新着情報(令和7(2025)年4月)

令和7年度 学校生活 4月

令和7(2025)年4月8日

5年生 調理実習

5年生になり家庭科の学習が始まりました。
初めての調理実習は、「お茶を入れる」です。
お湯を沸かしたり、お茶を入れたり、食器を洗ったりとドキドキしながらの調理実習でした。
少しずつできることを増やしていきます。
学んだことを、ぜひ家でも実践してもらいたいです。
5年生調理実習 5年生調理実習

1年生を迎える会

22日(火曜日)に1年生を迎える会が行われました。
6年生のお兄さん、お姉さんと一緒に少しドキドキしながら入場する1年生と、笑顔と拍手で迎える在校生の姿が印象的でした。
2年生からはあさがおの種のプレゼント。
3年生からはメダルのプレゼント。
4年生はきれいな花道。
5年生からは八木が谷小紹介がありました。
早く1年生が学校に慣れることができるように、全校生と職員で見守っていきます。
一年生を迎える会 一年生を迎える会
一年生を迎える会

第1回避難訓練

4月18日(金曜日)に、第1回避難訓練が行われました。
今回のめあては、避難経路の確認と、避難時の約束「お・か・し・も」の確認でした。
 
訓練を通して、いざというときに正しい行動をとれるようになってほしいと思います。
避難訓練

令和7年度入学式

4月9日(水曜日)に、第53回入学式が行われました。
 
八木が谷小学校の自慢の桜もきれいに咲いて、新入生とそのご家族を迎えていました。
 
かわいらしく元気な1年生が入学し、本格的に令和7年度の学校生活がスタートしました。
入学式

令和7年度着任式・離任式

4月7日(月曜日)に令和7年度の着任式と始業式が行われました。
新しいクラスで新しい友達と出会い、新しく着任された先生と出会い、新しいクラスの担任の先生と出会い、今日一日でたくさんの出会いをしました。
新たな学年やクラスで一年間楽しく成長できるように、一緒に頑張りたいと思います。
ご協力よろしくお願いします。
着任式・始業式の様子
 
着任式・始業式の様子
着任式・始業式の様子
入学式
入学式
避難訓練
避難訓練