新着情報(令和2(2020)年5月)
1年生 サツマイモ苗植え
令和2(2020)年5月22日
1年生の生活科の学習で、サツマイモを育てる学習があります。
今年度は残念ながら学校が臨時休業中のですので、ボランティアさんに教えてもらいながら、1年生の担任と福田先生、朝日先生で苗植えを行いました。
GW期間の雨で、気づいたら畑は一面雑草に・・・
雑草抜きから始まり、土づくり、植え付けまで、ボランティアさんが作業の多くを手伝ってくださいました!!
いつもありがとうございますm(_ _)m
学校が再開したら子どもたちが観察し、学習に活用していきます!
今から秋の収穫が、楽しみです(^o^)

畑一面が雑草に…

ボランティアさんと先生方が植えています

収穫が楽しみですね(^^)
体育館の手すり工事が完了しました
令和2(2020)年5月20日
体育館の上窓の開け締め時の落下防止のため、手すりが設置されました。
引き続き職員が安全に配慮し、開け閉めを行っていきたいと思います!
(児童は体育館の上窓の開け閉めは行いません)

上窓の手すり
田植え
令和2(2020)年5月17日
本校では、社会科や総合的な学習の時間の学習として、5年生が米作りの学習を行っています。
今年度は、新型コロナウイルス感染症対策のため、学校が臨時休業中ですので、ボランティアさん指導のもと、5年生の担任が中心となって5月15日(金曜日)に田植えを行いました。
代掻きと水の管理はボランティアさんが行ってくれました。いつもありがとうございます!
学校が再開したら、児童が観察し、学習に活用していきます。秋の収穫が楽しみです。
今年度は、高根小学校から稲をいただきました。ありがとうございました!

5年生の先生方の田植えの様子

まっすぐ植えられました!