緑のカーテンについて
緑のカーテンとは?
夏に、南側の窓につる性植物(ゴーヤ、アサガオ、フウセンカズラ、ヘチマ等)をネットなどにはわせて育てたものをいいます。日差しをさえぎり、部屋の温度が上がるのをおさえる効果があります。これにより、冷房に係る電気の使用量の削減が期待できます。電気の使用量が減れば、当然、地球温暖化の原因でもある二酸化炭素の排出量も減ります。
省エネを推進しながら、植物や自然の大切さ、地球温暖化を考えるきっかけ作りにもなります。
身近にできる温暖化対策として、船橋市では、緑のカーテンの育成を応援しております。
緑の葉影からのすがすがしい光と涼しさを体験しながら、地球温暖化防止に貢献してみませんか?
緑のカーテンの効果と育て方について |
---|
緑のカーテンの効果と育て方についてはこちら |
緑のカーテンの写真について |
---|
市民の方が育成した緑のカーテンや公共施設などで 育成された緑のカーテンの写真についてはこちら |
緑のカーテンキャンペーンについて |
---|
地球温暖化対策の1つである「緑のカーテン」を育成した人に |
緑のカーテンコンクールについて |
---|
平成30年度まで開催していた緑のカーテンコンクールについてはこちら |
苗等の配布について |
---|
令和5年度は緑のカーテンを広めるために、市内で緑のカーテンを育成していただく方向けに苗の配布を実施いたしました。 今後苗等を配布する場合はご案内いたします。 |
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 環境政策課 ゼロカーボンシティ推進室
-
- 電話 047-436-2465
- FAX 047-436-2487
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「地球温暖化対策」の他の記事
-
- ゼロカーボンシティふなばしポータルサイト
- 「ゼロカーボン」・「地球温暖化」とは?
- 【事業者向け】地球温暖化対策に係るお知らせ
- 【応募受付は終了いたしました】\簡易宅配ボックスが当たる!/再配達防止キャンペーンモニターを募集します
- 船橋市事業者用省エネ最適化診断支援事業補助金
- 「地球温暖化」に関する学習会等への講師派遣
- ~みんなのおうちに太陽光~『太陽光パネル・蓄電池』の共同購入 参加者募集中!
- ≪令和5年度 新着情報・予算額≫太陽光発電システム、省エネルギー設備、電気自動車、プラグインハイブリッド自動車、V2H充放電設備、集合住宅用充電設備に関する補助金の新着情報・予算額
- その他の地球温暖化対策やお知らせ
- ≪住宅向け補助金≫太陽光発電システム、省エネルギー設備、電気自動車、プラグインハイブリッド自動車、V2H充放電設備、集合住宅用充電設備に関する補助金トップページ
- 「ゼロカーボンシティふなばし」実現のためロゴマークとポスターをご活用ください!(こちらからダウンロードできます)
- 令和3年度または令和4年度に補助金を受け取られた方
- 地球温暖化防止に関する説明資料について
- 【9月30日まで】太陽光発電「そらサポ」における協定締結キャンペーンについて
- 地球温暖化対策に関する相談窓口を設置しました
- 最近見たページ
-