新着情報(平成29(2017)年6月)
4年総合
平成29(2017)年6月30日
4年生は、総合的な学習の時間に「枝豆」のことを詳しく学習しています。今日は、西船橋の枝豆研究会の方にお越しいただき、枝豆の生産等について学習しました。収穫した枝豆を束ねる「まるく」という作業も体験させていただきました。子どもたちは地元の立派な枝豆を直接さわって作業し、益々、興味が深まったようでした。



3年人権教室
平成29(2017)年6月29日
3年生は、船橋市人権擁護委員会の先生方による人権教室の授業を実施しました。各クラスで「プレゼント」というビデオ教材から、いじめや人権について考え、みんなで話し合いました。どのクラスも子どもたちは真剣に考えて、自分の思ったことがたくさん発表できました。



学校公開日
平成29(2017)年6月24日
今年は、参観できる時間を増やし、3校時から5校時までにしました。あわせて、給食や休み時間、清掃の時間など日常の学校生活も参観していただきました。蒸し暑い中をとてもたくさんの保護者の方々にご参観いただき、子どもたちも嬉しそうでした。ありがとうございました。



3年英語の授業
平成29(2017)年6月22日
3年生と4年生の英語の授業にフランス人の大学生がゲストティーチャーに来てくれました。子どもたちは、フランスの国のことや世界のことに興味を持ってたくさん質問していました。英語だけでなく、フランス語も少しだけ教えてもらいました。

はじめてのプール
平成29(2017)年6月19日
今日は、1年生が初めてプールに入りました。晴れていましたが、それほど気温、水温とも高くはなかったので、プールでの約束事を確認し、入水する時間を短くしました。1年生の子どもたちは、はじめてのプールで大喜びでした。



1年生 公園へ行こう
平成29(2017)年6月16日
1年生は生活科の学習で公園へ行きました。途中、道路の歩き方や渡り方も学習します。公園に到着するとルールやマナーを守って遊ぶ約束をしました。わずかな時間でしたが、友だちと仲よく遊び、公園の楽しさを満喫しました。



プール開き
平成29(2017)年6月12日
今日から、プールが始まりました。今日は、6年生、5年生がプール開きをしました。
全校朝会6月
平成29(2017)年6月7日
6月の全校朝会が行われました。
校長先生のお話の時に、大きなスクリーンに写真を写しながら1年生から6年生の良いところを紹介してくださいました。朝の読書や授業中の取り組み、給食の片付け、掃除の仕方、傘立ての整頓など、どれもよくできている写真の紹介とともに褒めていただきました。子どもたちも、またがんばろうと意欲満々の返事をしていました。

体力テスト
平成29(2017)年6月6日
今週は、全学年で体力テストをしています。50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げ、反復横跳びなどたくさんの種目の記録を測定し、児童の体力の状況を把握します。写真は、シャトルランです。



全校草とり
平成29(2017)年6月2日
5校時に全校草とりをしました。1年生から6年生までが校舎の周り、校庭を分担し、手で雑草を抜いていきました。保護者の方々もたくさんお手伝いに来てくださり、45分間で、すっかりきれいになりました。ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。


