新着情報(令和7(2025)年3月)

学校の様子

令和7(2025)年3月25日

 今日は、修了式が行われました。児童は、しっかり話を聞き、進級する学年への期待を胸に、今年度を終えることができました。保護者や地域の皆様、今年度も様々な面でのご支援、ご協力ありがとうございました。感謝申し上げます。

校長の話
校長の話
春休みの過ごし方
春休みの過ごし方

今日の給食

令和7(2025)年3月17日

 今日で本年度の給食が最後となりました。今日の給食は、6年生が家庭科の授業で作成した給食献立です。メニューは、わかめご飯、とり肉のから揚げ、パリパリサラダ、春雨スープ、ヨーグルトです。メニューを考えた6年生は、「とり肉のから揚げ」「パリパリサラダ」は、給食で一番おいしくて、小学校生活最後の給食で食べたいと思い選んだそうです。思い出に残る給食メニューとなりました。

今日の給食
今日の給食
とり肉のから揚げ
とり肉のから揚げ
春雨スープ
春雨スープ

今日の給食

令和7(2025)年3月14日

 今日の給食は、ホワイトデーにちなんで「チョコパン」と「豆乳ホワイトシチュー」「フレンチドレッシングサラダ」「いちご」です。
チョコのかかったパンにはカラースプレーも飾られていて、子供たちも大喜びでした。本年度の給食も残すところあと一日。最後の給食は6年生が家庭科の授業で作成した献立です。

今日の給食
今日の給食
チョコパン
チョコパン
ホワイトシチュー
ホワイトシチュー

今日の給食

令和7(2025)年3月13日

 今日の給食は、赤飯(ごま塩) いなだの香味あげ 三番瀬のりサラダ とり肉ととうふのすまし汁 でこぽん 牛乳 です。

赤飯

 卒業式は来週ですが、今日は一足早いお祝い給食です。お祝いには、やっぱり赤飯ですね。明日はホワイトデーなので、ホワイトシチューとチョコパンです。お楽しみに!

今日の給食
今日の給食
いなだの香味あげ
いなだの香味あげ
三番瀬のりサラダ
三番瀬のりサラダ

今日の給食

令和7(2025)年3月12日

 今日の給食は、ご飯 カレーマーボーどうふ いかと茎わかめのサラダ ミニトマト オレンジ 牛乳 です。

カレーマーボーどうふ

 カレーマーボーどうふは、少しピり辛で、白いご飯によく合います。マーボー丼にしないのは、白いご飯が好きな児童もいるからです。体調を崩す児童が増えているので、オレンジやミニトマトでビタミンCをいっぱい摂るようにしてください。 

今日の給食
今日の給食
いかと茎わかめのサラダ
いかと茎わかめのサラダ
オレンジ
オレンジ

今日の給食

令和7(2025)年3月11日

 今日の給食は、今年度最後のソフト麺です。肉みそソースで頂きます。

ソフト麺肉みそソース

 付け合わせのポテトチップスも手作りなので、フライドポテトのようなしっとり感があって、子どもたちも喜んでくれるのではないかと思います。

今日の給食
今日の給食
ポテトチップス
ポテトチップス
玉ねぎドレッシングサラダ
玉ねぎドレッシングサラダ

今日の給食

令和7(2025)年3月10日

 今日の給食は、船橋産食材を食べて知る日「海苔」と「ねぎ」です。

船橋産ねぎと肉団子スープ

 「船橋産ねぎ」は、肉団子と一緒にスープにしました。「海苔」は、味付き海苔を細切りにして、ふりかけにしています。子持ちししゃももあるので、今日はご飯がすすみそうです。

今日の給食
今日の給食
船橋産海苔のふりかけ
船橋産海苔のふりかけ
焼きししゃも
焼きししゃも

今日の給食

令和7(2025)年3月7日

 今日の給食は、船橋産食材を食べて知る日「こまつな」です。

 こまつな、玉ねぎ、にんじん、とり肉をあんにして、パンにはさみました。

こまつなミートサンド

 とろみがあるので、食べ進めてもパンからこぼれず、最後まで美味しくいただけました。スイートポテトフライは、大学芋に近い感じですが、芋けんぴのようにやや硬さとしっとり感があって、お菓子テイストでした。

今日の給食
今日の給食
スイートポテトフライ
スイートポテトフライ
野菜とレンズ豆のスープ
野菜とレンズ豆のスープ

今日の給食

令和7(2025)年3月6日

 今日の給食は、6年生が家庭科の授業で考えた献立を、栄養士が給食の献立として実現させたものです。

 ご飯 手作り海苔のつくだ煮 鮭とチーズの包み揚げ 納豆あえ キムチとえのきのみそ汁 牛乳 です。

鮭とチーズの包み揚げ

 鮭とチーズは相性が良いので、包み揚げはとっても美味しくいただきました。

手作り海苔のつくだ煮

 栄養士も言っていましたが、6年生が手作り海苔のつくだ煮を取り入れてくれたのは、嬉しかったです。

今日の給食
今日の給食
納豆あえ
納豆あえ
キムチとえのきのみそ汁
キムチとえのきのみそ汁

6年生奉仕作業

令和7(2025)年3月5日

6年生が、奉仕作業として清掃活動をしてくれました。
トイレ 流し
トイレや、廊下、渡り廊下、そして流しなど1階から3階まで丁寧に清掃してくれました。一番驚いたのは、「黙動」が徹底されていたことです。最高学年として立派な取り組みに感心しました。
お陰で校内はピカピカになりました。6年生の皆さん、ありがとう!
 

階段
階段
通路
通路
流し
流し

今日の給食

令和7(2025)年3月5日

 今日の給食は 2色揚げパン(きな粉・ココア)、チキンワンタンスープ、バンサンスー、バナナです。
揚げパンは、人気ナンバー2のメニューです。今日は2種類の味が楽しめるので子供たちも大喜びでした。1年生の教室では、「きな粉派の人いますか?」「ココア派の人いますか?」と、お気に入りの味の投票をしていました。チキンワンタンも食べ応えがあり、おいしそうに食べていました。

今日の給食
今日の給食
2色揚げパン
2色揚げパン
チキンワンタンスープ
チキンワンタンスープ

今日の給食

令和7(2025)年3月4日

 今日の給食は ビーフカレーライス ひじきとコーンのサラダ オレンジ 牛乳 です。

ビーフカレーライス

 昨日の桃の節句献立とは違いいつも通りですが、子どもたちはカレーライスが大好きです。もしかしたら、昨日より喜んでいる児童がいるかもしれません。しかも、今日は牛肉なので、嬉しさもひとしおでしょう。たくさん食べてほしいと思います。

今日の給食
今日の給食
ひじきとコーンのサラダ
ひじきとコーンのサラダ
オレンジ
オレンジ

今日の給食

令和7(2025)年3月3日

 今日は、3月3日は桃の節句です。3月上旬は季節の変わり目で邪気が入りやすいとされ、この邪気を人形に移して川に流すようになったそうです。この人形が、ひな人形の原型とされています。確かに、この時期は寒暖の差が大きく風邪をひきやすいですね。今日の給食は、桃の節句にちなんだ献立になっています。

手巻き

 手巻きずしの具はきゅうり、いか、ツナ、チーズ、納豆といろいろあり、海苔も6枚あるので、今日はいろんな味の手巻きずしが楽しめると思います。

納豆まき

 写真は、納豆をまいたものです。ピーチゼリーもあるので、ぜひ桃の節句の気分を味わってください。

今日の給食
今日の給食
菜の花のからしあえ
菜の花のからしあえ
ピーチゼリー
ピーチゼリー