新着情報(令和3(2021)年3月)

修了式・離任式

令和3(2021)年3月25日

3月25日(木曜日)に修了式と離任式が行われました。

今年度は新型コロナの対策により、Zoomで行いました。

修了式では、校長先生から

「昇降口がきれいですばらしい。これからも続けていきましょう!」

とのお話があり、各学年の代表児童へ修了証が手渡されました。

離任式では、離任される先生方からお話をいただき、花束を贈呈しました。

その後、校舎内を一周してお見送りを行いました。

お世話になった先生方とのお別れは悲しいですが、新天地でのご活躍をお祈りしています。

本年度も本校教育活動にご理解とご協力を本当にありがとうございました。

来年度もよろしくお願いします。

修了式での校長先生の話
修了式での校長先生の話
離任式での花束贈呈
離任式での花束贈呈
離任式後の見送り
離任式後の見送り

ボランティアさんへお米のプレゼント

令和3(2021)年3月25日

3月24日(水曜日)5年生からボランティアさんへお米のプレゼントをしました。

5年生は、社会科や総合学習で、米作りを行っています。

1年間、田植えから稲刈りまで、ボランティアさんのご指導の下で行ってきました。

例年は、おにぎりにしてプレゼントをしていましたが、今年度は新型コロナで調理実習ができないため、お米のままのプレゼントになりました。

ボランティアさん、1年間ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします!

ありがとうございました
ありがとうございました
来年度もよろしくお願いします!
来年度もよろしくお願いします!

卒業式(2)

令和3(2021)年3月20日

卒業式が終わると、例年保護者も教室に入り最後の学級活動となりますが、新型コロナ対応でそれができません。代わりに体育館で学年主任から保護者にあいさつを行いました。

担任と卒業生だけの最後の学級活動が終わり、卒業生が校庭に出ると、PTA本部の作成した横断幕と卒業生の保護者による花道ができていました。

卒業生は、いつまでも記念写真を撮りながら三山小とのお別れを惜しんでいました。

卒業生の皆さん、中学校に行っても頑張ってください!

保護者の皆様、6年間本当にありがとうございました。

学年主任のあいさつ
学年主任のあいさつ
PTA本部作成の横断幕
PTA本部作成の横断幕
メッセージ・祝電 ありがとうございました!
メッセージ・祝電 ありがとうございました!

卒業式(1)

令和3(2021)年3月20日

3月19日(土曜日)に第61回卒業証書授与式が行われました。

新型コロナウイルスの影響により、在校生や来賓の参加は無しで行われました。

例年、「門出の言葉」は、合唱と呼びかけで行っていますが、これもできません。

代わりに、スライドと卒業生によるピアノ伴奏で「門出の言葉」を行いました。

何かと制限が多い中でしたが、卒業生・職員が一丸となって工夫をし、良い卒業式ができたと思います。

卒業生の式に臨む態度も大変立派でした!

卒業生入場
卒業生入場
卒業証書授与
卒業証書授与
門出の言葉(スライド)
門出の言葉(スライド)

記念写真(2)

令和3(2021)年3月20日

卒業式の前に記念写真の撮影を行いました!

3組
3組
青葉学級
青葉学級

記念写真(1)

令和3(2021)年3月20日

卒業式の前に記念写真の撮影を行いました。

1組
1組
2組
2組

お別れ式

令和3(2021)年3月20日

3月19日(金曜日)、卒業式の前に、Zoomでお別れ式を行いました。

この式は、卒業式に参加できない在校生と卒業生のお別れの式です。

代表児童による卒業生への「贈る言葉」の後、卒業生の見送りを行いました。

見送りは、Zoomで一人一人を順番に撮影し、画面を通して行いました。

わずか15分ほどの式でしたが、大変温かい雰囲気で行うことができました!

代表児童による進行
代表児童による進行
在校生の様子
在校生の様子
卒業生の様子
卒業生の様子

6年生から「動画のお礼」

令和3(2021)年3月20日

6年生を送る会が緊急事態宣言の影響で中止となり、先日1~5年生のから動画で出し物のプレゼントがありました。

それを受けて、6年生からも動画でお礼がありました。

この動画では、6年生を一人一人紹介し、紹介された人はグループごとに数秒でパフォーマンスを行いました。

最後に、6年生から「雑巾」「電子黒板カバー」「階段中央のドット(ペンキで塗りました)」のプレゼントも紹介されました。

動画の始まり~!
動画の始まり~!
グループごとのパフォーマンス
グループごとのパフォーマンス
プレゼントの紹介
プレゼントの紹介

6年生へ「動画のプレゼント」

令和3(2021)年3月16日

緊急事態宣言中につき、今年度の6年生を送る会は中止となってしまいましたが、各学年の出し物は、動画に撮影してプレゼントをしました。

3月16日(火曜日)に、6年生はそれぞれの教室で、新しく入ったばかりの電子黒板で視聴しました。

1年生は、今の6年生が1年生の時に踊ったmiwaの「360°のダンス」を披露しました。

2年生は、「集まれ三山動物の森」と題して、劇と歌を行いました。

3年生は、「ばか面踊り」を行い、「パフ」を木琴や鉄琴で演奏しました。

4年生は、映画「天気の子」予告編になぞって、「花笠」を披露しました。

5年生は、「ありがとう6年生」と題して、劇とスライドを行いました。

青葉学級は、6年生へ向けて横断幕を作り、メッセージを届けました。

学年では集まれない中、クラスごとに取り組んだ場面をつなぎ合わせて、1つの出し物に仕上げました。どの学年もコロナ禍の中、最大限に工夫した贈り物ができたと思います。

6年生は、笑ったり、懐かしんだりしながら動画を楽しんでいました。卒業まであと少しですが、この動画を受け、お礼の動画作成を行います!

6年生の様子
6年生の様子
みんな身を乗り出してみています!
みんな身を乗り出してみています!
6年生へのメッセージ
6年生へのメッセージ

卒業式へ向けて

令和3(2021)年3月16日

今週の卒業式へ向けて、6年生の練習が進んでいます。

緊急事態宣言中ですので、学年が集まってはできませんが、クラスごとに体育館や教室で進めています。

例年より練習時間は少ないですが、集中して取り組んでいます。

練習の合間には、いきいきちばっ子「オリジナル弁当コンクール」の表彰も行いました(本校は6名の入賞)。千葉県のHPでも紹介され、優秀賞と優良賞については写真も掲載されますので、ぜひご覧ください!

練習の様子
練習の様子
お弁当コンクールの表彰
お弁当コンクールの表彰
卒業式へ向け、花の手入れも頑張っています!
卒業式へ向け、花の手入れも頑張っています!

ALTの先生 今年度最終日

令和3(2021)年3月5日

今年度、英語の学習を一緒にしてきたALTのデス先生の授業が最終日でした。

いつも明るく元気に授業を進める先生のお陰で、英語が好きになった児童もたくさんいました。

1年間ありがとうございました!

2年生の授業
2年生の授業
1年間ありがとうございました!
1年間ありがとうございました!

校長先生の授業

令和3(2021)年3月5日

3月4日(木曜日),5日(金曜日)に、6年生を対象に、校長先生の社会科授業が行われました。

地球儀を使った学習に、児童も興味津々です。

東経や西経という用語を学びながら、様々な角度から地球儀をながめ、親しむことができました。

普段は授業をしない校長先生も、児童も、共に楽しそうに学習していました!

授業を行う校長先生
授業を行う校長先生
地球儀に興味津々!
地球儀に興味津々!
真剣に考える様子
真剣に考える様子