船橋市立 高根東小学校

  • 〒274-0814千葉県船橋市新高根1-17-1
  • 047-464-2345

新着情報

本日の学校の様子

令和6(2024)年7月19日

7月19日(金曜日)

 夏休み前最後の日になりました。

 体育館での実施を予定していた朝の全校朝会は、熱中症アラートが発令させていたため、オンラインに切り替えて実施しました。

 市内の学校がどこもオンラインで同じ時間に実施しているためか、接続の調子に不具合が出ましたが、なんとか、最後の表彰まで、実施できました。

 今月の歌「太陽のサンバ」はのりのりの夏らしさ満点の歌でした。各教室からは、夏休みを目前に控えた喜びが感じられるような元気な歌声が聞こえてきました。1年生は、先生と一緒に歌いながら踊る姿がとてもかわいかったです。
 校長先生からは、「今年も○○博士、○○名人を目指して好きなことに取り組みましょう」「大山のぶ代さんのように、自分の弱点を強みに変えましょう。」というお話がありました。

 生徒指導主任の先生からは、「規則正しい生活をし、病気をしたり、事件や事故に遭ったりしないように気を付けましょう。3つの車(救急車・パトカー・消防車)のお世話にならないようにしましょう。」というお話がありました。夏休みは、体調をくずしたり怪我をしたりする可能性が高まります。すでにこの夏、川や山の事故で命を落とした事故について、テレビ等で報道されています。十分に気を付けて44日間を元気に過ごしてほしいと思います。

 夏休み前最後の清掃では、どの学年でも、一生懸命に掃除に取り組む姿がたくさん見られました。高根東小の子供たちは掃除上手が増えてきたな、と嬉しく思うこの頃です。夏休み明け、一回り成長した子供たちに会えるのを楽しみにしています!

     写真(PDF形式 1,763キロバイト)


本日の学校の様子

令和6(2024)年7月18日

7月18日(木曜日)

 今日も暑くなりましたが、熱中症アラートは出ず、朝のうちは、なんとか外での活動に耐えられる状況でした。

 5年生が校庭で走り高跳びの学習に励んでいました。助走のリズムやフォームに気を付けながら、何度もチャレンジしていました。

 1年生は、アラートが出たり雨が降ったりしたために延期になっていた生活科のシャボン玉あそびを、ようやく今日、実施することができました。

 子供たちは大喜びで、活動を楽しみました。うまくシャボン玉がつくれずに悲しみつつも、友達の様子を見たり、先生に助言をもらったりしながら、試行錯誤する姿も見られました。
 いよいよ明日は、夏休み前ラストの登校です。みんな元気に来てね。

 7月最後の給食は、夏野菜カレーライス、トマトとアスパラのサラダ、すいかのパンチ、牛乳 です。

 高根東小のスイカのパンチにはサイダーがかけられています。今日は朝から多くの子供たちが、「サイダー、楽しみ!」とそわそわしていました。明日から9月まで、給食はお休みです。暑い給食室で、バランスの良いおいしい給食を毎日提供してくださった調理員のみなさん、7月まで、ありがとうございました!

   写真(PDF形式 2,116キロバイト)


本日の学校の様子

令和6(2024)年7月17日

7月17日(水曜日)

 今日は、2、3、4校時に6年生が一クラスずつ、講師を招いての情報モラルの学習を行いました。

 千葉大学教育学部を中心とした大学と様々な企業が連携して授業づくりを行うNPO法人 企業教育研究会の先生が、講師としておいでくださいました。

 情報モラルの問題として最も懸念される「ネットいじめ問題」に焦点をあてた授業でした。

 中学生のクラスで起きるSNSいじめのドラマを観て、「自分ならこの後、どうするか」と、葛藤しながら考える場面がありました。

 自分の考えを発表し合ったのちに、ドラマの続きを観賞しました。続きには、傍観者の2通りの行動によって異なる2つの結果が用意されており、いじめ構造には、加害者、被害者以外の人間が傍観者として存在し、傍観者の行動によっていじめがエスカレートするか沈静化するかが変わってくることがを表現されていました。子供たちは、傍観者一人一人の行動がいじめの行く末に大きな影響を与えるということを知り、これからいじめの場面に出会った際にはその意識をもって考え判断し、行動することの大切さを学ぶことができた授業でした。

 これから長い夏休みに入り、教師に相談することができない状況でも、こうしたネットいじめやオンラインゲーム等のトラブル予防や解決について、自分でよく考え、正しい判断ができる力を身に付けてほしいと願っています。

 6年生が国語の研究で取り組んでいたパネルディスカッションの学習では、どのクラスの子供たちも、聞き手を意識した話し方に努め、聞き手も話し手(パネリスト)の考えを理解しようとメモをしながら耳を傾けていました。司会者は、話し手の意図を汲んでコメントを挟みながら、またタイムを計りながら効率的に進行していました。また、話し手は、説得力のある意見にするために、グラフや表、イラストなどを駆使し、わかりやすく説明していました。クラスの友達にアンケートを取った結果を示す児童もいました。さすが6年生です。話す力と聞く力は、人生の様々な場面で必要となります。今後も国語をはじめとする学習の中で、一層それらの力の向上を図ってまいりたいと思います。

           写真(PDF形式 1,843キロバイト)

 今日の給食は、あなごとうなぎのご飯、ポテトのどら焼き、卵と冬瓜のスープ、千草和え、牛乳 です。 

 


今日の給食

令和6(2024)年7月16日

7月16日(火曜日)

 今日の給食は、わかめご飯、レバーとポテトのレモンソース、夏野菜の挽肉炒め、ゆで枝豆、牛乳 です。

 レバーとポテトはいつものように濃い目の味付けで香ばしく揚がっておりましたが、今日はそこにレモンソースが絡められ、夏向きの爽やかな味わいでした。

今日の給食
今日の給食

本日の学校の様子

令和6(2024)年7月16日

7月16日(火曜日)

 音楽室から、とてもきれいな声が響いていました。今月の歌は「太陽のサンバ」というサンバのノリのよいリズムの楽しい曲です。

 小さい学年の子供たちは、元気いっぱいに多少の音程は気にせずに歌っていますが、6年生の歌声は、たとえサンバでも、とても清涼感のあるきれいな響きでした。さすがです。7月19日の全校朝会では、低学年のかわいい歌声と、高学年の爽やかな歌声のミックスされた明るい響きが、体育館いっぱいに響くことになりそうで、楽しみです。
 6年生の別の学級が算数の学習をしていました。「場合を順序よく整理して」の学習で、教科書の問題について、先生の出すヒントをもとに各々が解き方を考えていました。これまで学習してきた方法(どこかの観点に着目したり、図や表に表したりして視覚化したりなど)を駆使して、問題を解決する学習です。情報を整理し、着眼点を見定め、図に書くということは、簡単なことではありません。いくつもの練習問題を解く経験が必要かもしれません。粘り強く、クイズを解くつもりで、がんばれ!6年生

 視聴覚室では、5年生がお楽しみ会でハンカチ落としならぬ紙玉落としを楽しんでいました。とても穏やかで平和な雰囲気のお楽しみ会でした。

 夏休みまであと3日。どのクラスも平和に気持ちよく夏休みを迎えてほしいと願っています。

6年 音楽
6年 音楽
6年 算数
6年 算数
5年 お楽しみ会
5年 お楽しみ会

本日の学校の様子

令和6(2024)年7月12日

7月12日(金曜日)

 3年生が国語の学習に取り組んでいました。

 「紙ひこうき、きみへ」という物語の最後の場面で、登場人物(リスですが…)の気持ちを想像したり、教科書の文から想像したことの根拠を見つけて友達と考えを交流したりしていました。子供たちは、ファンタジーの世界に入り込み、お話の雰囲気を堪能するかのようにとても穏やかな表情でリスたちの気持ちをあれこれと想像し、積極的に挙手をして発言していました。

 今日の給食は、枝豆ご飯、豚肉の生姜焼き、ポテトのカレー炒め、もやしとコーンのごま和え、サイダーゼリー、牛乳です。

 
        写真(PDF形式 1,179キロバイト)


本日の学校の様子

令和6(2024)年7月11日

7月11日(木曜日)

 2年生が図工の鑑賞学習として、廊下に掲示してある他学年や他クラスの作品を見て回っていました。

 1年生の力作の絵を見て、「これ、かわいい。」「ありがいっぱいいるね。」「なんかおもしろい。」と各々がつぶやいていました。

 教室に帰って、おもしろい、すてき、と感じたことについて、あれこれと話題にできたのではないでしょうか。

 描いたり作ったりすることも楽しいですが、作品を見る楽しさを知ると、人生がより豊かになりますね。

 
 今日の給食は、冷や麦、かき揚げ、冷しゃぶサラダ、ゆでとうもろこし、牛乳 です。
 

2年 図工の鑑賞
2年 図工の鑑賞
今日の給食
今日の給食

本日の学校の様子

令和6(2024)年7月10日

7月10日(水曜日)

 6年生が、英語の時間に市内の葛飾小学校の6年生とオンラインでつながり、互いに英語で学校紹介をしました。

 どちらの児童も、少々照れくさそうにしながらも、英語でそれぞれの学校のお気に入りポイントについて、紹介することができました。

 原稿を見ながらの発表ではありましたが、英語で相手の知らない情報をわかりやすく伝える、といった目的をもって臨んだ今日の経験は、とてもよい英語体験となったことでしょう。

 今日の給食は、ご飯、しらすとひじきの卵焼き、八宝みそ汁、海の幸の納豆和え、牛乳 です。

6年 英語1
6年 英語1
6年 英語2
6年 英語2
今日の給食
今日の給食

本日の学校の様子

令和6(2024)年7月9日

7月9日(火曜日)

 本日は、6年生がようやく2回目の水泳学習を行うことができました。

 熱中症アラートが出てはいましたが、本校のプールサイドでの暑さ指数実測値が28であり、曇り空で風もあったため、実施を決めました。

 シャワーを浴びると、プールサイドでやや寒がっている子もおりましたが、水の中は皆、気持ちよさそうでした。

 後半には日差しがのぞき始め、暑さ指数が少しずつ上がってきたため、早々に切り上げましたが、子供たちが大好きな「流れるプール」も楽しみ、満足そうな表情でプールを後にしました。

 今日の給食は、ご飯、揚げ魚(すずき)の甘酢あんかけ、家常厚揚、冷凍みかん 牛乳 です。

6年 水泳学習1
6年 水泳学習1
6年 水泳学習2
6年 水泳学習2
今日の給食
今日の給食

本日の学校の様子

令和6(2024)年7月8日

7月8日(月曜日)

 5時間目、6時間目に、国語科の研究授業が行われました。

 5年生、6年生の授業を教員が皆で参観したのち、放課後に事後研究会で授業についての研修会をもちました。

 授業や子供たちの学習の様子から、授業の成果、課題等について、講師の先生も交えて話し合い、教職員も学びを深めたひと時となりました。

 どちらの学年も、子供たちが懸命に言葉と向き合い、仲間と学び合う姿が素晴らしかったです。

 今日の給食は、はちみつレモントースト、夏野菜スープ、ベジタブルソテー、チーズ、牛乳 です。

5年 研究授業
5年 研究授業
6年 研究授業
6年 研究授業
今日の給食
今日の給食