マイナンバーカードの特急発行について

更新日:令和6(2024)年12月9日(月曜日)

ページID:P129684

マイナンバーカードの特急発行が始まります

 令和6年12月2日より、新生児やカード紛失時等、特定の要件を満たした方を対象にマイナンバーカードの特急発行の制度がはじまります。1~2か月程かかっている通常発行より早い日数でマイナンバーカードを発行することができます。
 
 特急発行の制度については、地方公共団体システム機構のマイナンバーカード総合サイトのこちらのページをご覧ください。

手続き可能な方(特急発行対象者)

 特急発行の制度をご利用いただける対象者は以下のとおりです。対象者以外(有効期間満了で更新される方等)は特急発行の制度をご利用いただくことはできませんのでご注意ください。
  1. 1歳未満の方
  2. 国外から転入をした後、最初に行う転入届をした方
  3. カードを紛失した方
  4. 届出によって住民基本台帳に記載された中長期在留者の方等
  5. 1.2.4.を除き、初めて住民基本台帳に記録された方
  6. 個人番号または住民票コードの変更によりカードが失効した方
  7. 焼失・損傷等でカードの機能が損なわれた方
  8. 追記欄が満欄の方(追記欄が満欄により手続きができない場合に限る)
  9. 刑事施設に収容されていた方
※対象者に該当する方のうち、特急発行を希望される方は下記の連絡先までご連絡ください。
ただし、手続きの際本人が実際に窓口までお越しいただく必要があります。(出生届の提出と同時に特急発行の申請をする1.1歳未満の方は除きます)
 
※1.は出生届と同日に申請をすることが可能です。地方公共団体システム機構マイナンバーカード総合サイトのこちらのページをご覧ください。
 
※2.~8.は特急発行の申請をすることができるのは、マイナンバーカードの交付を速やかに受ける必要があることに係る事由が発生した日から起算して30日とします。

手数料

 2,000円(電子証明書が不要な場合は1,800円)
 
※条件によっては手数料が無料になることがあります。
 詳しくは、下記の連絡先までご連絡ください。

手続き可能な窓口

  • 船橋市役所 1階 戸籍住民課
    受付時間
    平日 9:00~16:00
    ※出生届一体化様式による申請は終日受付可能
     
  • 各出張所
    受付時間
    平日 9:00~16:00
    ※二和出張所は改修工事に伴い、令和6年8月5日~令和7年3月(予定)の期間ご利用いただけません。
    ※西船橋出張所は外壁工事に伴い、令和6年12月9日から令和7年1月(予定)まで駐車場の利用が出来ない又は制限されます。
※船橋駅前総合窓口センターでは受付できません。(出生届一体化様式による申請は除く)
 
※マイナンバーカード臨時交付会場では受付できません。
 

このページについてのご意見・お問い合わせ

戸籍住民課

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日