新着情報(令和7(2025)年11月)

音楽集会(4)

令和7(2025)年11月28日

 音楽集会の様子です。

音楽部①
音楽部①
音楽部②
音楽部②
音楽部③
音楽部③

音楽集会(3)

令和7(2025)年11月28日

 音楽集会の様子です。

5年生
5年生
みどり学級
みどり学級
6年生
6年生

音楽集会(2)

令和7(2025)年11月28日

 音楽集会の様子です。

2年生
2年生
3年生
3年生
1年生
1年生

音楽集会(1)

令和7(2025)年11月28日

 今日は音楽集会です。学校運営協議会の方、スクールガードの方を招待して、子供たちの発表を参観していただきました。各学年ともすばらしい歌声と合奏でした。実行委員会の児童の司会進行もとても上手でした。

実行委員の皆さん
実行委員の皆さん
全体合唱「ビリーブ」
全体合唱「ビリーブ」
4年生
4年生

今日の給食

令和7(2025)年11月28日

 今日の給食です。今日は「カミカミデー」です。ししゃもとわかめをよくかんで食べましょう。

 五目ご飯

 ししゃもの香味揚げ

 わかめの酢みそ和え

 にら玉汁

 みかん

今日の給食です。
今日の給食です。

音楽集会 リハーサル(4)

令和7(2025)年11月27日

 5,6年生の音楽集会のリハーサルの様子です。5年生は楽器合奏「キリマンジャロ」合唱「Change!」です。6年生は楽器合奏「彼こそが海賊」合唱「この地球のどこかで」です。

5,6年生
5,6年生
5年生
5年生
6年生
6年生

音楽集会 リハーサル(3)

令和7(2025)年11月27日

 1,2年生の音楽集会のリハーサルの様子です。1年生は斉唱「魔法のあいことば」斉唱+鍵盤ハーモニカ「だいすきなパン」です。2年生は斉唱「花丸ロックンロール」楽器合奏「アイアイ」です。

1年生
1年生
2年生
2年生

音楽集会 リハーサル(2)

令和7(2025)年11月27日

 3,4年生の音楽集会のリハーサルです。3年生は合唱「トランペットをふきながら」リコーダー演奏「花笛」です。4年生は合唱「しあわせになれ」合奏「風になりたい」です。

3,4年生
3,4年生
3年生
3年生
4年生
4年生

今日の給食

令和7(2025)年11月27日

 今日の給食です。

 ご飯

 レバーとじゃがいもの大和あえ

 海苔じゃこ納豆和え

 大根と白菜の汁もの

 りんご

今日の給食です。
今日の給食です。

音楽集会 リハーサル(1)

令和7(2025)年11月27日

 今日は音楽集会のリハーサルです。みどり学級、中学年、低学年、高学年の順で保護者に公開します。体育館は暖房がかかっているので暖かいです。たくさんの保護者の皆様の来校をお待ちしております。来校の際には、必ず名札を着用してください。自転車は体育館脇の駐輪場を使用してください。敷地内に入りましたら、自転車は押して通行してください。

音楽集会 式次第
音楽集会 式次第
各学年の発表曲
各学年の発表曲
みどり学級
みどり学級

2年生の様子

令和7(2025)年11月26日

 2年生の5時間目は「生活科」です。一人一鉢に「ビオラ」を植えました。用務員さんがシートと土を準備してくれました。ポットから苗を出して、鉢に植え替えます。毎日、水やりをして大切に育てます。3月の卒業式と4月の入学式に飾ります。

2年生①
2年生①
2年生②
2年生②
2年生③
2年生③

今日の給食

令和7(2025)年11月26日

 今日の給食です。今日は「ペロリンピックの日」です。前回、職員室は「がんばった賞」を給食委員会の委員長からいただきました。今日も職員室は残さず、きれいに片付けます。

 ご飯

 魚のハンバーグ

 おかか和え

 じゃがいもと生揚げのそぼろ煮

 オレンジ

委員長から「がんばった賞」をいただく教頭先生
委員長から「がんばった賞」をいただく教頭先生
今日の給食です。
今日の給食です。
給食室から
給食室から

3,4年生の下駄箱

令和7(2025)年11月25日

 保健室の前の花壇に「コダチダリア(皇帝ダリア)」が咲いています。2m以上の高さの茎に、大きな薄紫色の花がきれいに咲いています。来校の際にはご覧ください。3年生と4年生の下駄箱は今日もきれいに靴のかかとがそろっています。素晴らしい!

コダチダリア
コダチダリア
3年生の下駄箱
3年生の下駄箱
4年生の下駄箱
4年生の下駄箱

今日の給食

令和7(2025)年11月25日

 今日の給食です。

 ごまわかめご飯

 豆腐ナゲット

 もやしのナムル

 キムチ鍋風みそ汁

 バナナ

今日の給食です。
今日の給食です。
給食室から
給食室から

6年生の様子

令和7(2025)年11月25日

 6年生の音楽集会の目標です。6年生は「He`s a Pirate」の合奏と「この地球のどこかで」の合唱です。「拍を数えてまちがえずに演奏する」「リズムや早さを合わせて楽器を吹く」「アルトにつられてアルトのパートを歌わないようにする」「アルトなので声を出してソプラノにつられないようにする」などの目標が書いてありました。廊下の掲示板には国語で学習した「ブックソムリエになってファンタジー作品を紹介する」ガイドブックが掲示されていました。おうちの人にすすめる本のガイドブックを作りました。

6年1組
6年1組
6年2組
6年2組
ガイドブック
ガイドブック

今日の給食

令和7(2025)年11月21日

 今日の給食です。今日は「和食の日11月24日」献立です。また、「船橋産の旬の食材を食べて知る日」です。船橋産の米と根深ねぎを使っています。

 ご飯

 いなだのごまみそだれかけ

 おひたし

 けんちん汁

 りんご

今日の給食です。
今日の給食です。
給食室から
給食室から

あおぞら文庫「おはなし会」

令和7(2025)年11月21日

 今日は今年度最後のあおぞら文庫さんによる「おはなし会」です。最終回は3年生です。おはなし「お百姓とえんまさま」、絵本「わらのうし」「てじな」、紙芝居「どんぐりとやまねこ」、パネルシアター「これはジャックのたてた いえ」の4つの読み聞かせです。今年度もすてきな読み聞かせをありがとうございました。来年度も、よろしくお願いします。

あおぞら文庫「おはなし会」①
あおぞら文庫「おはなし会」①
あおぞら文庫「おはなし会」②
あおぞら文庫「おはなし会」②
あおぞら文庫「おはなし会」③
あおぞら文庫「おはなし会」③

5年生の様子

令和7(2025)年11月21日

 5年生の音楽集会の目標です。合唱「change!」の学年のめあては「しせいを意識して心をこめて全校にとどけよう」です。合奏「キリマンジャロ」の学年のめあては「強弱と早さを考えて、きれいな音色を考えよう」です。めあてに向かって練習しています。掲示板には図工で作った「ホワイトボード伝言板」が飾ってあります。

5年1組
5年1組
5年1組
5年1組
ホワイトボード伝言板
ホワイトボード伝言板

今日の給食

令和7(2025)年11月20日

 今日の給食です。今日は「しあわせにんじんの日」です。肉団子スープに入っているハートのにんじんを探しましょう。

 きな粉揚げパン

 肉団子スープ

 ごまドレッシングサラダ

 オレンジ

今日の給食です。
今日の給食です。
しあわせにんじん
しあわせにんじん

2年生の様子

令和7(2025)年11月20日

 2年生は学区探検の一環として、2時間目から3時間目にかけて、「デイサービスセンター 和楽」に訪問に行きました。和楽にいらっしゃる方々に歌とプレゼントを渡しに行きました。2年生は和楽の方々といろいろなお話をしていました。和楽の方々もとても喜んでくださいました。

歌のプレゼント
歌のプレゼント
ペンダントのプレゼント
ペンダントのプレゼント

4年生の様子

令和7(2025)年11月20日

 3年生の掲示板にも音楽集会の目標が書いてありました。「リズムを合わせて合そうする」「リコーダーをまちがえないようにふく」「みんなできれいなうたごえをたいいくかんにひびかせたい」「『しあわせになあれ』をリズムよくうたう」など、書いてありました。廊下には図工の「ゆめいろランプ」の作品が飾ってあります。

4年1組
4年1組
4年2組
4年2組
ゆめいろランプ
ゆめいろランプ

2年生、6年生の昇降口

令和7(2025)年11月20日

 今日も寒い朝です。教室からは音楽集会に向けての歌声が聞こえてきます。2年生と6年生の下駄箱は今日もきれいに靴のかかとがそろっています。素晴らしい!

2年1組
2年1組
6年1組
6年1組
6年2組
6年2組

今日の給食

令和7(2025)年11月19日

 今日の給食です。みそ汁は5年生が調理実習で作ったものです。煮干しから出汁を取って作りました。

 チキンカレーライス

 ツナじゃこサラダ

 グレープゼリー

今日の給食です。
今日の給食です。
5年生のみそ汁
5年生のみそ汁

3年生の様子

令和7(2025)年11月19日

 3年生の掲示板には「音楽集会」と「持久走頑張り週間」の目標が書かれていました。「6分間走を本気で走る」「鬼ごっこを業間休みにいっぱいする」「『トランペットをふきながら』の練習をがんばる」「『花ぶえ』をきれいに、優しく吹くことを心がけてがんばります」など、一人一人の目標が書いてありました。廊下には図工で作った「光サンドイッチ」作品が飾られています。

3年1組
3年1組
3年2組
3年2組
光サンドイッチ
光サンドイッチ

あいさつ運動(2,5班)

令和7(2025)年11月19日

 今朝はとても寒い朝になりました。風が冷たいです。気温は13度までしか上がらない予報になっています。今日は縦割り班の2班と5班が、あいさつ運動で正門とプール側門に立ってくれました。気持ちのよいあいさつで迎えてくれています。

あいさつ運動①
あいさつ運動①
あいさつ運動②
あいさつ運動②

昼休みの様子

令和7(2025)年11月18日

 今日の昼休みも、たくさんの子供たちが外に出て元気に遊んでいます。毎日、校庭を走っている児童もいます。1回の休み時間に20周以上も走る子もいました。ジャングルジムで遊ぶ1年生、竹馬の練習をする1年生、ブランコ遊びをする4年生、他にも鉄棒やバレーボール、ドッチボール、鬼遊び、いろいろな遊びで楽しんでいます。

ジャングルジム
ジャングルジム
ブランコ
ブランコ
竹馬
竹馬

今日の給食

令和7(2025)年11月18日

 今日の給食です。今日は「千産千消デー(地産地消)」献立です。「さつまいも・ぼら・キャベツ・にんじん・海苔・豚肉・かぶの葉・かぶ・大根・ねぎ」など、千葉産や船橋産の食材を使った給食です。

 さつまいもご飯

 ぼらの香味だれかけ

 海苔酢和え

 八宝みそ汁

 みかん

今日の給食です。
今日の給食です。
給食室から
給食室から

1年生の様子

令和7(2025)年11月18日

 1年生は業間休みから公園探検に出かけました。先週の10日に続き2回目です。今日は学校から北側の公園です。道路の歩き方に注意しながらみんなで歩いて行きます。

校門集合
校門集合
プール側の門から出発です。
プール側の門から出発です。
車に気をつけて
車に気をつけて

バザーの様子(2)

令和7(2025)年11月15日

 バザーの様子です。体育館では音楽部と高野太鼓の演奏がありました。とても盛り上がりました。もうすぐ、バザーが終わります。企画から準備、当日の運営などご尽力いただき、PTAの皆さん、保護者の皆さん、本当にありがとうござました。子供たちはとても楽しい一日を過ごすことができました。

音楽部①
音楽部①
音楽部②
音楽部②
高野太鼓
高野太鼓

バザーの様子(1)

令和7(2025)年11月15日

 バザーの様子です。たくさんの保護者の皆さん、地域の皆さん、卒業生が来場しています。子供たちもとても楽しそうです。キッチンカーもたくさん来ています。

スーパーボールすくい
スーパーボールすくい
お菓子釣り
お菓子釣り
輪投げ
輪投げ

授業参観の様子

令和7(2025)年11月15日

 今日は暖かい朝です。2時間目は授業参観です。1年生はクリスマスのリース作りです。保護者の方と一緒に作っていました。4年生は図工です。アートカードを使って鑑賞の時間でした。6年生は道徳です。「友情」と「集団の中での自分の役割と責任」について話し合っています。たくさんの保護者の皆様のご参観、ありがとうございます。午後のバサーもよろしくお願いします。

授業参観①
授業参観①
授業参観②
授業参観②
授業参観③
授業参観③

明日は授業参観・PTAバザー

令和7(2025)年11月14日

 明日15日(土曜日)は午前中が授業参観、午後からPTAバザーが開催されます。今日は前日準備です。多くの保護者の方々が準備に参加してくださいました。音楽部も発表します。音楽部の保護者の方と部員の子供たち、そして教員で体育館に楽器を運びました。高野太鼓も出演します。子供たちは、バザーをとても楽しみにしています。午前中の勉強も頑張りましょう。前日準備に参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

ゲームの準備
ゲームの準備
体育館の準備
体育館の準備
音楽部の準備
音楽部の準備

2年生の様子

令和7(2025)年11月14日

 2年生の3時間目の様子です。算数の学習です。「どんなかたちができるかな」の単元で、四角形や三角形の学習をしていました。廊下の掲示板には音楽集会の目標が掲示されています。2年生は「花丸ロックンロール」の合唱と「アイアイ」の合奏です。「おなかをつかってうたおう」「リズムよくえんそうしよう」などの目標が書かれていました。

算数の学習
算数の学習
2年生の発表曲
2年生の発表曲
音楽発表会の目標
音楽発表会の目標

今日の給食

令和7(2025)年11月14日

 今日の給食です。今日は「船橋産の旬の食材を食べて知る日」です。船橋産のお米を使っています。

 ご飯

 さばのねぎみそだれかけ

 野菜と鶏肉の和えもの

 かき玉汁

 柿

今日の給食です。
今日の給食です。

今日の給食

令和7(2025)年11月13日

 今日の給食です。

 きのこご飯

 ちくわの二色揚げ(青のり・カレー)

 ごま酢和え

 豆腐と大根のみそ汁

 バナナ

今日の給食です。
今日の給食です。

1年生の様子

令和7(2025)年11月13日

 1年生の朝の会の様子です。今月の歌を元気に歌っています。階段の掲示板には、音楽集会に向けての目標が掲示されていました。「かわいく えがおで うたう」「きれいなこえで げんきよく うたう」などの目標が書いてありました。

1年2組 朝の会
1年2組 朝の会
1年1組
1年1組
1年2組
1年2組

今日の給食

令和7(2025)年11月12日

 今日の給食です。

 シュガートースト

 ポークビーンズ

 ツナサラダ

 りんご

今日の給食です。
今日の給食です。

就学時健康診断

令和7(2025)年11月11日

 就学時健診の様子です。体育館で受付の後、保護者の皆さんは「子育て講演会」「学校説明会」を体育館で行います。子供たちはグループに分かれて健康診断と教室で少し活動をします。みんな元気に教職員と遊んでいます。

子育て講演会
子育て講演会
学用品の見本
学用品の見本
教室の様子
教室の様子

就学時健康診断の準備

令和7(2025)年11月11日

 就学時健診の前に全校で準備をしています。学校説明会の会場になる体育館や健康診断の会場になる教室、廊下、階段、昇降口など、1~6年生みんなできれいにして、新年度の1年生を迎えます。

体育館 受付準備
体育館 受付準備
廊下掃除
廊下掃除
昇降口掃除
昇降口掃除

1年生の様子

令和7(2025)年11月11日

 1年生は昨日10日に学校の周りの公園探検に行きました。公園までの間にある牧場も見せていただきました。公園では木の実を見つけたり、遊具で遊んだり楽しく過ごしました。来週にも行きます。

牛さんの見学
牛さんの見学
鉄棒遊び
鉄棒遊び
木の実探し
木の実探し

5年生の様子

令和7(2025)年11月11日

 今日は、就学時健康診断の日です。来年度の新入生が健康診断に来ます。

 5年生は家庭科室で調理実習です。米を炊きます。米を研いで吸水させている時間に、来週に行う「みそ汁」の調理実習の学習をします。家庭でもお手伝いで行っている子も多くいるようです。手際よくお米を研いでいます。

5年生①
5年生①
5年生②
5年生②
5年生③
5年生③

今日の給食

令和7(2025)年11月10日

 今日の給食です。今日は「ペロリンピックの日」の日です。残さず食べ追う!きれいに片付けよう!

 ご飯

 生揚げの中華煮

 海藻こんにゃくサラダ

 さつまいもとかぼちゃのごま焼き

今日の給食です。
今日の給食です。

今日の給食

令和7(2025)年11月7日

 今日の給食です。今日は「船橋産の旬の食材を食べて知る日」です。「しらすの和風ごまサラダ」に船橋産のキャベツを使用しています。

 ご飯

 かぼちゃ入りコロッケ

 しらすの和風ごまサラダ

 油揚げと豆腐のみそ汁

 ミカン

今日の給食です。
今日の給食です。

1年生・みどり学級 「シャボン玉教室」

令和7(2025)年11月7日

 3,4時間目は1年生とみどり学級合同で「シャボン玉教室」です。シャボン玉の講師をお呼びして、楽しくシャボン玉を作る方法を教えてもらいました。円にした縄を使って、子供たちは次々にシャボン玉を飛ばしていました。大きなシャボン玉ができた子もいます。風が少し強かったですが、暖かくて、みんな楽しめました。

シャボン玉教室①
シャボン玉教室①
シャボン玉教室②
シャボン玉教室②
シャボン玉教室③
シャボン玉教室③

昼休みの様子

令和7(2025)年11月4日

 昼休み、日なたはとても暖かいです。今日もたくさんの子供たちが外に出て遊んでいます。6年生は「持久走頑張り週間」に向けて走っています。2年生は縄とびをしています。4年生は理科の観察です。日なたと日陰の地面の気温を計っていました。他にも、ドッジボール、鉄棒、ブランコ、バレーボール、鬼ごっこなど、楽しく過ごしています。

4年生
4年生
6年生
6年生
2年生
2年生

今日の給食

令和7(2025)年11月4日

 今日の給食です。今日は「船橋産の旬の食材を食べて知る日」です。麻婆大根に船橋産の大根を使用しています。

 ご飯

 麻婆大根

 茎わかめのナムル

 さつまいもと大豆の黒蜜がらめ

今日の給食です。
今日の給食です。