マイナポータルについて
マイナポータルとは
平成29年11月13日から、マイナポータルの本格運用が始まりました。
マイナポータルは、政府が中心となり運営するオンラインサービスです。 情報提供ネットワークシステムを介した情報のやり取り記録の確認や、子育てに関する行政手続きを行うことができます。
マイナポータルへ(マイナポータルホームページ)
マイナポータルでできること
マイナポータルで提供される主なサービスは、以下のとおりです。
- 情報提供等記録表示(やりとり履歴の確認)
情報提供ネットワークシステムを通じた住民の情報のやり取りの記録を確認できます。
マイナンバーを含む自分の個人情報を、いつ、誰が、なぜ提供したのかを確認できます。 - 自己情報表示(あなたの情報の確認)
行政機関等が持っている自分の個人情報が確認できます。 - 子育てに関するサービス検索機能
児童手当等の子育てに関するサービスの検索ができます。 - 電子申請機能
児童手当の手続きにおいて、電子(オンライン)申請が可能となります。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
利用方法
1.自宅で利用する場合
PC、マイナンバーカード、ICカードリーダライタ、暗証番号の入力、利用環境の整備が必要となります。
- Windowsの場合
マイナポータルAPをダウンロードする必要があります。マイナポータルログイン時にご利用のブラウザに合わせて自動的にインストールされます。 - Macの場合
利用者クライアントソフトをパソコンにダウンロードする必要があります。利用者クライアントソフトはこちらからダウンロードできます。
2.市役所に設置された端末を利用する場合
船橋市役所11階行政資料室にマイナポータル閲覧用端末を設置しております。
利用にはマイナンバーカードと暗証番号の入力が必要となります。
関連するその他の記事
- マイナポータル(デジタル庁)(新しいウインドウが開きます。)
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 総務法制課 情報公開係
-
- 電話 047-436-2062
- FAX 047-436-2196
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「マイナンバー制度」の他の記事
-
- 特定個人情報保護評価について
- 公的個人認証サービスによる電子証明書について
- マイナンバーカード(個人番号カード)について
- 外国籍の方のマイナンバーカードの有効期限について
- マイナンバーカードの交付会場が一部変更となります
- 通知カードを紛失した場合の手続き
- 住民票以外の住所でマイナンバーの通知を受け取るための手続きについて(居所登録)
- 個人番号通知書について
- コンビニ交付サービス・マイナンバーカード(個人番号カード)に関するお知らせ
- 独自利用事務について
- マイナンバーカード(個人番号カード)交付申請書の郵送について
- 特定個人情報保護評価書(修正案)【固定資産税・都市計画税に関する事務】に対する意見募集※意見募集は終了しました
- マイナンバーカードの健康保険証利用について
- マイナポータルについて
- 【市外にお住まいの方へ】戸籍証明書のコンビニ交付について
- 最近見たページ
-