≪令和4年度≫V2H充放電設備に係る補助の要件
設備の要件
V2H充放電設備 |
---|
電気自動車と住宅の間で相互に電気を供給できる設備のうち、国が令和3年度以降に実施する補助事業において、一般社団法人次世代自動車振興センターにより補助対象とされているものであること。 <対象設備の確認はこちらを参考にしてください> |
補助対象設備の設置要件
補助対象設備の設置期間
注文(新築)住宅または既築住宅に設置する場合
・設置工事開始日が令和4年4月1日以降かつ申請日までに設置が完了していること
補助対象設備が設置されている建売住宅を購入する場合
・令和4年4月1日以降かつ申請日までに住宅の引き渡しが完了していること
あわせて設置する必要がある設備
太陽光発電システム及び電気自動車を申請日までに当該住宅に導入していること
補助対象者の要件
- 市内の住宅(店舗併用含む)に対象設備を設置した、または対象設備が設置された市内の住宅を購入した方。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 環境政策課 ゼロカーボンシティ推進室
-
- 電話 047-436-2465
- FAX 047-436-2487
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「地球温暖化対策」の他の記事
-
- 清掃工場の余剰電力を活用した自己託送実証事業の実施について
- グリーン購入について
- 「熱中症警戒アラート」を実施しています
- ≪令和4年度 新着情報・予算額≫太陽光発電システム、省エネルギー設備、電気自動車、V2H充放電設備に関する補助金の新着情報・予算額
- 京葉瓦斯株式会社とゼロカーボンシティ実現に向けた連携協定を締結しました
- ≪一般住宅向け補助金≫太陽光発電システム、省エネルギー設備、電気自動車、V2H充放電設備に関する補助金トップページ
- 家庭エコ診断制度「うちエコ診断」
- 【受託候補者を特定しました】避難所施設等への再生可能エネルギー設備導入等事業に関するプロポーザルを実施します
- 環境にやさしい電気を選ぼう
- (令和3年度は募集を終了しました)みんなでいっしょに自然の電気(みい電)キャンペーン~自宅の電気契約の見直しについて~
- ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)について
- ~みんなのおうちに太陽光~『太陽光パネル・蓄電池』の共同購入 参加者募集中!
- 事業者の皆様へ
- 「地球温暖化対策普及啓発動画」を制作しました!
- 緑のカーテンについて
- 最近見たページ
-