「障害児支援利用計画」の作成について
障害児通所支援を利用する方は、障害児支援利用計画が必要となります。
【サービスを利用されたい方向け】 障害児支援利用計画とは
障害児支援利用計画とは、指定障害児相談支援事業者が、サービス等の利用を希望する障害児の総合的な援助方針や解決すべき課題を踏まえ、最も適切なサービスの組み合わせについて検討し、作成するもので、サービス利用者を支援するための総合的な支援計画です。
対象者
対象者は児童通所支援(児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援・居宅訪問型児童発達支援 )や障害福祉サービスを利用する方です。
作成方法
市が指定した指定障害児相談支援事業者の相談支援専門員が作成します。
※船橋市内にある指定障害児相談支援事業者一覧は児童通所支援事業者一覧(PDF形式)の4ページ目をご覧ください。
※相談支援事業所が見つからない場合は、例外的に保護者等の作成するセルフプランで通所受給者証 の申請をすることができます(居宅訪問型児童発達支援を利用する方は相談支援の利用が必須です)。
活用する利点
障害児支援利用計画を活用する主な利点は以下の通りです。
- 相談支援事業者から、適切なサービスの組み合わせの提案を受けることができます。
- 1つの計画を基に関係者が情報を共有し、一体的な支援を受けることができます。
- 本人のニーズに基づく計画を作成することで、本人中心の支援を受けることができます。
- モニタリングを受け、定期的に計画の見直しをすることができます。
作成する費用
障害児支援利用計画作成の際に、利用者が負担する費用はありません。
作成から児童通所支援利用までの流れについて
【事業所向け】 障害児相談支援とは
障害児相談支援とは、障害児通所支援の支給決定前の障害児支援利用計画案の作成や、障害児通所支援の支給決定後のサービス事業者との連絡調整、障害児支援利用計画の作成を行うことにより、利用者が安心して障害児通所支援を受けることができるようにするための支援です。
障害児相談支援の希望者から「障害児支援利用計画案」の作成依頼を受けましたら、作成した 「障害児支援利用計画案」に必要書類を添付して市にご提出ください。
船橋市障害児相談支援ガイドライン
船橋市の障害児相談支援の概要については「船橋市障害児相談支援ガイドライン」をご参照ください。
※計画相談支援については船橋市障害者計画相談支援ガイドラインをご参照ください。
届出にかかる書式
下記の書式をご利用ください。
・【療育支援課】障害児支援利用計画案等受付票(word形式)
・【療育支援課】障害児支援利用計画案等受付票(PDF形式)
・【療育支援課】障害児支援利用計画案及び週間ケア計画(Excel形式)
・【療育支援課】障害児支援利用計画案及び週間ケア計画(PDF形式)
関連するその他の記事
- 児童通所支援
- 船橋市福祉相談支援協議会 ふらっと船橋(新しいウインドウが開きます。)
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 療育支援課
-
- 電話 047-436-2342
- FAX 047-436-2549
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日