新着情報(令和7(2025)年5月)

令和7年度 学校生活 5月

令和7(2025)年5月1日

運動会全体練習(2回目)

20日(火曜日)の3校時に、全校児童が校庭に出て、2回目の運動会全体練習が行われました。
今回は、開会式と閉会式の流れの確認をし、その後、赤白に分かれて「ゴーゴーゴー」という歌を歌いました。
運動会まであと少し!最高の運動会になるように頑張ります!!
運動会全体練習 運動会全体練習 運動会全体練習

3,4年生 ソーラン節

19日(月曜日)には、初めてハッピを着て踊ってみました。
背中には、子供たちが選んだ漢字一文字が入っています。
ハッピを着ると、一段と上手になったように感じます。
運動会を楽しみにしていてください。
ソーラン節 ソーラン節

3,4年生 ソーラン節

運動会の表現運動で、3,4年生はソーラン節を踊ります。
来ていただいた皆さんに、かっこいい姿を見せられるように、日々練習に取り組んでいます。
ソーラン節 ソーラン節

運動会全体練習(1回目)

8日(木曜日)の3校時に、運動会全体練習が行われました。
全校児童が校庭に集まり、ラジオ体操や応援練習などを行いました。
24日(土曜日)の運動会に向けて、だんだん盛り上がってきました。
運動会全体練習 運動会全体練習 運動会全体練習

全校集会

1日(木曜日)の1校時に、体育館で全校集会を行いました。
校歌を歌った後に、校長先生からお話をしていただき、その後、八木が谷小学校のために活動してくださっているボランティアの方々が紹介されました。
「スクールガード」「ふれあいパトロール」「おはなしポッケ」「松の実おはなし会」の皆さんで、子供たちの安全を見守ったり、本の読み聞かせをしてくださっています。
これからも、子供たちのことをよろしくお願いいたします。
そして、連休前ということで、安全についても話がありました。
全校集会 全校集会 全校集会

交通安全教室

1日(木曜日)の午後に、交通安全教室が行われました。
1年生は横断歩道の正しい渡り方、4年生は自転車の安全な乗り方について教えていただきました。
教わったことを生かして、安全に生活していきましょうね。
交通安全教室 交通安全教室 交通安全教室

校内情報研修

1日(木曜日)の放課後、この春に異動してきた先生方を対象に、学習用端末や電子黒板の使い方などの研修が行われました。
授業で効果的に使えるように、これからも頑張っていきます!
校内情報研修
 
全校集会
全校集会
全校集会
全校集会
全校集会
全校集会