妊婦歯科健康診査
歯科健康診査
船橋市では、妊娠中に協力歯科医療機関にて、無料で歯科健診を1回受けられる、妊婦歯科健康診査を実施しています。
妊娠中はむし歯や歯周病が発症しやすくなります。
また、重度の歯周病にかかると早産や低体重児出産の頻度が高まる可能性も報告されています。
対象の方は出来るだけ妊娠16週から27週の体調の良い時期に受診しましょう。
対象者
受診日に船橋市民である妊娠中の方
受診票
母子健康手帳別冊にとじ込まれています。
実施場所
内容
問診、口腔内診査、健診結果に基づく保健指導
費用
無料
受診方法
船橋市・鎌ケ谷市内の協力歯科医療機関に連絡し、妊婦歯科健康診査の予約をしてください。
受診時の持ち物
- 妊婦歯科健康診査受診票
- 母子健康手帳
注意事項
- 受診できるのは、船橋市に住民票のある妊娠中の方です。
- 受診日の時点で市外に転出されている方は、受診票は利用できません。
- 一覧表に記載されている協力歯科医療機関以外では、受診票は利用できません。
- 受診票を利用せずに歯科健康診査を受診した場合の費用の払い戻しは行いません。
- 受診票を利用しての治療はできません。
- 出産後は、受診票を利用しての歯科健康診査は受けられません。
- 原則、受診票は再発行いたしません。
問い合わせ
中央保健センター 047-423-2111
東部保健センター 047-466-1383
北部保健センター 047-449-7600
西部保健センター 047-302-2626
(注)西部保健センターへ047-4××で始まる電話からかける場合は、市外局番からおかけください。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 地域保健課
-
- 電話 047-409-3274
- FAX 047-409-2914
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8506千葉県船橋市北本町1-16-55(保健福祉センター2階)
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「妊娠」の他の記事
-
- パパ・ママ教室
- 妊婦の方への分娩前ウイルス検査について
- 産婦健康診査の費用助成について
- 妊婦一般健康診査
- 船橋市産後ケア事業について
- 【動画】パパママ教室の内容を動画で公開しています!
- 出産・子育て応援事業アンケート結果について
- 流産・死産を経験された方へ
- 多胎妊娠に伴う妊婦健康診査費用の助成について
- 妊娠の届出(母子健康手帳の交付)
- 保健師等によるオンライン相談の申し込みについて
- 出産・子育て応援事業
- 出産・子育て応援事業(令和4年4月1日から令和5年1月31日までに妊娠届出をされた方・出産をされた方)
- 妊娠・出産に関する相談窓口
- 被災地から船橋市へ避難されている妊婦の方、乳幼児の保護者の方へ
- 最近見たページ
-