船橋市立
高根東小学校
- 〒274-0814千葉県船橋市新高根1-17-1
- 047-464-2345
新着情報(平成28(2016)年12月)
全校朝会
平成28(2016)年12月24日
12/22(木曜日)の全校朝会では、今年のまとめと表彰が行われました。
たくさんの表彰があり、拍手でいっぱいでした。
来年も、笑顔で元気に登校する子どもたちを待っています。

船橋東高校と交流2日目
平成28(2016)年12月15日
今日は、6年生の書き初めの授業に指導協力をしていただきました。高校生が各クラスのグループに一人ずつ入って、一人一人に書きながら教えてくれました。顧問の先生もお手本を書いて見せてくれました。6年生の子どもたちは、高校生から良いところを褒められて、ますます意欲が増したようです。2日間とてもよい交流ができました。東高校書道部の皆さん、ありがとうございました。



船橋東高校書道部が来校!
平成28(2016)年12月14日
5,6校時に船橋東高校の書道部員生徒の皆さん(15名)と顧問の先生が書写の授業の指導協力のために来校してくださいました。今日は、体育館で5年生3クラス合同の書き初めの授業でした。始めに顧問の先生がじょうずに書くためのポイントを全体指導し、その後、部員の皆さんが巡回して、一人一人に丁寧に教えてくれました。子どもたちは、高校生から直接アドバイスをしてもらい、「わかりやすかった」「少し上手になった気がする」と喜んでいました。明日は、6年生の授業です。



ばか面踊り
平成28(2016)年12月12日
3年生で、「ばか面踊り」講習会を行いました。
船橋の伝統的な郷土芸能ばか面おどり。「きっかけは、漁師町である湊町の漁師たちが厄払いのため行ったことがはじまり」とのことです。
3年生の子どもたちが、ばか面踊りの達人に、所作やリズム、格好を習い、自分で作ったばか面をかぶり、楽しく踊ることができました。

防災ゲーム
平成28(2016)年12月10日
12月10日(土曜日)に「防災フェア」が高根東小学校の体育館にて行われました。そこでは、「もしものために!防災ゲームクロスロードを体験しよう」をテーマに、カードに書いてある、実際に被災の現場で起こったことを問題とし、「Yes]「No]で答え、その結果を点数化し、理由を一人ずつ言っていくというものでした。普段想定できないようなことを考えることができたり、考えの違いを発見したりすることができました。このことが防災に対する知恵や行動を生み出していく一つの方法になっていくとのことでした。

マラソン納会
平成28(2016)年12月9日
12月9日(金曜日)にマラソン納会がありました。
天気も良く、すべての学年がマラソンを行うことができました。
みんな練習の成果を発揮し、最後まで一生懸命に走り抜きました。
心身ともに鍛えることができたのではないかと思います。

マラソン週間
平成28(2016)年12月5日
11月29(火曜日)からマラソン週間が始まりました。寒い中ですが、一生懸命に取り組む子が多く、最後は汗を流すまでがんばっていました。マラソンが得意な子、苦手な子がいますが、それぞれが自分に合っためあてを持ち、取り組んでいます。「継続は力なり」がんばりましょう。

PTAバザー
平成28(2016)年12月5日
11/26(土曜日)は、PTAバザーがありました。午前中3時間授業を行い、その後、バザーが開かれました。始めに昇降口の前で音楽部の演奏会がありました。東日本大会で金賞の音楽部の演奏は、見事でした。たくさんの子どもたちや保護者の皆様が参加してくださり、バザーも大盛況でした。子どもたちは、買い物やゲームなど楽しんでいました。わたしもとてもおいしいカレーやおにぎりをいただきました。また、着ぐるみを着てゲームをもり立てている先生方もいて大盛り上がりでした。来年のバザーも楽しみです。
