新着情報(令和7(2025)年5月)

今日の学校の様子

令和7(2025)年5月2日

5月2日(金曜日)

1年生が清掃の練習をしていました。先生の後に続いて、自在ほうきをもって教室のごみを掃き出し、集めていました。みんな上手にほうきを使えました。

4年生の社会では千葉県の市町村について知っていることやいったことがある場所についてクラスの友達と情報交換をしていました。お互いに声を掛け合い、対話的で協働的な学習でした。

明日から、ゴールデンウィーク後半の4連休です。楽しみですね。ゴールデンウィークを楽しむために次の3つに気をつけましょう。

  • 休みの日は自転車に乗る時間が増えると思います。交通ルールを守り、交通事故には十分に気をつけましょう。
  • 不審者被害が多くなる時期です。外出先や帰宅時間などを確認したり、防犯ブザーを携帯したりするなど、防犯対策をしましょう。
  • 真夏ではありませんが、気温が上昇し、身体が暑さに慣れていないこの時期は熱中症にも気をつけましょう。こまめな水分補給と休息、衣服の調節等で熱中症対策をしましょう。また、連休は生活のリズムが乱れがちです。規則正しい生活を維持しましょう。

ゴールデンウィーク明けに、元気な子供たちにまた会えることを楽しみにしています。

今日の給食

ご飯、鯖の香味焼き、辛子和え、八宝みそ汁、りんご

1年生そうじの練習
1年生そうじの練習
4年生社会科の学習
4年生社会科の学習
今日の給食
今日の給食

今日の学校の様子

令和7(2025)年5月1日

5月1日(水曜日)

今日から5月です。今日は6年生の学年朝会があり、「運動会」と「今月の生活目標」についてのお話がありました。

運動会に向けて、6年生としての心構えや役割について確認していました。最上級生として高根東小学校の運動会を盛り上げていくことを期待しています。

今月の生活目標は「いじめのない学校にしょう」です。いじめを「しない」「させない」「見逃さない」をキーワードに、「いじめ」について考えました。話を聞く姿勢もよく、真剣なまなざしが印象的でした。

1年生は生活科「春をさがそう」の学習として、中庭で「春」を探していました。探検バックを肩にかけ、チョウチョやバッタをみつけたり、とかげを追いかけたり、きれいなお花見つけたりと、たくさんの「春」を発見し、ノートに記録していました。

 今日の給食

 二色揚げパン(うぐいす粉・シナモン)、トマトスープ、ビーフンソテー

6年生学年朝会
6年生学年朝会
1年生春を見つけよう
1年生春を見つけよう
今日の給食
今日の給食