船橋市立
前原中学校
- 〒274-0826千葉県船橋市中野木2-33-1
- 047-478-6831
新着情報(令和3(2021)年11月)
父親委員 樹木伐採
令和3(2021)年11月27日
父親委員のみなさんが集まって、中庭に木を伐採してくれました。大きく育ちすぎて、新校舎1階の3年生の教室は日当たりが悪くなっていました。ありがとうございました。
旧校舎のトイレの工事も着々と進んでいます。



薬物乱用防止教室 全校写真
令和3(2021)年11月26日
薬剤師さんに来ていただき、薬物乱用防止教室をオンラインで行いました。麻薬やタバコ、アルコールの話だけでなく、エナジードリンクについてもお話を伺うことができました。
全校生徒がグランドに集まって、60周年記念写真を撮影しました。



12年後期中間・3年実力テスト
令和3(2021)年11月25日
12年生は後期中間テスト、3年生は実力テストを実施しました。



船橋市弁論大会
令和3(2021)年11月19日
船橋市中学生弁論大会が行われ、代表生徒が優秀賞を受賞しました。
給食時間には給食委員から「ランチニュース」のお知らせがあります。
今日のランチニュース
今日は「千産千消デー」です。「千産千消デー」とは、千葉県の新鮮でおいしい、安全、安心な農水産物を千葉県で消費することです。千葉県は海や山に囲まれ、たくさんの農水産物がとれます。今日は千葉県でたくさんとれるひじきや鰯、小松菜、さつまいもなどを使った献立にしました。千葉県の味を楽しんでください。



プログラミング
令和3(2021)年11月17日
技術科の授業ではプログラミングに取り組んでいました。



活躍の記録
令和3(2021)年11月16日
10月30日
陸上部新人戦
共通女子800m 4位
共通女子800m 3位
共通男子200m 1位
1年男子100m 5位
共通男子3000m 1位
共通男子走幅跳び 6位
共通男子800m 6位
共通男子砲丸投 8位
共通男子リレー 7位
ソフトボール部
新人戦の3位決定戦で御滝中に5-4で勝利し、県大会の代替え大会に出場決定
11月6日
ソフトボール部、県大会1回戦対四街道中戦、7-8で敗退
男子ソフトテニス部 個人戦 優勝
学級写真
令和3(2021)年11月15日
3年生は学級写真を撮影しました。60周年記念の記念誌に掲載するとともに、希望販売も予定しています。
昼休みの3年生の教室では、さすが受験生!



11月11日
令和3(2021)年11月12日
11日12日は3年生の定期テストが実施されました。



三者面談
令和3(2021)年11月9日
今日から三者面談を行っています。4月から半年間の学校での様子や課題についてお伝えし、ご家庭での様子などについてお伺いしています。3年生は実力テストの答案を返却しました。本番の入試でどれくらい点数がとれそうかの目安にします。
1年生は学習計画。11月25日・26日の中間テストに向けて、「目標点数☆☆点」「この日は国語の漢字を勉強しよう」と計画を立てました。ご家庭でも見ていただき、やさしく励ましてください。



2年生 鴨川シーワールド
令和3(2021)年11月9日
2年生は校外学習で鴨川シーワールドに行きました。春に鎌倉で班別行動の学習をする予定でしたが、コロナのため延期となりました。
シャチのショーでは、大歓声。シャチを見に行ったのか、水をかぶりにいったのか、全身びしょ濡れになり、服を絞っている生徒もいました。大人気のくじで1等賞の巨大ぬいぐるみを引き当てた生徒や、おみくじの大吉に喜ぶ生徒も。



2年前日集会
令和3(2021)年11月5日
2年生は、来週鴨川シーワールドに校外学習に行きます。前日集会では実行委員会から連絡や諸注意が伝えられました。天気がよくなることをみんなで願いました。



3年生校外学習
令和3(2021)年11月3日
3年生は校外学習で、浦安のホテルでテーブルマナーを学習しました。
素敵なマダムDishが登場して、ディズニーのキャラクターたちの動画も交えながら楽しく学習することができました。



3年前日集会
令和3(2021)年11月1日
明日、3年生は待ちに待った修学旅行(浦安アンバサダーホテル)に旅立ちます。
体育館に集まって、持ち物や集合時間の確認をしました。
実行委員長のあいさつ
みなさん、お久しぶりです。いよいよ明日は待ちに待った修学旅行となるはずでした。しかし、そういうわけにもいかず、今回はテーブルマナーを学ぶということになりました。感染状況が前より良くなっているとはいえ、今もまだコロナ禍です。我々は多くの我慢をしなければなりません。「これなら、行く必要なくね?」「フランス料理好きじゃねーし」様々な意見も我々の耳に入ってきました。しかしみなさん、大切なことを忘れていませんか?それは感謝をするということです。
他の多くの学校で、完全に中止とされている中、どうにかして中止だけは避けようと東奔西走してくださった先生方、旅行会社のみなさん、コロナ禍でも今こうやって学年の多くの人が集まれているこの状況。一ヶ月前には考えられなかった、まさに「有ることが難しい」有難い状況にあると思います。
合唱祭が中止となった今、私たちの中学校生活3年間の集大成の行事がこの校外学習となりました。
最後は笑って終わりたい。”思い出”として、最高のものをつくりたい。私はそう思っています。
みなさんはこの言葉を知っていますか?「ものごととは、楽しいかつまらないが決まっているものじゃない。あなたがどう楽しむかだ。」by Chihiro Izunome
今ある楽しみを見つけましょう。どんな形であってもいい、ほんのちょっとしたことでもいい。これからの残された学校生活が華やかで輝きあるものになるように、ここにいる全ての人のすばらしい思い出になるように。
かけがえのない仲間たちと、最高のディナーを。


制服生活スタート
令和3(2021)年11月1日
今日から制服生活がスタートしました。
体育の授業はマット運動。音楽の時間は歌が歌えないので、リズム発表。社会の時間は裁判制度について学習していました。


