「ライフサポートファイル」が新しくなりました
「ライフサポートファイル」とは
ライフサポートファイルとは、特別な配慮を必要とするお子さんのご家族や関係機関が、共に関わることのできる情報伝達ツールとして、お子さんに関する様々な情報や支援内容を記録できる冊子です。
この度、持ち運びや記入がしやすくなるよう、デザイン・内容を改めました。
(※改訂前のライフサポートファイルのページはこちら)
適切な支援が継続されるための一助として、また、お子さんの成長記録としてお役立てください。
新しいライフサポートファイルに記入できること
- お子さんの情報(通園・通学先、既往歴、好きなこと・苦手なこと等)
- 緊急連絡先やかかりつけ医の情報
- 入院・通院の記録
- 相談機関への相談の記録
- 支援者に知ってほしいこと
- サービス利用の記録(支援機関の方に記入していただきます)
新しいライフサポートファイルの3つの変更点
- 持ち運びしやすく、バラバラになりにくいA5サイズの冊子になりました。
- 記入内容の見直しを行い、見やすく、書きやすい内容になりました。
- サービスの利用状況を把握しやすくなるよう、支援機関が記入する欄を追加しました。
支援機関の皆様へ
ライフサポートファイルを活用すると、支援を開始するにあたり、お子さんの成長の記録やどのようなサービスを受けてきたのかが確認しやすくなり、必要な関係機関と連携して支援を行う助けになります。サービスの利用を開始する際に皆さんに書いていただくページもございます。
支援機関の皆様に書いていただくページは、お子さんが過去や現在どのような支援を受けているのかを共有するためのページとなっておりますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
新しいライフサポートファイルの配布場所
- 市役所本庁舎(療育支援課と障害福祉課)
- 地域保健課
- 保健総務課
- こども発達相談センター
- 子育て支援センター(南本町・高根台)
- 保健センター(中央・東部・北部・西部)
- 総合教育センター(教育支援室)
ライフサポートファイルダウンロード
ライフサポートファイル(PDF形式 1,971キロバイト)
ライフサポートファイル(ワード形式 862キロバイト)
ライフサポートファイル(記入例)
ライフサポートファイル(記入例)(PDF形式 785キロバイト)
ライフサポートファイルのカスタマイズのページ
ライフサポートファイルに、カスタマイズのページを追加することができます。

カスタマイズのページ(随時更新)
改訂前のライフサポートファイルのページはこちら
改訂前のライフサポートファイルも、引き続きお使いいただけます。(ページはこちら)
※改訂前のライフサポートファイル(紙媒体)の配布場所は、療育支援課のみとなります。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 療育支援課
-
- 電話 047-436-2342
- FAX 047-436-2549
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日