新着情報(令和3(2021)年2月)

給食で国産うなぎを食べました

令和3(2021)年2月16日

2月16日(火曜日)に、給食に「国産うなぎのひつまぶし」が登場しました。

新型コロナウイルスの影響を受ける水産業者を支援する水産庁の事業の一環で、本校に給食物資を納入している業者さんを通して無償提供していただきました。

まぜごはんより白飯派が多い三山小の子どもたちですが、うなぎは特別なようで、1年生から6年生までとてもおいしそうによく食べていました。

本校で取り組んでいる「味わいカード」より、うなぎを食べた児童の感想を紹介します。

・わたしは、うなぎを食べたことがないので、とてもおいしかったです。

・うなぎの味と食感がごはんに合っていて、おいしかったです。何はいでも食べられます。

・うなぎがごはんとまざっていて、ごはんとのあいしょうがばつぐんでおいしかったです!

・うなぎがすきだったのでおいしかったです。のりとごはんとあっていました。中も外がわもふわふわでした。また食べたいです。

・うなぎにほねがはいっていたけど、うなぎのおいしさとほかの具も「こくさんうなぎのひつまぶし」にあっていたので、おいしかったです。

・うなぎを食べてとてもやわらかくて、食べやすかったです。ごはんとうなぎの

 あいしょうもばつぐんでした。

うなぎ、おいしい!
うなぎ、おいしい!
おかわりしたよ!
おかわりしたよ!
ごはんとの相性ばつぐん!!
ごはんとの相性ばつぐん!!

雛飾り

令和3(2021)年2月12日

2月12日(金曜日)に、三山小のボランティアさん、PTA本部、用務員さんが協力し、昇降口に立派な七段の雛飾りができました。

本校の児童も「健やかに育ち、幸せになって欲しい」という願いが込められています!

7段飾り
7段飾り