新着情報(令和3(2021)年1月)
4年生「朝食の大切さ」
令和3(2021)年1月28日
1月27・28・29日の3日間、栄養教諭と一緒に4年生の各学級で食育の授業を行いました。
今回のテーマは「朝食の大切さ」です。
朝食には、頭・体・お腹の3つのスイッチをONにする働きがあります。すべてのスイッチが入ると、体が温まり、学習への集中力とやる気が高まります。
1日の要ともいえる朝食をよりよいものにするために、
(1)バランスがよい
(2)素早く簡単に作れる朝
2つを目標に自分で朝食のメニューを考えました。
お父さんやお母さんに頼らず、子どもたちが自分で朝食を用意できるようになるとよいですね。



タブレット保管庫の搬入
令和3(2021)年1月27日
1月27日(水曜日)、GIG[A スクール構想の実現に向けて、iPad保管庫の搬入がありました。
GIGA スクール構想は、文部科学省が打ち出しているもので、児童・生徒一人一台端末の整備と高速ネットワークの整備行うものです(このコロナ禍の影響で本年度末までに前倒しされています)。
本校でも、ネットワークの工事が終わり、各教室に置かれるiPad管庫の設置が進んでいます。
また、教室には、電子黒板と教材提示装置が設置されます(1,2年生は当面、今教室にあるデジタルテレビと書画カメラを活用します)。
本校では、オンラインドリル「eライブラリ」で授業を行ったり、ZOOM を使った行事運営に取り組んだりと、ICT の活用に取り組んで参りました。
現在は、新型コロナ関係での臨時休校にも備え、教職員で研修しながら休校時にオンライン授業(5,6年生対象)を提供する準備も進めています。
端末が整備されると、写真を撮影して自分の考えをプレゼンしたり、AI ドリルで一人一人の理解と進度に合った自主的な学習をしたりすることが可能になります。
引き続きGIGAスクール構想の実現に向けて取り組んで行きます!


児童会引継式
令和3(2021)年1月19日
1月19日(火曜日)に児童会引継式がありました。
例年体育館で行っていますが、今年度は新型コロナ対応により、Zoomを活用しての式になりました。
児童会の旧役員の皆さんは、業間休みや昼休み、始業前にも話し合いを重ねて三山小学校のために頑張ってきました。いじめゼロ集会やあいさつ運動など、コロナ禍でも活動をよく考え、工夫した取組が多くみられました。本当にありがとうございました。
新役員からは「明るく笑顔あふれる学校にしていきたい。」との決意がありました。児童会役員の力だけでは、良くできません。全校児童が協力し、みんなの力で明るく笑顔あふれる学校を目指して取り組んでほしいと思います。1年間、よろしくお願いします!



合唱部 金賞(県教育長賞)受賞!!
令和3(2021)年1月19日
第31回県合唱アンサンブルコンテスト小学校の部が録音審査で行われ、本校合唱部が見事に金賞(県教育長賞)を受賞しました。
新型コロナ禍での快挙に、本校職員や関係者が沸いています。
合唱部の児童からは、「金賞がとれてびっくりしている。」「Nコンで上位の学校を上回れて嬉しい。」などの声がありました。
新型コロナウイルスの影響で大変制限の多い中でしたが、少ない人数でも工夫しながら楽しんで練習してきたことが成果に結びついたと思います。
合唱部の皆さん、本当におめでとうございました!
校内席書会
令和3(2021)年1月14日
1月7日(木曜日)と8日(金曜日)に校内席書会がありました。
7日は5,6年生、8日は3,4年生です。
今年度も昨年に引き続き12月上旬から習字の外部講師を招き、各学年ごとに書き初めのポイントを教わりながら練習してきました。
当日、児童はやる気をもって書き初めに臨み、集中して書くことができました。
冬休みに家庭で練習した成果も大きく、大変きれいな字が書けました。
校内書き初め展は、学級懇談会の時に開催しますので、ぜひご覧になってください。



冬休み明け全校集会(放送)
令和3(2021)年1月6日
1月6日(水曜日)冬季休業が開け、久しぶりに元気な子どもたちの姿が学校に戻ってきました。
この日は放送で集会を行い、校長先生からは、将来なりたい職業について、「自分の夢や希望を持つことはとても大切なことです。夢・希望をあきらめることなく追い続けられるように日頃から努力してほしいと思います。」とのお話がありました。
次に、新型コロナウイルス関係における人権について、「もし感染してしまったひとがいても、大変さを分かち合い声をかけてあげられる気持ちをもって欲しいです。みんなで予防をしっかりとして、温かい心で助け合っていきましょう。」というお話がありました。
新型コロナウイルスの感染がなかなか落ち着かない中での開始になりますが、3密に注意して取り組んでいきたいと思います。本年もよろしくお願いします。

