みんなで校歌を歌ってみようプロジェクト
【みんなで校歌をうたってみようプロジェクト】(当事業は既に終了しています)
全国的な感染の広がりをみせている新型コロナウイルスの影響で、小中学校は令和2(2020)年3月2日から臨時休校になりました。4月には緊急事態宣言が発出される事態となり、5月になっても休校が続き、子供たちは自宅で過ごすことを余儀なくされています。また、音楽・演劇・アートといった文化・芸術の分野でもイベント中止などが相次ぎ、市内のアーティストたちも活動場所に大きな制約を受けている状況です。
こうした中でも、ライブ動画の配信やリモート演奏の取り組みなど新たな手法を使って「いま子供たちに向けて何かできることはないか?」との想いを持って活動を続けるミュージシャンが、市内には大勢いらっしゃいました。
こうしたミュージシャンが集まり、校歌を通じて子供たちと繋がる「みんなで校歌を歌ってみよう」プロジェクトを実施することになりました。本プロジェクトは、ミュージシャンたちに市内小学校の校歌を演奏してもらい、その動画を配信することで、子供たちに自宅で家族と一緒に動画を見ながら校歌を歌ってもらおうというものです。自宅にいながらも「登校することへのワクワク」を感じてもらいたい、また、地域の皆さんに母校の校歌を楽しんでもらいたい、そんな願いが込められています。
さあ、みんなで一緒に校歌を歌ってみましょう!
学校一覧
学校 |
作詞 |
作曲 |
歌 |
伴奏 |
船橋小学校 | 勝 承夫 | 平井 康三郎 | 横洲 かおる | 石川 朋子 |
湊町小学校 | 薮田 義雄 | 乗松 昭博 | 高橋 涼子 | 石川 朋子 |
南本町小学校 | 宮﨑 晟 | 鈴木 善作 | 恭子~Kyoko | 高知尾 純 |
宮本小学校 | 神原 克重 | 森 義八郎 | 恭子~Kyoko | 石川 朋子 |
若松小学校 | 恒松 恭助 | 野口 藤三郎 | 高原 明香 | 渡部 佑二 |
峰台小学校 | 神原 克重 | 小島 和夫 | 恭子~Kyoko | 石川 朋子 |
市場小学校 | 沼 孤舟 | 飯田 秀一 | 高橋 涼子 | 城谷 伶 |
海神小学校 | 国枝 龍一 | 奥田 あきら | LiCaCo | 石川 朋子 |
西海神小学校 | 中道 定雄 | 小山 清茂 | あざらし | 宮野下 シリュウ |
海神南小学校 | 近藤 すなほ | 木村 勝己 | 恭子~Kyoko | 高知尾 純 |
葛飾小学校 | 長田 恒雄 | 清水 修 | LiCaCo | 今村 颯太 |
小栗原小学校 | 斉田 喬 | 松葉 良 | 高原 明香 | 岩渕 知央 |
八栄小学校 | 入江 紀文 | 田中 照子 | 恭子~Kyoko | 岩渕 知央 |
夏見台小学校 | 高津 一男 | 伊東 史浩 | 濵津 美穂 | 今村 颯太 |
高根小学校 | 神原 克重 | 桜井 武義 | 濵津 美穂 | 城谷 伶 |
高根東小学校 | 斉藤 信夫 | 足羽 章 | 濵津 美穂 | 岩渕 知央 |
金杉小学校 | 佐藤 真 | 近藤 すなほ | 濵津 美穂 | 城谷 伶 |
三咲小学校 | 勝 承夫 | 小村 三千三 | 横洲 かおる | 高知尾 純 |
二和小学校 | 斉藤 信夫 | 足羽 章 | 高橋 涼子 | 高知尾 純 |
八木が谷小学校 | 三橋 弘之 | 鈴木 善作 | 高原 明香 | 伊藤 辰哉 |
八木が谷北小学校 | 越川 史朗 | 田村 徹 | 高橋 涼子 | 伊藤 辰哉 |
咲が丘小学校 | 鶴岡 千代子 | 平井 康三郎 | 高原 明香 | 城谷 伶 |
金杉台小学校 | 越川 史朗 | 伊東 史浩 | LiCaCo | 中野 美里 |
法典小学校 | 松原 至大 | 佐々木 すぐる | 眞行 | 中野 美里 |
丸山小学校 | 沼 孤舟 | 清水 長蔵 | 高原 明香 | 菊川 夏未 |
法典東小学校 | サトウ ハチロー | 渡辺 浦人 | 高原 明香 | 中野 美里 |
法典西小学校 | 鶴岡 千代子 | 黒沢 吉徳 | 横洲 かおる | 菊川 夏未 |
塚田小学校 | 神原 克重 | 舘野 信平 | 恭子~Kyoko | 渡部 佑二 |
行田東小学校 | 伊藤 公平 | 寺内 昭 | 横洲 かおる | 渡部 佑二 |
行田西小学校 | 高木 東六 | 高木 東六 | 恭子~Kyoko | 伊藤 辰哉 |
前原小学校 | 神原 克重 | 鎬木 貢 | 高原 明香 | 菊川 夏未 |
中野木小学校 | 江口 榛一 | 大川 八朗 | 横洲 かおる | 中野 美里 |
二宮小学校 | 勝 承夫 | 平井 康三郎 | 高橋 涼子 | 渡部 佑二 |
飯山満小学校 | 勝 承夫 | 平井 康三郎 | 眞行 | 伊藤 辰哉 |
飯山満南小学校 | 沼 孤舟 | 飯田 信夫 | 眞行 | 宮野下 シリュウ |
芝山東小学校 | 近藤 すなほ | 木村 勝己 | 恭子~Kyoko | 菊川 夏未 |
芝山西小学校 | 越川 史朗 | 山本 芳樹 | 高原 明香 | 石川 朋子 |
七林小学校 | 伊藤 公平 | 寺内 昭 | 横洲 かおる | Rika |
薬円台小学校 | 神原 克重 | 高田 三郎 | 高橋 涼子 | 渡部 佑二 |
薬円台南小学校 | 近藤 すなほ | 千波 清孝 | あざらし | Rika |
田喜野井小学校 | 伊藤 公平 | 寺内 昭 | 横洲 かおる | Rika |
三山小学校 | 神原 克重 | 松田 トシ | あざらし | 今村 颯太 |
三山東小学校 | 伊藤 公平 | 寺内 昭 | 濵津 美穂 | 高知尾 純 |
高根台第二小学校 | 神原 克重 | 鏑木 貢 | LiCaCo | 菊川 夏未 |
高根台第三小学校 | 斉藤 信夫 | 平岡 照章 | あざらし | 伊藤 辰哉 |
高郷小学校 | 篠原 弘 | 藤井 総一 | 恭子~Kyoko | 高知尾 純 |
習志野台第一小学校 | 斉藤 信夫 | 海沼 実 | 濵津 美穂 | 宮野下 シリュウ |
習志野台第二小学校 | 宗 左近 | 三善 晃 | 高原 明香 | 宮野下 シリュウ |
古和釜小学校 | 越川 史朗 | 五十嵐 協二 | LiCaCo | 宮野下 シリュウ |
坪井小学校 | 斉藤 信夫 | 足羽 章 | 小松 優一 | Rika |
大穴小学校 | 越川 史朗 | 伊東 史浩 | あざらし | 今村 颯太 |
大穴北小学校 | 斉藤 信夫 | 足羽 章 | 高橋 涼子 | 岩渕 知央 |
豊富小学校 | 神原 克重 | 森 義八郎 | 横洲 かおる | 菊川 夏未 |
小室小学校 | 西野 昇 | 近藤 すなほ | LiCaCo | 伊藤 辰哉 |
船橋市特別支援学校 | 児童会 | PTA音楽部 | 高原 明香 | 菊川 夏未 |
連絡先
ふなばし音楽フェスティバル実行委員会事務局(船橋市教育委員会文化課)
(電話) 047-436-2894
関連するその他の記事
- ふなばし音楽フェスティバル
- 船橋市教育委員会文化課フェイスブック(新しいウインドウが開きます。)
地図
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 教育委員会文化課 文化振興係
-
- 電話 047-436-2894
- FAX 047-436-2884
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「文化・芸術」の他の記事
-
- 第344回 船橋市役所ロビーコンサート〈フルート・ピアノ〉
- 第29回ふなばし音楽フェスティバルを開催します!
- 図録・ポストカード販売中
- 文化芸術活動への各種補助金情報
- 生涯学習情報をまとめたガイドブック「楽しく学ぼうふなばし」を発行しています
- 第32回音楽のまち・ふなばし 千人の音楽祭 観覧者募集 ※受付終了しました。
- 令和6年度「アレも、コレも、船橋市所蔵作品展 -ふなばしアートカードになりました-」※終了しました
- みやもと三百人劇場「Classic&World Music 魅惑の10Strings」
- 【動画配信中】ふなばし生涯学習チャンネル
- 第46回船橋市写真展作品を募集します
- イベント情報紙「BUNBUN Funabashi.」第33号発行しました!
- 「第37回船橋市文学賞」作品を募集します(募集は終了しました)
- 吉澤野球博物館資料展示室スポーツ講演会「戦国千葉の高校野球~甲子園を目指して~」参加者からの質問への回答
- 第32回音楽のまち・ふなばし 千人の音楽祭 出演者募集
- 令和6年度船橋市出張美術展「画家のメ(目・眼)、学者のメ(目・眼) ―柴宮忠徳の水彩画―」※終了しました
- 最近見たページ
-