船橋市立
法典東小学校
- 〒273-0048千葉県船橋市丸山5-25-1
- 047-438-1929
新着情報
5月19日(月曜日) もうすぐ運動会
令和7(2025)年5月19日
運動会が今週末に迫り、練習もいよいよ大詰めです。どの学年も、そろそろ仕上げに入ります。今日は日差しがなく、涼しい中で練習することができました。運動会当日も、その翌日の予備日も、現段階の天気予報では両日雨マークがついています。なんとか実施できるとよいのですが…。児童の皆さん、てるてる坊主を作って吊るしておいてくださいね。



5月15日 はちのこお助け隊 除草作業
令和7(2025)年5月15日
5月15日(木曜日)、はちのこお助け隊による除草作業がありました。とても暑い日でしたが、たくさんの保護者の皆様にお集まりいただき、校舎まわりがとてもきれいになりました。来週24日に行われる運動会は、きれいな環境のもと実施でき、感謝の思いでいっぱいです。運動会当日は、ぜひ、子供たちの精いっぱいの演技をお楽しみください。ご声援よろしくお願いいたします。はちのこお助け隊の皆様、本日はありがとうございました。



6年生 第1回運動会係児童打合せ
令和7(2025)年5月14日
だんだんと運動会が近づいてきました。5月14日(水曜日)は、6年生の運動会係打合せがありました。6年生は、自分たちの競技や演技だけではなく、全員が係の役割を持ち、縁の下の力持ちとして運動会を支えます。係には、放送、救護、児童、得点、用具、ライン、賞品、審判、出発の9つがあります。今回は第1回目の打合せだったので、役割分担を決めたり、係活動に必要なものを作成したり、練習したりしました。6年生の皆さん、全校のみんなの運動会のために、当日までよろしくお願いします!



1年生 スクールガードの皆さんとの顔合わせ
令和7(2025)年5月13日
5月13日(火曜日)、1年生とスクールガードの皆さんとの顔合せを行いました。スクールガードの皆さんから、自己紹介をしてもらったり、普段の登下校の様子について気付いたことをお話してもらったりしました。法典東小学校の学区は交通量が多く、また、細い道路もたくさんあります。危険がたくさんある通学路を、スクールガードの皆さんが見守ってくれているおかげで安全に登下校できていることを、1年生は知ることができました。顔合わせの最後には、2~5年生がスクールガードの皆さんに書いた感謝のお手紙を、教頭先生から渡しました。はちのこの皆さん、安全に気を付けて登校するとともに、スクールガードの皆さんに元気よく挨拶しましょうね。



5月9日(金曜日) 研究全体会
令和7(2025)年5月9日
今日は児童下校後に、全教員が集まって研究全体会を行いました。各学校では、児童生徒の実態を踏まえ、学校の実践上の課題を取り上げて研究主題を設定し、教職員が共同で取り組む研究活動を行っています。今日の研究全体会では、その研究の方向性を全教員で話し合って決定しました。本校では、昨年度まで9年間算数の研究を行ってきましたが、今年度は「主体的に考え、互いに学び合う児童の育成」を研究主題とし、算数に限らず教科学習全体を通して、学習内容の習熟、基礎基本の確実な定着を図る指導方法の改善を模索していくことになりました。今後は、学年ブロック(低学年・中学年・高学年)ごとに研究を進め、授業で実践していきます。


学校探検
令和7(2025)年5月9日
30日に学校たんけんを行いました。1年生と2年生でペアになり、2年生が手を引いて学校を案内しました。部屋の場所やどんなことに使う部屋なのかを1年生に丁寧に説明しました。1年生は学校をたくさん見て回ることができました。1年生も、この珍しい「はちの巣校舎」に早く慣れてくださいね。



運動会練習が始まりました
令和7(2025)年5月7日
連休が明け、いよいよ今日5月7日水曜日より、運動会練習が始まりました。初日の今日は、2年生と3年生が体育館で練習しました。また、業間休みには、高学年と低学年に分かれて、紅白リレー代表者のオリエンテーションが行われました。リレーの練習は明日から始まります。暑い日が続いているので、水分補給の時間をしっかりとり、子供たちの様子に気を付けながら無理のない練習をしていきたいと考えています。ご家庭でも、体調管理に気を付けてくださいますよう、お願いします。



5月 全校朝会
令和7(2025)年5月1日
5月1日(木曜日)、全校朝会がありました。校長先生からは、大正末期から昭和初期にかけて活躍した金子みすゞさんの詩「私と小鳥と鈴と」を紹介してもらいました。「みんなちがって みんないい」という言葉から、友達のいいところをたくさん見つけることの大切さを知ることができました。安全委員会からは、校庭での休み時間の過ごし方について、話がありました。4月に引き続き、全校で遊べるようになったのは、みんながルールを守ることができたからです。これからもルールを守って、学校生活を充実させて、楽しく過ごせるようにしていきましょう。



前期なかよし集会
令和7(2025)年4月25日
1年生を迎える会が終わったら、続けてなかよし集会です。なかよし集会は、兄弟学級で班ごとに一緒に遊びます。集会の最初に、顔合わせをし、初めて一緒に遊びました。高学年のお兄さん・お姉さんが、低学年の子でも楽しくできる遊びを考えました。今日をスタートに、1年間、たくさん交流して仲を深めていきたいですね。



1年生を迎える会
令和7(2025)年4月25日
本日25日(金曜日)に1年生を迎える会がありました。計画委員会の子が中心となって会を進行しました。2年生からは朝顔の種をプレゼントし、3年生は花のアーチで1年生を迎え、4年生は招待状を送り、5年生は法典東小学校のことをもっと詳しく知ってもらうためにマルバツクイズを企画し、6年生は1年生の手を優しく取り、一緒に入場しました。1年生はお兄さんお姉さん達に温かく迎えられてとても満足そうな表情でした。


