耐震診断・改修費助成
「耐震診断・改修費助成」の記事一覧
-
令和7(2025)年4月3日更新
船橋市では、住宅倒壊による被害を未然に防ぐため、昭和56年5月以前に建築された木造住宅の除却工事を行う場合に、その費用の一部を助成します。
-
マンション耐震診断助成事業<令和7年度分の交付申請を受付中です>
令和7(2025)年4月1日更新
船橋市では、地震に強いまちづくりを進めるため、昭和56年5月以前に建築された分譲マンションの耐震診断を行う場合に、その費用の一部を助成します。
-
木造住宅耐震診断助成事業<令和7年度分の交付申請を受付中です>
令和7(2025)年4月1日更新
船橋市では、地震に強いまちづくりを進めるため、平成12年5月以前に新築された木造住宅の耐震診断を行う場合に、その費用の一部を助成します。
-
木造住宅耐震改修助成事業<令和7年度分の交付申請を受付中です>
令和7(2025)年4月1日更新
船橋市では、地震に強いまちづくりを進めるため、平成12年5月以前(2段階耐震改修工事の場合は昭和56年5月以前)に建築された木造住宅の耐震改修を行う場合に、その費用の一部を助成します。
-
緊急輸送道路沿道建築物耐震診断助成事業<令和7年度分の交付申請を受付中です>
令和7(2025)年4月1日更新
船橋市では、震災時の緊急輸送道路の通行を確保するため、昭和56年5月以前に建築された緊急輸送道路沿道建築物の耐震診断を行う場合に、その費用の一部を助成します。
-
緊急輸送道路沿道建築物耐震改修助成事業・除却助成事業<令和7年度分の交付申請を受付中です>
令和7(2025)年4月1日更新
船橋市では、震災時の緊急輸送道路の通行を確保するため、昭和56年5月以前に建築された緊急輸送道路沿道建築物の耐震改修や除却を行う場合に、その費用の一部を助成します。
-
マンション耐震改修助成事業<令和7年度分の交付申請を受付中です>
令和7(2025)年4月1日更新
船橋市では、地震に強いまちづくりを進めるため、昭和56年5月以前に建築された分譲マンションの耐震改修を行う場合に、その費用の一部を助成します。
-
令和7(2025)年3月26日更新
木造住宅耐震関係の助成に係る申請のサポートや耐震改修等の相談に応えるため、建築士による相談会を開催いたします。
-
船橋市からの委託をかたって耐震診断を促す不審者の発生について
令和6(2024)年11月29日更新
-
令和6(2024)年9月11日更新
昭和57年1月1日以前から所在する住宅について、一定の要件を満たす耐震改修を行ったときは、固定資産税額の減額措置を受けることができます。
-
令和6(2024)年9月11日更新
昭和56年5月以前に建築された住宅について、一定の要件を満たす耐震改修を行ったときは、所得税額の特別控除を受けることができます。
-
令和6(2024)年9月11日更新
木造住宅の所有者等が、自らその耐震性能を確認する方法をご紹介します。
- 有料広告欄 広告について
- 「住宅」他の分類
-
- 住まいに関する計画
- 住居表示
- 市営住宅
- 住まいに関する情報・相談
- 住まいに関する支援・助成
- 耐震診断・改修費助成
- マンションに関する講座・相談
- 家作りの基礎知識
- 空き家への対策