船橋市立
前原中学校
- 〒274-0826千葉県船橋市中野木2-33-1
- 047-478-6831
新着情報(令和3(2021)年3月)
中庭の小道
令和3(2021)年3月28日
日曜日、父親委員の皆さんが中庭にすてきな小道を作ってくださいました。いつも窓から見下ろしていた中庭がグレードアップしました。



修了式・離任式
令和3(2021)年3月28日
令和2年度の修了式をリモートで行いました。電子黒板に映し出された校長先生のお話を各教室で聞きました。
離任式では離任される先生のお話を聞きました。



定期演奏会
令和3(2021)年3月28日
管弦楽部は定期演奏会を行いました。卒業生と一緒に最後の演奏をしました。



演劇部がご案内
令和3(2021)年3月23日
1年生は年度末の学年集会を行いました。
2年生は保護者会を行いました。道に迷った保護者の皆さんを演劇部員たちがご案内してくれました。



学級レク&泣いた赤鬼
令和3(2021)年3月22日
英語の時間には Red Demon and Blue Demon(泣いた赤鬼)の朗読劇に挑戦しました。
1年生は一斉に学級レク。グランドでドッヂボール・ドロケイ・リレー、教室ではグループ対抗選抜百人一首。クラスごとにアイディアを出して、楽しい時間を過ごしました。



そっと悩みを相談してね
令和3(2021)年3月22日
中高生「SNS相談@ちば」
令和3年4月1日から、県内の中高生を対象に、LINEを使った相談窓口を開設し
ます。4月から相談日が週3日に増え、火曜日、木曜日、日曜日に相談することができ
ます。
友だちや家族に相談できないこと、思い悩んでいることがあれば、どのようなことで
も気軽に相談してください。専門のカウンセラーが、みなさんの悩みに応えます。
すでに登録済みの方は、引き続き利用が可能です。
相談者の同意なく、個人情報や相談内容を第三者に公開することはありません。
(ただし、身体や生命に危険があると判断した場合など、緊急時に限り、警察などの
関係機関と個人情報や相談内容を共有することがあります。)
相談は、基本的に1対1で対応するため、混雑時には受付ができないことがありま
す。急いで相談したい場合は、電話相談をご利用ください。
「SNS相談@ちば」の登録は強制ではなく、スマートフォン
等の購入を勧めるものでもありません。電話やメールでの相談
も今までどおりできますので、ご利用ください。
令和3年3月中は、毎週水曜日・日曜日に加え、3月25日から3月28日までの
期間、相談することができます。
子どもと親のサポートセンター 0120-415-446(24時間)
24時間子供SOSダイヤル 0120-0-78310(24時間)
Eメール相談 saposoudan@chiba-c.ed.jp
最後の給食
令和3(2021)年3月19日
今年度最後の給食は、エビとイカのチリソース。ボリューム満点で美味しくいただきました。今年は6月の給食再開からランチルームが使えず、調理員さんたちが800個以上の弁当箱に毎日詰めてくださいました。大変なご苦労をして頂きました。ありがとうございました。来年度は23年生は4月9日(金曜日)、1年生は4月15日(木曜日)から給食開始の予定です。ランチルームは増築されましたが、まだしばらく使えず、お弁当給食が続きます。
1時間目の休み時間には、テスト前に先生に質問しようと多くの生徒たちが集まっていました。勉強に全集中。
放送機器の故障で中断していたお昼の放送が再開されました。今日は1年生の放送委員がDJを務めてくれました



桜開花
令和3(2021)年3月18日
西門前の桜が開花しました。暖かい日差しに誘われて、メジロも来校しました。給食当番が給食を運ぶルートを、ランチルームの中を通るルートに変更しました。1年生の当番は初めて入るランチルームに、「ワー、社員食堂みたい」と周りを見回していました。3時から1年生の保護者会が行われました。
4月からの新年度には、制服登校・制服生活を再開する予定です。しばらく制服を着ていなかった人は、制服の所在やサイズを確認しておきましょう。



入学式のご案内
令和3(2021)年3月17日
昼休みもパソコン活用
令和3(2021)年3月17日
GIGAスクールパソコン。昼休みにも活躍中です。
数学科では、データの活用のレポートをもっといいものに仕上げようと、昼休みもグラフを工夫して作成していました。
社会科では、自分の好きな都道府県を調べて、特産品や観光名所をスライドソフトでPRします。「もっといいスライドにしたいんです。」悪戦苦闘していました。



琴
令和3(2021)年3月16日
音楽の授業では琴の演奏にチャレンジ。「♪さ~く~ら~」



安心・安全・住まい対策プロジェクト
令和3(2021)年3月15日
家庭科では、安心安全住まい対策プロジェクトと題して、防災や環境について調べ学習に取り組み、リーフレットにまとめました。



第59回卒業式
令和3(2021)年3月12日
卒業式を行いました。在校生なし、40分という短縮バージョンでしたが、校長先生から一人ひとりに卒業証書を手渡しました。退場時には各クラスの生徒が、担任の先生への感謝の言葉を声を揃えて送りました。



卒業式前
令和3(2021)年3月11日
明日は卒業式。お世話になった先生から卒業アルバムにメッセージをもらいます。


卒業式予行
令和3(2021)年3月10日
卒業式の予行練習を行いました。卒業生の席の間隔を開け、校歌はピアノ演奏を静聴します。一人ひとりが校長先生から卒業証書を受け取ります。在校生は出席できませんが、明日の式場準備で感謝の気持ちを伝えます。



歌舞伎「勧進帳」
令和3(2021)年3月9日
音楽の授業では、歌舞伎「勧進帳」の鑑賞を行いました。



卒業式練習スタート
令和3(2021)年3月8日
3年生は卒業式の練習が始まりました。式は、卒業生・保護者1名・教職員で行います。短い時間ではありますが、一人ひとりに校長先生から証書を渡します。

公立高校合格発表
令和3(2021)年3月5日
公立高校の合格発表。朝から高校に行って掲示板で確認する生徒。11時からのホームページでの発表で確認する生徒。それぞれ、中学校に来て担任に報告しました。
3年間お世話になったALTの先生の最後の授業。多くの生徒に囲まれていました。最後のお別れを英語で、「I love you」??



3年生を送る装飾
令和3(2021)年3月5日
卒業する3年生に感謝お気持ちをこめた装飾を作製しました。



3年生を送る会
令和3(2021)年3月4日
3年生を送る会を行いました。廊下や教室を1年生が作った装飾で飾り、2年生が作った劇やスライドのビデオを教室で鑑賞しました。



昼休みに
令和3(2021)年3月3日
昼休みには思い思いに過ごします。ある教室では担任の先生とタイピング競争。



chromebook
令和3(2021)年3月2日
GIGAスクールで導入されたパソコンが使えるようになりました。学校コード・ID・パスワードを入力してログインします。ロイロノートやeライブラリを使えるようにします。「パスワード間違えちゃった。」「あれ?ログインしたけど、違う人の名前が出ちゃう?ID間違えちゃったかな?」ピカピカのパソコンと格闘していました。
給食のデザートはヨーグルト。ふたに書いてある注意を読まずに、下のジャムとよくかき混ぜないで食べた生徒は、「うわー、酸っぱい!」



令和2年度 第59回卒業式の御案内
令和3(2021)年3月1日
最後の委員会
令和3(2021)年3月1日
今年度最後の委員会が行われました。各クラスの代表として委員会の活動をしてきた委員たちが、半年間の活動の反省を出し合いました。
管弦楽部とギターマンドリン部は定期演奏会に向けて3年生が復活。美しいメロディーが響き渡ります。
新校舎の廊下のつきあたありを工事して、小部屋を増設しています。


