度第2回クリーンデーが行われました。90名ほどの保護者の皆様にご参加いただき、子供たちの使うトイレの清掃、校舎外の落ち葉掃きや体育館周りの側溝の掃除を行っていただきました。

おかげさまで、トイレがとてもきれいになり、気持ちよく使うことができます。また、学校ではこの時期落ち葉がとても多いのですが、一生懸命に掃除してくださりきれいになりました。側溝掃除は普段なかなか手が回りにくいところなので、助かりました。

明日の学校開放デーを気持ちよく迎えることができます。

参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

今後とも、どうぞよろしくお願いします。

トイレがピカピカに
トイレがピカピカに
落ち葉もきれいに
落ち葉もきれいに
側溝もきれになりました
側溝もきれになりました

あいさつ強化運動

令和4(2022)年11月18日

本校では10月の終わりから3週間「あいさつ強化運動」に取り組みました。

計画委員の子供たちの中から「最近あいさつが少なくなっているように感じる」という声が上がり、全校で挨拶できるようになりたいという思いのもと、計画を立てて呼びかけました。

朝の登校時、クラスごとに分担し、時間のある人が集まって登校してきた人たちに「おはようございます」と声をかけました。

朝から元気な声が響き、学校が明るくなったように感じます。

朝のあいさつだけでなく、「こんにちは」「さようなら」「ありがとう」なども気持ちよく言えるようにありたいものです。

あいさつ強化運動は今日で終わりますが、これからも元気なあいさつを進んで行いましょう。

あいさつ強化運動(1)
あいさつ強化運動(1)
あいさつ強化運動(2)
あいさつ強化運動(2)
あいさつ強化運動(3)
あいさつ強化運動(3)

3年生 校外学習

令和4(2022)年11月18日

少し前になりますが、3年生は11月4日(金曜日)に校外学習で、船橋市内の見学に行ってきました。

まず最初にMFLP船橋へ行きました。ここは、様々な企業の商品を預かり、各店舗に商品を出荷したり、オンラインでの注文に応じて商品を配送したりする物流倉庫です。注文が入ってから配送されるまでの様子を見学することができました。

MFLP船橋の広場「ふなっしーパーク」でお弁当を食べた後は船橋漁港へ。船橋の海はかつては「御菜浦」(おさいがうら)と呼ばれ、江戸時代には将軍に海の幸を献上していたことでも知られています。その現在の姿を見学させていただきました。今も、すずきやホンビノスなどの魚介類が水揚げされていることを学びました。

保護者の皆様には持ち物やお弁当の準備など、ご協力いただきありがとうございました。

MELP船橋でお話を聞きました
MELP船橋でお話を聞きました
海苔の種付けを学びました
海苔の種付けを学びました
この船に乗って漁に出るんですって
この船に乗って漁に出るんですって

就学時検診・子育て学習

令和4(2022)年11月17日

11月17日(木曜日)に、就学時検診を行いました。

来年度入学予定の児童とその保護者の皆様に集まっていただき、保護者の皆様には、入学に向けた準備の説明を行いました。

説明会が終わった後には東部公民館主催の子育て学習会が開かれました。親業訓練協会認定インストラクターを講師に迎え、「より良い親子関係を築くために~聞き方、伝え方のコツ~」という題でお話しいただきました。

その間、児童は小グループに分かれて健康診断などを行い、教室に入って職員の話を聞くなどして過ごしました。

学校ではこれから入学に向けて準備を進めてまいります。来年の4月に元気に会えることを楽しみにしています。

準備された体育館
準備された体育館
教室も万端です
教室も万端です
子育て学習会
子育て学習会

6年生 パントマイムの世界

令和4(2022)年11月14日

船橋市教育委員会文化課による文化活動普及事業が今年度、前原小学校で開かれました。パントマイムのパーツイシバさんたちが本校を訪れ、6年生にパントマイムの実演や演技指導をしてくださいました。

クラシックやジャズの心地よい音楽が流れ、そこで繰り広げられるパントマイムにみんなびっくり。さも、壁に囲まれているかのような演技や、人形を表現した演目など、さまざまなパントマイムを楽しみました。

そしてそのあとは、体験タイム。壁を表現する方法や紙袋を重い鞄のように演技する方法を教えていただき、みんなも挑戦。

芸術に触れることのできたひとときとなりました。

引き込まれるように鑑賞しました
引き込まれるように鑑賞しました
壁の演技に挑戦
壁の演技に挑戦
重いかばんに見えるかな
重いかばんに見えるかな

フルーツバイキング

令和4(2022)年11月14日

本校の給食では、フルーツバイキングの日があります。通常、フルーツが出る日であっても1種類ですが、フルーツバイキングの日には3種類のフルーツが食べられます。

1年生から3年生までは取り分けることや時間的なことを考え、給食室であらかじめフルーツを一人分ずつカップに盛り付けて出してくださいました。4年生以上の学年には、きれいに盛り付けられたフルーツを、一人ずつビニールの手袋を付けた手でトングをもち、自分たちで取り分けます。

フルーツの好きな人にとってはとてもうれしい、年に1回のお楽しみの日。おいしくいただきましょう。

きれいに盛り付けられています。
きれいに盛り付けられています。
自分たちで取り分けます。
自分たちで取り分けます。
おいしそう!
おいしそう!

読み聞かせ

令和4(2022)年11月14日

本校では、保護者による図書ボランティアの活動を再開しました。

新型コロナウイルス感染症が広まる前に行っていた活動を、少しずつ再開しています。

読み聞かせボランティアの皆さんには、体調を確認後に来校していただいて、朝の会の後に読み聞かせをしていただきました。読み聞かせは1,2年生のみですが、子供たちは本の世界に引き込まれていました。

この活動のほか、ロング昼休みに図書室の環境整備をお手伝いしてくださっているボランティアの皆さんもいらっしゃいます。

ボランティアの皆さん、ありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。

読み聞かせの様子
読み聞かせの様子
集中して聞いています。
集中して聞いています。
小さい本は電子黒板に映しました。
小さい本は電子黒板に映しました。

前原音楽祭

令和4(2022)年11月11日

11月11日(金曜日)、3年ぶりの音楽祭を開催しました。

今回は、各学級で新型コロナウイルス感染を予防しつつ、練習の仕方を工夫して取り組みました。そして学年ごとに体育館で歌い、その様子を録画しておきました。音楽祭当日は音楽委員会の皆さんの進行にあわせて、それを各学級で視聴しました。

久しぶりの合唱で、最初はこわごわ声を出していた様子でしたが、徐々に歌うこと、みんなで一緒に歌を作ることを楽しんでいるようでした。

音楽祭当日は、どの学級でも真剣に映像に見入る姿が見られました。

全校が一つになって、心地よい時間の流れるひとときとなりました。

各学年のプログラム
各学年のプログラム
音楽会当日の様子(1)
音楽会当日の様子(1)
音楽会当日の様子(2)
音楽会当日の様子(2)

6年生 修学旅行(5)

令和4(2022)年11月9日

華厳の滝を出発し、再びいろは坂へ。前日よりもよく晴れていたので、山々の紅葉が一段と美しく見えました。

そして日光江戸村に到着。楽しみにしていた人も多かったことでしょう、グループで見学したり、食事をとったりと思い思いに楽しむ姿が見られました。

日光江戸村を満喫した後は、一路津田沼へ。途中、渋滞したところもあり、予定よりも遅れての到着となりましたが、無事到着することができました。遅くなったため、到着式は、次の登校日である31日の朝に体育館で行うこととし、方面別に分かれて下校しました。

この2日間で学校では体験できない多くのことを体験しました。そこからの学びも多かったことと思います。

保護者の皆様には荷物の準備や早朝の送り出しなど、ご協力いただきました。ありがとうございました。

おせんべいを焼きました
おせんべいを焼きました
昔のお面をゲット!
昔のお面をゲット!
にゃんまげ発見!
にゃんまげ発見!

6年生 修学旅行(4)

令和4(2022)年11月9日

2日目。なかなかよく眠れなかった人もいたようですが、眠い目をこすりながら、湯の湖までの朝の散歩からスタート。

この日もとてもよく晴れた日で、朝の気温は0度くらいしかなかったのですが、水面に山の影が映る様子は見事でした。

朝ご飯をいただいた後に退館式を行い、ホテルの皆さんに見送られながら華厳の滝へ。

水量は少なかったものの、虹のかかった滝を見ることができました。

朝の湯滝はとてもきれいでした
朝の湯滝はとてもきれいでした
虹のかかった華厳の滝
虹のかかった華厳の滝
マイナスイオンをたくさん浴びて
マイナスイオンをたくさん浴びて

6年生 修学旅行(3)

令和4(2022)年11月9日

ハイキングの後、ホテル「花の季」へ。ホテルの皆さんが出迎えてくださる中、入館式を行って入りました。

そして、豪華なお食事をみんなでいただき、地域の方たちから教わりながら日光彫の体験をしました。学校で使うものとは形の異なる独特な彫刻刀を手に、最初は恐る恐る掘り始めました。しかし慣れてくるとすいすいと掘り進め、自分で考えてきた図案を彫り上げていました。

その後、気持ちの良い温泉を満喫。お土産も、「これは家族に、これは…」などと言いながら、よく考えながら買う姿が見られました。

ウエルカムボードでお出迎えしてくださいました
ウエルカムボードでお出迎えしてくださいました
日光彫
日光彫
慎重に
慎重に

6年生 修学旅行(2)

令和4(2022)年11月9日

東照宮の近くでお昼ご飯を食べた後は、いろは坂を登って赤沼を目指しました。途中でさるの親子が山に登っていくのを見ることができた人たちもいたようです。

赤沼から湯滝まで、戦場ヶ原をハイキングしました。午後は曇り空となりましたが、歩くのにはちょうど良い天候で、秋の戦場ヶ原の風景や男体山などの山々を眺めながら木道を進みました。思っていたよりも長い距離のハイキングだったようで、途中「まだ着かないの?」という声も上がりましたが、それでもみんな元気に湯滝まで歩き切りました。

戦場ヶ原
戦場ヶ原
木道を歩きました
木道を歩きました
湯滝にて
湯滝にて

6年生 修学旅行(1)

令和4(2022)年11月9日

10月27日、28日に6年生は修学旅行で日光方面に行ってきました。

少し遅くなりましたが、その時の様子を数回に分けてお伝えします。

初日の朝早く、グラウンドに集合し出発式を行いました。

「全部全力 楽学両道 ~協力して見つかる 最高の思い出~」のめあてをみんなで確認し、出発。

最初の目的地は日光東照宮です。

最高の秋晴れの下、陽明門はきれいに輝いて見えました。グループごとにチェックポイントを巡り、たくさんの国宝や重要文化財が立ち並ぶ様子を見学することができました。
 

出発式の様子
出発式の様子
陽明門
陽明門
見ざる言わざる聞かざる
見ざる言わざる聞かざる