船橋市立 前原中学校

  • 〒274-0826千葉県船橋市中野木2-33-1
  • 047-478-6831

新着情報(令和2(2020)年9月)

下校中の歩行について

令和2(2020)年9月30日

昨日、地域の方から「道いっぱいに広がって歩いている」「家の前で大きな声で話している」というご指摘をいただきました。一斉下校の日には学級で指導していますが、人数が多いため、広がって歩く姿がまだ見られます。これからも、端によって、周りの方に配慮できるよう指導していきます。

下校歩行
下校歩行
下校歩行
下校歩行
下校歩行
下校歩行

合唱祭 発表順

令和2(2020)年9月29日

11月6日に行われる合唱祭の発表順です。

1年

2年

3年

1年
1年
2年
2年
3年
3年

HOT NEWS in English

令和2(2020)年9月29日

英語科の先生がHOT NEWS のコーナーを新設してくれました。新聞に紹介された英語ニュース。テレビで見て知っているニュースが英語ではどのように紹介されているのか。どこにあるのか見つけてみましょう。

鶏肉のマーマレード煮
鶏肉のマーマレード煮
HOT NEWS
HOT NEWS

生徒会選挙・合唱練習

令和2(2020)年9月28日

生徒会役員選挙も活動が始まりました。今日は、朝読書の時間に各候補が教室を回って、選挙公約などを話しました。放課後は合唱祭に向けて合唱練習が始まっています。

合唱練習合唱練習合唱練習

とかげ

いかとポテトのチリソース
いかとポテトのチリソース
選挙活動
選挙活動
合唱練習
合唱練習

父親委員会 除草作業

令和2(2020)年9月26日

9月26日(土曜日)父親委員会の皆さんが、除草作業を行ってくださいました。ありがとうございました。

父親委員父親委員父親委員

父親委員父親委員父親委員

父親委員
父親委員
父親委員
父親委員
父親委員
父親委員

授業風景

令和2(2020)年9月25日

テストも終わり、日常の授業風景が戻ってきました。技術科では、2年生が木を自分で考えたデザインに削って、電気スタンドを製作していました。美術科では3年生が墨を使って描いていました。第2理科室では、2年生が塩酸で溶かした物質から出る気体の臭いを確認していました。「あ~、ゆで卵の臭い。」第1理科室では1年生が水の入ったビーカーを叩いて「ラの音を作ってるんです」。3年生の教室では、和歌の調べ。「多摩川にさらす手作りさらさらに 何そこの児のここだかなしき」

美術科理科理科

理科

生揚げのみそ炒め
生揚げのみそ炒め
技術科
技術科
美術科
美術科

美しい浜辺の歌

令和2(2020)年9月24日

音楽の授業では鑑賞した曲を絵画で表現「美しい浜辺の歌」

美しい浜辺の歌
美しい浜辺の歌
豚肉の和風ステーキ
豚肉の和風ステーキ
美しい浜辺の歌
美しい浜辺の歌

テスト返し

令和2(2020)年9月24日

先週の金曜日・土曜日に実施した前期期末テストが返却されています。一喜一憂。

魚の香味焼き
魚の香味焼き
テスト返し
テスト返し
テスト返し
テスト返し

警報が出ている場合の登校について

令和2(2020)年9月23日

気象情報で警報等が出ている場合の児童生徒の登校について

船橋市教育委員会よりのお知らせです。


前期期末テスト

令和2(2020)年9月19日

前期期末テストを実施しました。今年はコロナ休業のため、中間テストが実施できませんでしたので、今年最初の定期テスト、1年生にとっては、初めての定期テストとなりました。

中間テスト
中間テスト

期末テスト前日

令和2(2020)年9月17日

テスト前の期間は、朝読書の時間に朝自習に取り組みます。学習委員が作成した予想問題を解いて、自分の理解をチェックします。朝の会では健康観察「○○さん」「はい、元気です。」元気な声が響きます。

朝自習
朝自習
健康観察
健康観察
鶏肉のマスタード焼き
鶏肉のマスタード焼き

前中の取り組みが紹介されました

令和2(2020)年9月17日

船橋市の教育情報誌「学びの風」で、前原中学校の美術の授業が紹介されました。

学校図書館を活用した教科等横断的な取組(美術科)

本のポップを描いた後、本の中の一場面を立体で表現しました。

まなびの風

図書館の活用

まなびの風
まなびの風
図書館の活用
図書館の活用

生徒会役員選挙

令和2(2020)年9月16日

教室で、クラスの選挙管理委員から選挙の意義と方法について説明がありました。

15人の候補者の公約が載った選挙公報を読んで、候補者への質問を考え、発表し合いました。

選挙公報には「意見を書いてもらうアンケートの実施」「おすすめ本のポップ掲示」「新聞の有効活用」「感染予防の呼びかけ」「ロッカー整頓点検」「朝と放課後に放送する曲を変える」「給食アンケートを実施し、上位メニューを給食に取り入れる」「縦割り行事の実施」「体育館開放の実現」「意見箱の設置」「校則を守るために、説明用紙を配布」「必要な情報を取捨選択して伝える」「放送やモニターで様々な人の意見を伝えていく」「募金活動を活発にし、被災地支援を」「挨拶や返事のよかった人をテレビやホワイトボードで発表」

さばのみそ煮
さばのみそ煮
生徒会選挙
生徒会選挙
生徒会選挙
生徒会選挙

合唱祭に向けて

令和2(2020)年9月15日

体育祭を終え、11月6日の合唱祭(今年は校内で実施)にむけて動き出しました。

酢豚
酢豚
合唱練習
合唱練習

2年生クリーン活動

令和2(2020)年9月15日

14日6時間目、2年生は全員でクリーン活動に取り組みました。可燃物倉庫に入りきらない大量のゴミ袋が山積みになりました。

生揚げのごまみそ田楽
生揚げのごまみそ田楽
大量のゴミ袋
大量のゴミ袋

2020体育祭プログラム

令和2(2020)年9月12日

体育祭プログラム1

体育祭プログラム2


2020体育祭

令和2(2020)年9月12日

9月11日(金曜日)体育祭を実施しました。コロナの関係で、平日午前保護者参観なしでの実施となりましたが、生徒たちはクラス優勝・軍優勝を目指して全力で競技に臨みました。

2020体育祭2020体育祭2020体育祭

2020体育祭2020体育祭2020体育祭

2020体育祭2020体育祭2020体育祭

2020体育祭2020体育祭2020体育祭

2020体育祭2020体育祭2020体育祭

2020体育祭2020体育祭

2020体育祭
2020体育祭
2020体育祭
2020体育祭
なすのミートソース
なすのミートソース

全日準備

令和2(2020)年9月10日

午後は体育祭の準備を行いました。

大豆の磯煮
大豆の磯煮
準備
準備
準備
準備

予行練習

令和2(2020)年9月9日

1・2時間目に体育祭の予行練習を行いました。

消毒予行日傘

予行
予行
予行
予行
鮭のごまみそ焼き
鮭のごまみそ焼き

3年生体育祭練習

令和2(2020)年9月8日

6時間目

1年生はzoom集会。各教室で校外学習実行委員長の話を聞きました。10月23日に清水公園に行きます。

2年生は学年集会。校外学習について説明を聞きました。11月12日に佐原に行きます。

3年生は学年練習。体育祭種目の練習をしました。

3年練習3年練習3年練習

3年練習3年練習

ポテトのオムレツ
ポテトのオムレツ
2年校外学習集会
2年校外学習集会
1年zoom集会
1年zoom集会

体育祭学年練習

令和2(2020)年9月7日

今週金曜日の体育祭に向けて、2年生は学年練習をしました。

きなこ白玉
きなこ白玉
体育祭練習
体育祭練習
体育祭練習
体育祭練習

学習計画表・日傘

令和2(2020)年9月5日

 9月18日(金曜日)19日(土曜日)の定期テストまで2週間を切りました。2週間分の学習計画表に各教科の計画を記入し、どれくらい進めることができたか、どれくらいの時間取り組めたかを記入し、担任に提出しています。

 暑い日が続いています、日差しの強い日は登下校に日傘をさすよう勧めています。来週の体育祭の応援席でもできるだけ使うようにしたいと思います。専用の日傘でなく、雨傘でも直射日光の高熱を避けるのには十分です。熱中症を予防しましょう。

学習計画表
学習計画表
日傘
日傘

3年生実力テスト

令和2(2020)年9月4日

 3年生は2回目の実力テスト。今回から英語のテストを60分で実施することになりました。

 2年生の道徳の授業は「涙」。同級生にケガをさせてしまった子のお母さんが謝罪に来たとき、ケガをした子の前で流した涙の意味は?

実力テスト
実力テスト
道徳「涙」
道徳「涙」
鶏肉のカレー風味焼き
鶏肉のカレー風味焼き

体育祭昼練習

令和2(2020)年9月3日

9月11日の体育祭に向けて練習がしたい。という生徒たちの声を受け、昼休みグランドの3分の1を体育祭練習エリアとし、今日は3年生の練習に割り当てられました。

昼練習昼練習

昼練習
昼練習
昼練習
昼練習
いかと里芋のそぼろ煮
いかと里芋のそぼろ煮

突然の豪雨

令和2(2020)年9月2日

4時間目、1年生がグランドで体育祭の種目の練習をしていたところ、突然の豪雨。走って昇降口に避難しましたが、濡れてしまいました。こんなこともあるので、できれば着替えのシャツを持ってくるといいかもしれません。1年生は国語の時間に川柳「本ぶりになって出てゆく雨やどり」を勉強しました。

野菜ハンバーグあんかけソース
野菜ハンバーグあんかけソース

1・2年生はお弁当

令和2(2020)年9月1日

今日、1・2年生はお弁当でした。いつもはランチルームから届く給食お弁当。今日は家から大事に持ってきたお弁当。美味しそうに食べていました。

お弁当
お弁当
お弁当
お弁当
お弁当
お弁当