障害児通所交通費助成制度
児童発達支援事業所(放課後等デイサービス事業所)等への通所交通費を助成します
対象者
児童発達支援事業所(放課後等デイサービス事業所)等に通所している障害児とその介護者
※令和6年4月1日以降の通所分から、生活保護法その他の法令の規定に基づき交通費の助成に相当する給付等を受けることができるときは、その分は対象外となります。
助成額
交通機関利用
1か月分の運賃の2分の1(限度額5,000円)
自家用車利用
自宅から施設までの通所距離に応じた単価×通所日数(1か月の限度額 5,000円)
必要なもの
登録
※通所経路、住所、通所施設、通所方法などの変更があった場合は、その都度通所届を提出してください。
※ご提出いただいている通所届と通所経路・住所等が異なっている場合は、助成することができませんのでご注意ください。
申請
- 申請書
- 定期乗車券の写し(介護者が定期券を購入している場合のみ)
※すでに登録されている方(通所届をご提出いただいた方)に、申請時期になりましたらご案内をいたしますので、指定の締切日までにご申請ください。
※申請できるのは、対象となる期及びその前の期の分です。
締切日を過ぎてしまった場合は、次の申請時期にご申請ください。
次の期の締切日を過ぎた助成はできませんのでご注意ください。
期 | 対象月 | 申請時期 | 助成時期 | 備考 |
---|---|---|---|---|
上期 | 4月分~9月分 | 10月~11月 | 1月頃 | 前年度下期分も申請可能 |
下期 | 10月分~3月分 | 4月~5月 | 7月頃 | 上期分も申請可能 |
障害児通所支援事業所の方へ(通所日数状況報告)
令和6年度下期分(令和6年10月~令和7年3月)における通所日数状況報告について、下記のファイルに入力し、療育支援課までメールにてご回答ください。
・令和6年度下期分(R6.10~R7.3)通所日数状況報告書
回答先:療育支援課(ryoiku@city.funabashi.lg.jp)
回答期限:令和7年5月19日(月曜日)
※期限が短く大変申し訳ございませんが、可能な限り早めのご回答をお願いいたします。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 療育支援課
-
- 電話 047-436-2342
- FAX 047-436-2549
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日