ご存知ですか?マタニティーマーク
1.マタニティーマークとは
妊産婦さんへの思いやりある気遣いをお願いするため、妊産婦さんが身に付けるマークのことです。
街や、電車・バス等で妊産婦さんがいらしゃいましたらお気遣いをお願いいたします。
電車・バス等では、優先して席を譲る、乗降時に協力する。
近くでの喫煙は控える。
「お手伝いしましょうか?」と声をかける。
2.妊産婦さんへの思いやりについて
妊娠中、特に初期は、赤ちゃんの成長はもちろん、お母さんの健康を維持するためにとても大切な時期です。
しかし外見からは、妊婦であるかどうか判断しにくかったり、「つらい症状」が、ある場合もあります。
もしも、あなたの住んでいる街や職場などで、このマークを付けている方を見かけたら、皆さんからの思いやりある気遣いをお願いいたします。ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
3.マタニティーマークの利用方法等
1 利用目的
マークは妊産婦さんが交通機関等を利用する際に身につけ、周囲が妊産婦さんへの配慮を示しやすくするものです。
さらに、交通機関、職場、飲食店、その他の公共機関等が、その取り組みや呼びかけ文を付してポスターなどとして掲示し、妊産婦さんにやさしい環境づくりを推進するものです。
2 利用方法
マークは厚生労働省ホームページからダウンロードし、個人、自治体、民間団体等で自由に利用できます。詳細については、厚生労働省ホームページを参照して下さい。
(掲載場所 http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/03/h0301-1.html)
3 船橋市の取組例
- ホームページへの掲載
- 市広報への掲載
- 平成19年度より、母子健康手帳交付時にマタニティーストラップを配布
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 地域保健課
-
- 電話 047-409-3274
- FAX 047-409-2914
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8506千葉県船橋市北本町1-16-55(保健福祉センター2階)
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「妊娠」の他の記事
-
- パパ・ママ教室
- 妊婦の方への分娩前ウイルス検査について
- 産婦健康診査の費用助成について
- 妊婦一般健康診査
- 船橋市産後ケア事業について
- 【動画】パパママ教室の内容を動画で公開しています!
- 出産・子育て応援事業アンケート結果について
- 流産・死産を経験された方へ
- 多胎妊娠に伴う妊婦健康診査費用の助成について
- 妊娠の届出(母子健康手帳の交付)
- 保健師等によるオンライン相談の申し込みについて
- 出産・子育て応援事業
- 出産・子育て応援事業(令和4年4月1日から令和5年1月31日までに妊娠届出をされた方・出産をされた方)
- 妊娠・出産に関する相談窓口
- 被災地から船橋市へ避難されている妊婦の方、乳幼児の保護者の方へ
- 最近見たページ
-