新着情報(令和7(2025)年10月)
令和7年度 学校生活 10月
令和7(2025)年10月1日
八木が谷地区 合同防災訓練
5日(日曜日)に、八木が谷小学校の校庭と体育館で、八木が谷地区 合同防災訓練が行われました。
これは、いざ大災害などが起きたとき、地域を中心とした助け合い(共助)を行えるようにするための訓練です。
参加者の皆さんは、煙中、車椅子、起震車、消火器、AED、三角巾を使った応急手当など、様々な体験をしました。
最後に、火を使わずに、水を入れると食べられるようになるアルファ米のわかめご飯などが配られました。
大人だけでなく小学生の姿も見られ、興味を持って体験などに参加していました。
3年 ふなばし環境学習館 校外学習
3日(金曜日)に、ふなばし三番瀬環境学習館へ校外学習に行ってきました。
干潟の活動では、カニやヤドカリなどの生き物を観察しました。施設の方からカニを捕まえるコツを教わって一生懸命に探していました。
生き物を逃がすときには、カニが砂にもぐっていく様子に驚いていました。
干潟での活動の後は館内で「さわれる地球」や展示を見て学習をしました。干潟でつかまえた生き物の標本や骨のパズルなどに興味を持っていました。
お昼ご飯を芝生の広場で食べた後、元気に遊んでから学校へ帰りました。
干潟へむかって
よくさがして
つかまえた!
展示

干潟へ向かって

つかまえた

つかまえた