船橋市立 南本町小学校

  • 〒273-0018千葉県船橋市栄町1-7-1
  • 047-433-1864

新着情報

今日の給食

令和7(2025)年5月1日

 今日の給食は、「ご飯」「韓国海苔風 味つけ海苔」「レバーのケチャップみそソース」「じゃこサラダ」「おろし大根汁」です。レバーはケチャップみそソースで甘じょっぱい味でご飯がすすみます。海苔は千葉県産の海苔で、千葉県は船橋市だけでなく、富津市や木更津市でも海苔の養殖がさかんです。

昨日の海苔とどうちがうかな?
昨日の海苔とどうちがうかな?

全校朝会

令和7(2025)年5月1日

 今日は全校朝会を行いました。はじめに音楽ジュニア部の演奏で、元気よく校歌を歌いました。校長先生からは「あいさつ」と「運動会にむけて」の2つの話がありました。始業式と入学式に話をした「あいさつ」について、その後の様子を子供たちに聞いてみました。『自分から挨拶できます』と答えた児童はまだ3割くらい。『挨拶されたら挨拶できます』と答えた児童がほどんどで、『挨拶できません』という児童はいませんでした。今月の話として担当の先生からも「気持ちの良いあいさつとはどんなあいさつだろう?」と問いかけました。相手の目を見て、気持ちを込めて・・・今後ますます「気持ちの良いあいさつ」ができるよう見守っていきたいと思います。また、今月は運動会があります。応援歌の練習では元気な歌声が聞こえてきます。体調管理に気をつけて、本番にむけて一生懸命取り組み、心に残る運動会にしてほしいと思います。

校長先生の話
校長先生の話
今月の話
今月の話
音楽ジュニア部の演奏
音楽ジュニア部の演奏

今日の給食

令和7(2025)年4月30日

 今日の給食は、「ご飯」「船橋産味つけ海苔」「鮭とチーズの包み揚げ」「バンサンスー」「ぶたじゃがごま汁」です。「鮭とチーズの包み揚げ」は、子供たちからリクエストの多い人気メニューです。「船橋産味つけ海苔」は、南本町小学校からも近い「三番瀬」でとれた海苔です。香りがよいと全国でも有名で、子供たちも地元のおいしい海苔を味わっていました。

人気の鮭とチーズの包み揚げ
人気の鮭とチーズの包み揚げ
船橋産の海苔
船橋産の海苔

今日の給食

令和7(2025)年4月28日

 今日の給食は、「フレンチトースト」「チキン・チリ・コン・カーン」「フレンチドレッシングサラダ」「オレンジ」です。「フレンチトースト」の材料はパン・卵・牛乳など。卵と牛乳からタンパク質とカルシウムをとることができます。カルシウムは骨の成長を助けて丈夫にするほか、筋肉を動かしたり、脳の指令をスムーズに伝えたりする働きなどがあります。とっても大切な栄養素のひとつです。

人気のフレンチトースト
人気のフレンチトースト

今日の給食

令和7(2025)年4月25日

 今日の給食は、「ソフトめんカレーソース」「ひじきサラダ」「オレンジ」です。ソフトめんは子供たちの人気メニュー。保護者の方も、なつかしの給食で大好きなメニューだったのではないでしょうか? 1年生も「おいしい!」と言って、上手に食べていました。

人気のソフトめん♪
人気のソフトめん♪

避難訓練

令和7(2025)年4月25日

 本日、全校児童・職員による避難訓練を行いました。各教室における地震発生時と、給食室から火災が発生した時の想定で、各教室から校庭への避難経路と、どのような行動をとるのか確認しながら訓練を実施しました。児童は、地震時のシェイクアウト行動と、火災時の避難の際に「お・は・し・も」(おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない)の行動を意識して、真剣に取り組むことができました。

「お・は・し・も」の行動
「お・は・し・も」の行動
校庭への避難訓練
校庭への避難訓練

今日の給食

令和7(2025)年4月24日

 今日の給食は、「赤飯」「とり肉のたつた揚げ」「磯香あえ」「わかめと野菜のスープ」「いちご」です。今日は『1年生を迎える会』がありました。そこで給食でも『入学・進級 お祝い献立』で、1年生の入学と2~6年生の進級をお祝いします。子供たちの大好きな「とり肉のたつた揚げ」は、外はカリッと、中はやわらかくジューシーに調理されていました。

入学・進級 お祝い献立
入学・進級 お祝い献立

1年生を迎える会

令和7(2025)年4月24日

 1年生のために、2年生から6年生がいろいろと準備して「1年生を迎える会」を行いました。1年生に「困ったこと、わからないことは何でも聞いて」とやさしく呼びかけていました。1年生はお礼の歌を元気よく歌い、お礼の言葉もとても立派に述べていました。児童会の皆さんも会の進行、ありがとうございました。これからも南本町小学校のみんなで仲良く、楽しく過ごしていってほしいと思います。

1年生を迎える会
1年生を迎える会
入退場の花道
入退場の花道
プログラム
プログラム

今日の給食

令和7(2025)年4月23日

今日の給食は、「ブドウパン」「じゃがいものミート煮」「春キャベツのスープ」です。パンとミート煮の相性も抜群ですが、今日の話題は春キャベツ。春キャベツは秋から冬にかけて種をまき、早春から初夏にかけて収穫されます。葉の巻きがゆるく、やわらかくて甘みがあるのが特徴です。旬の食材を使って調理している給食、季節を感じてもらえたらうれしいです。

春キャベツ甘くてやわらか♪
春キャベツ甘くてやわらか♪

教育課程説明会

令和7(2025)年4月22日

4月22日(火曜日)、14:00~体育館にて教育課程説明会、15:00~各学級で学級懇談会、16:00~音楽室で部活動説明会を行いました。お忙しい中ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。会場の準備には、6年生が自主的に手伝ってくれました。さすが6年生、頼りになります。今後も教育課程をはじめ、さまざまな児童の活動について、ご家庭と学校の両輪で進めていきたいと思います。何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

教育課程説明会
教育課程説明会