障害福祉サービス事業者等向けポータルページ

更新日:令和7(2025)年11月18日(火曜日)

ページID:P135096

ページ内目次

新規指定(登録)、更新をしたい
指定内容の変更、事業所の廃止・休止・再開をしたい
加算内容の届出をしたい
基準関係を知りたい
事故の報告をしたい
運営指導について
指導監査課へ資料を提出したい

新規指定(登録)・更新をしたい

新規指定(登録)までの流れについて

下記ページにて、船橋市において事業所等を新設する際の手続きの流れについてご案内しております。
船橋市内で事業所等の新設をご検討されている事業所様におかれましては、下記ページをご確認くださいますようお願いいたします。
 
共同生活援助(グループホーム)の開設を検討されている事業者様は、以下のページもご確認ください。

新規指定(登録)の申請書類に関すること

新規指定(登録)を受ける際は、まず、下記ページ内にある「提出書類一覧表」より、必要書類の一覧をご確認ください。
その後、同ページに掲載している各書式等をダウンロードしていただき、書類を作成してください。
※障害者向け事業所、障害児向け事業所、地域生活支援事業所ごとにページがわかれておりますので、該当のページをご確認ください。

障害福祉サービス事業者等

各種申請書類
報酬・加算等に関係する書類

障害児通所支援事業者等

各種申請書類
報酬・加算等に関係する書類

地域生活支援事業者等

関連法令の確認に関すること

指定(登録)申請書類と併せて、各種関係法令についての確認資料も提出が必要となります。
内容の詳細は申請書類については、下記ページをご確認ください。
・消防法令の適合状況確認申請について(障害福祉サービス事業所・障害児通所支援事業所・地域生活支援事業所等)

指定(登録)内容の変更、事業所の廃止・休止・再開をしたい

指定(登録)内容の変更や事業所の再開を行う場合は変更(再開)後10日以内、事業所の廃止・休止を行う場合は廃止・休止の1月前までに届け出る必要があります。
指定(登録)内容の変更、事業所の廃止・休止・再開を行う際は、まず、下記ページ内にある「提出書類一覧表」より、該当する届け出の必要書類の一覧をご確認ください。
その後、同ページに掲載している各書式等をダウンロードしていただき、書類を作成してください。
※障害者向け事業所、障害児向け事業所、地域生活支援事業所ごとにページがわかれておりますので、該当のページをご確認ください。

報酬・加算内容の届出をしたい

算定される単位数が増える(加算の新規算定や報酬区分が上がる等)届け出を行う場合は前月の15日までに、それ以外(加算を取り下げる、報酬区分が下がる等)の届け出を行う場合は事実が生じ次第速やかに届け出る必要があります。
報酬・加算内容の変更等を行う際は、まず、下記ページ内にある「提出書類一覧表」より、該当する届け出の必要書類の一覧をご確認ください。
その後、同ページに掲載している各書式等をダウンロードしていただき、書類を作成してください。
※障害者向け事業所、障害児向け事業所ごとにページがわかれておりますので、該当のページをご確認ください。

基準関係を知りたい

事業所の人員・設備・運営については、基準省令(条例)に定められている規定等に基づいて行っていただく必要があります。
基準について不明な点がある場合は、まず、基準省令(条例)や解釈通知をご確認くださいますようお願いいたします。

基準省令

改正等に対応するため、以下では省令名のみ記載いたします。
最新の省令は「e-GOV法令検索(外部サイト)」でご確認をお願いいたします。

障害福祉サービス事業者等

障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定障害福祉サービスの事業等の人員、設備及び運営に関する基準
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定障害者支援施設の事業等の人員、設備及び運営に関する基準

障害児通所支援事業者等

児童福祉法に基づく指定通所支援の事業等の人員、設備及び運営に関する基準

基準条例等

改正等に対応するため、以下では条例・規則名のみ記載いたします。
最新の条例・規則は「船橋市例規集(外部サイト)」でご確認をお願いいたします。

障害福祉サービス事業者等

・船橋市指定障害福祉サービスの事業等の人員、設備及び運営に関する基準等を定める条例

・船橋市指定障害者支援施設の事業等の人員、設備及び運営に関する基準等を定める条例

障害児通所支援事業者等

・船橋市指定通所支援の事業等の人員、設備及び運営に関する基準等を定める条例

地域生活支援事業者等

・船橋市地域生活支援事業所の登録等に関する規則
・船橋市地域生活支援サービス事業実施要項
※要綱については、こちらの障害福祉課ホームページよりご確認ください。

その他の関係通知等

上記の法規以外にも、厚生労働省やこども家庭庁からの告示・通知等にて定められているものがあります。
それらの通知は各ジャンルごとに以下のページに掲載しておりますので、そちらも併せてご活用ください。
また、報酬告示や報酬算定に伴う留意事項通知、省令の解釈通知については、3年に1回行われる基準改正・報酬改定の特設ページに掲載しております。
そちらも下記ページよりご確認ください。
 
また、年に1回実施している集団指導にて、各種基準や加算についての説明、運営指導にてよくある指摘事項等を紹介しておりますので、下記ページより各年度の集団指導ページに掲載されている資料をご確認ください。

指導監査課へ資料を提出したい

提出方法については郵送、オンライン申請、メール、来庁(持参)のいずれかで受け付けております。

<オンライン申請の場合>

【障害福祉サービス事業者等】各種届出等(提出:指導監査課宛)(船橋市オンライン申請・届出サービス)
上記ページ内より必要書類を添付(アップロード)し、提出をお願いします。

<郵送・持参の場合>

〒273-0011 千葉県船橋市湊町2-8-11
福祉サービス部 指導監査課
指導監査第一係 障害福祉担当

<メールの場合>

shogai-shitei@city.funabashi.lg.jp

このページについてのご意見・お問い合わせ

指導監査課 指導監査第一係 障害福祉担当

〒273-0011 船橋市湊町2-8-11

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日