高齢者施設等で新型コロナウイルス感染症の感染者が発生した場合の対応について
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するためには、発生状況を正確に把握し、早めに対応することが重要です。
令和5年5月8日より、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけは2類相当から5類に変更となりましたが、当面の間、船橋市に所在する高齢者施設等(高齢者、障害者の入所・通所系サービスを指す、詳細はこちら)においては、市と事業者等との連携を図り、早めの感染拡大防止の取り組みを行う必要があります。
平時(感染者が発生していない時)からの備えや感染対策、発生時の対応及び報告について下記のとおりといたしますので、ご確認いただき迅速なご対応をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症に対する感染対策及び初動対応等について
高齢者施設等における新型コロナウイルス感染症に対する対策や初動対応については以下の資料を基本とし、保健所が行う感染対策の助言等についても当該資料に基づき行いますので、ご確認いただき、平時からご活用ください。※以下の資料を令和6年度版に更新いたしました。
・【高齢者・障害者施設用】新型コロナウイルス感染症対応状況チェックリスト
・【高齢者・障害者施設用】新型コロナウイルス感染症対応状況チェックリスト<解説>
・【高齢者・障害者施設用】新型コロナウイルス感染症初動対応表
通所施設で感染者が出た際には以下資料もご活用ください。
・【通所施設用】新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐために
新型コロナウイルス感染症発生後に行う保健所への報告について
保健所への報告基準 (令和5年10月2日以降)
1.厚生労働省通知に基づき、発生状況が下記ア~ウに該当する場合
イ. 同一の感染症若しくは食中毒の患者又はそれらが疑われる者が10名以上又は全利用者の半数以上発生した場合
ウ. ア及びイに該当しない場合であっても、通常の発生動向を上回る感染症等の発生が疑われ、特に施設長が報告を必要と認めた場合
2.上記に関わらず、下記(1)~(3)に該当する入所施設は、関連のある入所者の感染が複数名発生した時点で速やかな報告をお願いいたします
(2)医療機関との連携(検査実施・治療等相談・投薬)が現状困難である施設
(3)過去にクラスター発生(10名以上の感染)のない施設
☆上記のいずれにも該当しない場合でも、必要に応じてご相談承ります。
【高齢者施設等】新型コロナウイルス感染症発生時報告フォーム
報告後の保健所の対応
・感染拡大等がみられる場合は、現地調査及び指導を実施する場合があります。
当該報告の対象となる高齢者施設等一覧
【高齢者施設】新型コロナウイルス感染症以外の感染症発生時の対応について
【参考1】感染対策の参考様式とチェックポイント
高齢者施設等における日頃からの感染対策の備え、感染流行期や感染者発生時の対応の参考としてご活用ください。
- 健康観察記録表(見本)
日々の健康観察では、検温だけでなく症状(喉の違和感、咳等)の確認・記録をお願いします。
- 手指消毒・PPEの着脱・N95マスクについて
上記3項目についての解説資料です。不用意に感染を広げないためにも正しい方法を理解しましょう。
- 施設入所者情報整理シート(記載例含む)
施設入所者の体調が悪化し、受診や入院が必要となった場合に備えて医療機関への情報提供の準備をしておきましょう。
【参考2】高齢者施設等向け感染対策の研修会
令和4年11月15日(火曜日)、11月16日(水曜日)及び11月19日(土曜日)に「令和4年度高齢者施設等向け感染対策の研修会」を開催いたしました。研修会資料及び研修会動画を掲載いたしますので施設内での感染対策の確認にご活用ください。
※新型コロナウイルス感染症に関しては2類相当時での内容となります。
・研修会資料(令和4年11月開催)
・研修会動画(令和4年11月開催)
関連するその他の記事
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 保健所健康危機対策課 新興・再興感染症係
-
- 電話 047-409-3247
- FAX 047-409-6301
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8506千葉県船橋市北本町1-16-55
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「感染症」の他の記事
-
- 伝染性紅斑(りんご病)の警報について
- 令和6年度結核定期健康診断報告書の提出について
- ノロウイルスによる感染性胃腸炎の集団感染について
- 船橋市内における麻しん患者の発生について
- 新型コロナウイルス感染症の医療費について(令和6年4月以降)
- 腸管出血性大腸菌(O157)感染症に伴う溶血性尿毒症症候群(HUS)の発生について
- IHEAT要員(保健所等の感染症対応業務を支援いただける専門職)の募集について
- 発熱等の症状があるとき(主な相談先等)
- ふなばし感染症情報(現在の発生状況、感染対策のポイント)
- 新型コロナウイルス感染症について
- 主な感染症について
- 梅毒に注意しましょう
- 麻しん(はしか)に注意しましょう
- 新型コロナウイルス感染症 令和6年度以降の対応について
- 船橋市感染症の予防のための施策の実施に関する計画(船橋市感染症予防計画)
- 最近見たページ
-