新着情報(令和元(2019)年9月)

高学年 秋季市民陸上大会

令和元(2019)年9月30日

 9月28日(土曜日)、清々しい秋晴れの中、船橋市運動公園にて、秋季市民陸上が開かれました。この日に向けて、夏休みが明けてから3週間、朝や放課後の時間を使って練習に励んだ児童たちは、緊張の面持ちで舞台に立ちました。出場選手になれなかった児童たちの期待も背負っての結果は、

・ジャベリックスロー7位 6年 佐瀬

・5年女子走り幅跳び8位 5年 神田

・5年女子100m走4位 5年 松矢

 でした。普段とは違う環境でも、一生懸命に力を出し切った子ども達を素晴らしく思います。また、今回は本当の力を発揮できなかった児童も、出場できなかった児童も、毎日練習を積み重ねたことに対し、自信を持ってほしいと思いました。

集合写真

集合写真
集合写真

6年生 修学旅行(1日目)

令和元(2019)年9月27日

9月19日待ちに待った修学旅行1日目は、保護者の皆様のご協力で

早朝集合にもかかわらず元気いっぱいで出発できました。

午前中は豪華な東照宮を見学。午後は華厳の滝を見学後、男体山に見守られながら

戦場が原を自然観察ハイキング。宿の夕飯に大満足。

早朝集合の様子

見守る男体山

豪華な夕食の様子

早朝集合の様子
早朝集合の様子
見守る男体山
見守る男体山
豪華な夕食の様子
豪華な夕食の様子

6年生 修学旅行(2日目)

令和元(2019)年9月27日

  9月20日朝、たいへんお世話になった宿の方々にお礼をいって、出発。

いろは坂を元気に通過して、江戸村を存分に楽しみました。

2日間とも、とても良い天気に恵まれて、とても有意義な修学旅行になりました。

退館式の様子

江戸村の様子

退館式の様子
退館式の様子
江戸村の様子
江戸村の様子

4年生 プラネタリウム館での学習

令和元(2019)年9月11日

  9月10日(火曜日)に船橋市総合教育センターにあるプラネタリウム館へ行きました。

月の形や動き方、太陽と月の関係、秋の星座についてなど、たくさんのことを教えていただきました。プラネタリウムいっぱいに広がる美しい星空に、子ども達は感嘆の声を上げ、興味深そうに話を聞き入っていました。

 プラネタリウム館での学習を通して、これまでに学習したことの理解が深まり、さらに今後の学習につながる月や星の動き方についても学ぶことができました。最後には秋に見られる星座やそれにまつわる物語についての話も教えていただき、子ども達が夜空を見上げるきっかけにもなったことと思います。


全校児童 奉仕作業

令和元(2019)年9月4日

 9月3日(火曜日)、5時間目に全校児童で一斉に大掃除を行いました。ふだんの教室や廊下、トイレの掃除の他に、校舎周りに生えた雑草を抜いたり、危険な石を安全な場所に運んだり、放っておいた鉢植えを動かしたりと、曇り空の下での作業でしたが、どの子も一生懸命に働いたため、大粒の汗を流しながらの作業になりました。

集まったごみ袋

集まったごみ袋
集まったごみ袋

全校児童 夏休み明け全校朝会

令和元(2019)年9月4日

 9月2日(月曜日)、夏休みが明けて、子ども達が登校しました。夏休みを思い思いに過ごしたようで、すっきりした笑顔の児童が多かったです。久しぶりに友達や先生と会い、いつまでも思い出話を続けたそうな子ども達でしたが、久しぶりの全校朝会でも、しっかりと約束を守りながら話を聞くことができました。

本校校長からは、夏休み中に「乗ってはいけない4つの車」に乗っていないかの確認と、夏休み明けからは「あいさつ・返事・下駄箱に靴をしまう・椅子をしまう」の4つを守ろう、と子ども達と約束しました。

朝会の様子

朝会の様子
朝会の様子