家賃低廉化住宅にご登録を

更新日:令和5(2023)年4月1日(土曜日)

ページID:P070443

高齢者や障害のある人、子育て世帯等で所得が低く、住まい探しが困難な人のために、大家さんへ家賃を補助する「家賃低廉化住宅」を募集します。登録された住宅に低所得者が入居した場合、月々の家賃を最大2万円補助します。空き家・空き室を活用したい大家の皆さんはご登録ください。

対象

次の要件すべてに当てはまる住宅

  1. 船橋市内にある住宅であること
  2. 耐震性を有すること
  3. 住戸の床面積が下記の要件を満たしていること(令和2年3月より面積要件が一部緩和されました)

    ○一般型の場合
    ・各戸の床面積が25平方メートル以上(平成19年3月までに着工されたものである場合には18平方メートル以上※) 
     ※平成19年4月以降に着工されたものであっても、台所等が共用の場合は18平方メートル以上

    ○ 共同居住型(シェアハウス)の場合

    ・各専有部分の床面積が9平方メートル以上
    ・住宅全体の面積が〈15平方メートル×居住人数+10平方メートル〉以上であること

  4. 本来家賃が5万円以下であること
  5. 家賃が近隣の家賃相場と同程度
  6. 2階以下の住戸または3階以上の住戸の場合にはエレベーターが設置されていること
  7. 空き室であること ほか

申込方法

★家賃低廉化住宅の登録申請をする前に、住宅政策課へご連絡ください★
船橋市住宅政策課 047-436-2712

家賃低廉化住宅の申請をしていただくためには、下記のとおり手続きを行っていただく必要があります。 

  • セーフティネット住宅※1のうち「専用住宅」として登録し、入居を受け入れる住宅確保要配慮者の範囲を「低額所得者(生活保護者以外)」に限定すること(さらに、属性を限定する場合には、備考欄にその属性を記入してください。) 

※1 セーフティネット住宅の登録・概要についてはこちら【セーフティネット住宅情報提供システム】

入居者

 入居者の募集は、住宅政策課で行います。住宅政策課にて受付後、入居希望者には各不動産店にて入居申し込みを行って頂きます。また、ご登録頂いた物件は、住まいの相談窓口「住まいるサポート船橋(市社会福祉協議会内)」でも併せて紹介させていただきます。

補助額

上記の入居希望者が入居した場合に、月額家賃を最大2万円(※1)を補助します。(20年間)※ただし予算の範囲内

(※1)補助金額の算出方法については、「【事業者用】船橋市住宅セーフティネット家賃低廉化事業」をご覧ください。

その他

ファイルダウンロード

このページについてのご意見・お問い合わせ

住宅政策課

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日