船橋市立 八木が谷北小学校

  • 〒274-0802千葉県船橋市八木が谷4-13-1
  • 047-447-2465

新着情報

昼休みの様子

令和7(2025)年11月18日

 今日の昼休みも、たくさんの子供たちが外に出て元気に遊んでいます。毎日、校庭を走っている児童もいます。1回の休み時間に20周以上も走る子もいました。ジャングルジムで遊ぶ1年生、竹馬の練習をする1年生、ブランコ遊びをする4年生、他にも鉄棒やバレーボール、ドッチボール、鬼遊び、いろいろな遊びで楽しんでいます。

ジャングルジム
ジャングルジム
ブランコ
ブランコ
竹馬
竹馬

今日の給食

令和7(2025)年11月18日

 今日の給食です。今日は「千産千消デー(地産地消)」献立です。「さつまいも・ぼら・キャベツ・にんじん・海苔・豚肉・かぶの葉・かぶ・大根・ねぎ」など、千葉産や船橋産の食材を使った給食です。

 さつまいもご飯

 ぼらの香味だれかけ

 海苔酢和え

 八宝みそ汁

 みかん

今日の給食です。
今日の給食です。
給食室から
給食室から

1年生の様子

令和7(2025)年11月18日

 1年生は業間休みから公園探検に出かけました。先週の10日に続き2回目です。今日は学校から北側の公園です。道路の歩き方に注意しながらみんなで歩いて行きます。

校門集合
校門集合
プール側の門から出発です。
プール側の門から出発です。
車に気をつけて
車に気をつけて

バザーの様子(2)

令和7(2025)年11月15日

 バザーの様子です。体育館では音楽部と高野太鼓の演奏がありました。とても盛り上がりました。もうすぐ、バザーが終わります。企画から準備、当日の運営などご尽力いただき、PTAの皆さん、保護者の皆さん、本当にありがとうござました。子供たちはとても楽しい一日を過ごすことができました。

音楽部①
音楽部①
音楽部②
音楽部②
高野太鼓
高野太鼓

バザーの様子(1)

令和7(2025)年11月15日

 バザーの様子です。たくさんの保護者の皆さん、地域の皆さん、卒業生が来場しています。子供たちもとても楽しそうです。キッチンカーもたくさん来ています。

スーパーボールすくい
スーパーボールすくい
お菓子釣り
お菓子釣り
輪投げ
輪投げ

授業参観の様子

令和7(2025)年11月15日

 今日は暖かい朝です。2時間目は授業参観です。1年生はクリスマスのリース作りです。保護者の方と一緒に作っていました。4年生は図工です。アートカードを使って鑑賞の時間でした。6年生は道徳です。「友情」と「集団の中での自分の役割と責任」について話し合っています。たくさんの保護者の皆様のご参観、ありがとうございます。午後のバサーもよろしくお願いします。

授業参観①
授業参観①
授業参観②
授業参観②
授業参観③
授業参観③

明日は授業参観・PTAバザー

令和7(2025)年11月14日

 明日15日(土曜日)は午前中が授業参観、午後からPTAバザーが開催されます。今日は前日準備です。多くの保護者の方々が準備に参加してくださいました。音楽部も発表します。音楽部の保護者の方と部員の子供たち、そして教員で体育館に楽器を運びました。高野太鼓も出演します。子供たちは、バザーをとても楽しみにしています。午前中の勉強も頑張りましょう。前日準備に参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

ゲームの準備
ゲームの準備
体育館の準備
体育館の準備
音楽部の準備
音楽部の準備

2年生の様子

令和7(2025)年11月14日

 2年生の3時間目の様子です。算数の学習です。「どんなかたちができるかな」の単元で、四角形や三角形の学習をしていました。廊下の掲示板には音楽集会の目標が掲示されています。2年生は「花丸ロックンロール」の合唱と「アイアイ」の合奏です。「おなかをつかってうたおう」「リズムよくえんそうしよう」などの目標が書かれていました。

算数の学習
算数の学習
2年生の発表曲
2年生の発表曲
音楽発表会の目標
音楽発表会の目標

今日の給食

令和7(2025)年11月14日

 今日の給食です。今日は「船橋産の旬の食材を食べて知る日」です。船橋産のお米を使っています。

 ご飯

 さばのねぎみそだれかけ

 野菜と鶏肉の和えもの

 かき玉汁

 柿

今日の給食です。
今日の給食です。

今日の給食

令和7(2025)年11月13日

 今日の給食です。

 きのこご飯

 ちくわの二色揚げ(青のり・カレー)

 ごま酢和え

 豆腐と大根のみそ汁

 バナナ

今日の給食です。
今日の給食です。