船橋市地球温暖化対策地域協議会の愛称が決定しました!
ご応募ありがとうございました!
地球温暖化防止及び船橋市地球温暖化対策地域協議会について市民に広くPRするために、市民に親しみやすい愛称を平成27年8月から9月にかけて募集をしたところ、全部で29作品の応募がありました。
選考結果
厳選な選考の結果、次のとおり受賞者が決定しました。
最優秀賞の作品は、今後、地球温暖化防止のPRのため、各所で活躍していただく予定です!
最優秀賞
ふなエコ
河島友彦さん(市場5)
(愛称の説明)
「船橋市」の「ふな」と協議会のイメージキャラクターである「ふなわりくん」の「ふな」をあわせて頭に付けました。
「エコ」という言葉は、「環境に優しい」、「地球に優しい」という内容を連想させるため、協議会が船橋市、市民及び事業者に対して、環境に優しい取り組みを広げていけるようにとの思いを込めました。
また、分かり易く覚えやすいように4文字としました。
愛称デザイン
愛称とロゴマーク及びマスコットキャラクター「ふなわりくん」を組み合わせた図案を作成しました。
温かみのある字体とふなわりくんの愛嬌さで、より親しみやすい印象を与えます。
また、船橋らしさをイメージして配色しました。
|
南部の海 |
|
人々の心 |
|
発達した商工業 |
|
北部の自然 |
なお、図案については愛称考案者の意見を取り入れて作成しました。
優秀賞
船エコハッピー協議会
関由起子さん(湊町2)
エコ地球隊(ちきゅうたい)
古山ひさしさん(習志野台5 )
クール★サークル★ふなばし
星野洋子さん(西習志野3)
表彰式について
平成27年11月28日に、船橋市中央公民館にて表彰式を行いました。
主催 船橋市地球温暖化対策地域協議会(愛称:ふなエコ)
事務局(応募・問合せ先)
船橋市環境部環境政策課温暖化対策係
- 〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
- 電話番号:047-436-2465
- FAX:047-436-2487
- 電子メール:ondanka@city.funabashi.lg.jp
- 協議会ホームページ
受付時間 : 月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで
休業日 : 土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 環境政策課 ゼロカーボンシティ推進室
-
- 電話 047-436-2465
- FAX 047-436-2487
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「地球温暖化対策」の他の記事
-
- 応募受付は終了しました【市民の方向け】「ゴーヤの苗」を配布します
- 熱中症を予防しましょう
- ゼロカーボンシティふなばしポータルサイト
- 「地球温暖化」に関する学習会等への講師派遣
- ≪住宅向け補助金≫太陽光発電システム、省エネルギー設備、電気自動車、プラグインハイブリッド自動車、V2H充放電設備、集合住宅用充電設備に関する補助金トップページ
- 船橋市役所では環境にやさしい電気を調達します
- 一般照明用の蛍光ランプ(蛍光灯)の製造・輸出入は2027年(令和9年)までに廃止されます
- 再生可能エネルギー電気の利用の促進に関する特別措置法(再エネ特措法)に基づく住民説明会及び事前周知措置について【事業者向け】
- その他の地球温暖化対策やお知らせ
- 清掃工場の余剰電力を活用した自己託送事業について
- 【一人ひとりができる身近な温暖化対策】宅配便の再配達を防止しよう!
- 【緑のカーテンの育成に挑戦中】~ゴーヤ苗の成長記録~
- 【応募の受付は終了しました】緑のカーテンキャンペーン
- クーリングシェルターを開放します
- 地球温暖化対策に関する相談窓口を設置しました
- 最近見たページ
-