船橋市立
高根東小学校
- 〒274-0814千葉県船橋市新高根1-17-1
- 047-464-2345
新着情報(平成28(2016)年7月)
全校朝会
平成28(2016)年7月20日
1時間目に全校朝会をしました。ミニバスケットボール部の発表と音楽部の演奏がありました。明日から、子どもたちはいよいよ夏休み。安全に気をつけて、家庭や地域で楽しく過ごしてほしいと思います。保護者の方々、スクールガードをはじめ、地域の方々、いつもご協力ありがとうございます。



着衣泳
平成28(2016)年7月14日
プールでは、本日と明日、低・中・高学年で協力し、着衣泳を実施しています。服を着たまま、水の中に入るとどうなるか体験し、まず、浮くことが大事であることを学びます。ペットボトルを使ったり、服やビニール袋に空気をためるなど、急な場合に役立つ知識を体験的に学習しています。



4年生 落語教室
平成28(2016)年7月13日
4年生は、国語で落語(ぞろぞろ)の学習をします。今日は、大江戸玉すだれの家元である佃川燕也さんをお招きし、生の落語を聞かせていただきました。子どもたちは、始まるとすぐ、話に引き込まれ、大笑いの連続でした。表情や身振り等、すっかり落語の世界に魅了されたようでした。後半は、落語にまつわるお話と玉すだれの芸も披露してくださいました。



6年生のじゃがいも
平成28(2016)年7月12日
6年生は、畑で育てたじゃがいもを収穫しました。苗を植えた土を掘り起こすと、おいしそうなじゃがいもがどっさりと収穫できました。畑の山市先生がお世話してくださいました。



オープンサンドパーティー
平成28(2016)年7月11日
2年生は、生活科で学校でとれた野菜を使って、オープンサンドを作りました。今日は、1組と2組が保護者の方々にお手伝いしてもらいながら、各自でパン1枚分のオープンサンド作りを体験しました。野菜の切り方や盛り付け方も工夫して、おいしそうに出来上がりました。



今日の給食
平成28(2016)年7月8日
今日の給食は、うぐいすきなこ揚げパン、ワンタンスープ、ゆでとうもろこし、ヨーグルト、牛乳でした。揚げパンは、昔から子どもたちの人気メニューです。とうもろこしは、1年生全員が体験として、1時間目に皮をむいたものです。旬な味を楽しめたようです。



きゅうりが豊作!
平成28(2016)年7月7日
学校の畑では、今、きゅうりがたくさん実っています。6月から4年生が畑の山市先生に教えてもらいながら収穫しています。今週は、3年生が収穫し、一人1本おうちに持ち帰っています。



たくさん咲いています
平成28(2016)年7月6日
1年生の育てているあさがおがたくさん咲いています。子どもたちは、学校に来ると毎日、水やりをしながら、花の数を数えています。夏休みは、家庭に持ち帰り、世話と観察を続けていきます。



校内 夢・アート展
平成28(2016)年7月5日
今年も校内夢・アート展を開催しています。各学年でテーマを決めて取り組みました。時間をかけて、根気よく仕上げた力作ぞろいです。教室の前の廊下に展示してありますので、個人面談の際にご覧ください。



充実した一宮校外学習
平成28(2016)年7月4日
5年生は、一宮校外学習から金曜日に帰ってきました。天気もよく、大山千枚田の見学やキャンプファイヤー、海岸散歩など全ての行程が実施できました。初めての宿泊学習でしたが、充実感と達成感が子どもたちの表情に表れていました。



はじめてのプール
平成28(2016)年7月1日
1年生は、楽しみにしていた初めてのプールに入りました。シャワーを浴びた後、少しずつ水に慣れていくように入水しました。今日は、蒸し暑かったので全員笑顔で水遊びを楽しみました。


