船橋市立
法典東小学校
- 〒273-0048千葉県船橋市丸山5-25-1
- 047-438-1929
新着情報
【芸術鑑賞会】劇団民話芸術座さん
令和5(2023)年9月22日
9月19日(火曜日)芸術鑑賞会を行いました。劇団民話芸術座さんの「寝太郎物語」を鑑賞しました。児童数が多いため、低学年、中学年、高学年と3回に分けて公演していただきました。
劇中にはミュージカルのような楽しいダンスが組み込まれていたり、役者のセリフや表情、動きなどで笑ったりと、とても楽しい時間を過ごすことができました。普段、なかなか目にすることができない演劇を観ることにより、芸術の秋の訪れを感じることができました。


第6学年 日光修学旅行
令和5(2023)年9月19日
6年生 日光修学旅行
令和5年9月19日(火曜日)
9月14日~15日、日光へ修学旅行に行きました。天候にも恵まれ、計画通りに楽しむことができました。1日目は、日光東照宮や戦場ヶ原に行き、歴史や自然について学ぶことができました。宿泊先の花の季さんのご飯、お風呂、買い物、日光彫り体験は子供たちにとって、良い思い出になったようです。2日目は、華厳の滝や日光江戸村を見学することができました。実行委員の子供たちの言葉のように、今回の学びをこれからの学校生活に生かしてほしいと思っています。


1年 水遊び・砂遊び
令和5(2023)年9月14日
今週1年生は、生活科の学習で水遊びと砂遊びを行いました。
普段出来ない水と土を混ぜた感触に、「足の裏がシュワシュワする」「立っているところに水が流れると、砂がとけたみたい」とたくさんの発見をしました。「今度はぼくが水を運んでくるね」「ここに(水を)流していい?」と声をかけ合うなど、協力する姿が見られ、有意義な時間を過ごすことが出来ました。



5年生 宿泊学習
令和5(2023)年7月20日
7月7日、8日に一宮少年自然の家へ宿泊学習に行きました。
ウォークラリーで友達と協力したり、キャンプファイヤーで、火の神様からもらった炎をみんなで囲み、友情を深めたりと普段できない経験をたくさんしてきました。海岸を散歩をしたことや、陶芸体験も良い思い出です。陶芸の作品は夏休み明けに届くようで、今からとても楽しみです。
実行委員や係の仕事でひとりひとりが活躍しました。この経験をこれからの学校生活に活かしていきましょう。



令和5年度児童記者について
令和5(2023)年7月19日
本校の6年生、新井 美空斗さんの記事が船橋市のホームページで公開されています。下記のURLからアクセスできます。
【子ども記者通信】自転車の新ルールについて(法典東小学校 新井 美空斗さん)
https://www.city.funabashi.lg.jp/shisei/kouhou/010/02/26/p117301.html
第6学年 社会科体験学習
令和5(2023)年7月12日
6年生 社会科体験学習
令和5年7月13日(木曜日)
6月30日(金曜日)、縄文時代・弥生時代の暮らしについての解説をしてもらいました。土器の展示解説では、出土された土器に触れたり、黒曜石で紙を切ったりすることができました。その後、グループごとに火起こし体験をしました。火を起こす大変さを実感しつつ、実際に火が付くと、自然と拍手が起きていました。体験を通して、たくさんの学びを得ることができました。

第6学年 薬物乱用防止教室
令和5(2023)年6月9日
6年生 薬物乱用防止教室
令和5年6月9日(金曜日)
6月8日(木曜日)、薬剤師さんを招いて、薬物乱用防止についての講演をしてもらいました。飲酒や喫煙などが依存症につながってしまうこと、一度でも薬物を使用してしまうことの恐ろしさを具体的な事例を聞いたり、動画を視聴したりしながら学ぶことができました。

第3学年 校外学習
令和5(2023)年6月9日
6月8日(木曜日)に「ふなばし三番瀬環境学習館」へ校外学習に行きました。
学習館内では、手のひらを地球の模型に押しつけることで操作する「触れる地球」の体験や、漁業や生き物の生態に関するゲームを通した体験学習をする姿が見られました。
また、スコップを使って干潟を掘り起こし、泥を崩して貝やカニなどを見つけることができました。元の場所に返す際にも、土の中へと潜り込む姿を見て、子供たちは感動した様子で眺めていました。



第57回 運動会
令和5(2023)年5月30日
たくさんの保護者の方の応援の中、各学年練習の成果を発揮することができました。今回は数年ぶりに全学年が応援席に入り、他学年すべての種目を見ることができました。6年生は運動会の運営に係として関わり、裏方として大活躍でした。天気に恵まれ、空には虹が見えた瞬間があったようで、天に祝福された素晴らしい運動会になりました。



学校探検
令和5(2023)年5月26日
5月17日(水曜日)に1,2年生学校探検がありました。2年生がお兄さん,お姉さんとなって,ペアの1 年生を連れて校舎を案内しました。各教室の扉付近にはシールが準備されており,スタンプラリーのような形で楽しみながら行いました。

