新着情報(令和6(2024)年5月)
今日の給食
令和6(2024)年5月31日
本日は登校時刻を送らせましたが、ご家庭でご理解ご協力いただきましたお陰で、子どもたちは安全に登校できました。ありがとうございます。
今日の給食は はちみつレモントースト チリ・コン・カーン ひじきと枝豆のマリネ オレンジ 牛乳 です。はちみつレモントーストは、サクサクしていてレモンの風味が感じられ、とても美味しかったです。
学校の様子
令和6(2024)年5月30日
今日は帰りの会の後、集団下校訓練を行いました。地域ごとに、集団で下校するために一人一人児童がいるか確認し、
教員が引率して、みんなで一緒に下校しました。
緊急時には必要なことですので、この機会にご家庭でもお話しいただければと思います。
今日の給食
令和6(2024)年5月29日
今日の給食は 昆布ご飯 あじのさんが焼き ミニトマト ごまあえ みしょうかん 牛乳 です。
写真ではハンバーグにも見えますが、千葉県の郷土料理さんが焼きです。新鮮でないと臭みがでますが、今日は臭みもなく、あじの良い風味が感じられました。
今日の給食
令和6(2024)年5月28日
今日の給食は チーズチキンライス レバーとじゃがいものレモンソース レンズ豆と野菜のスープ オレンジ 牛乳 です。
チキンライスは、子どもたちも大好きで、ケチャップとレモンで味付けされたレバーと一緒に食べると止まりません。今日もたくさん食べて欲しいと思います。
今日の給食
令和6(2024)年5月24日
今日の給食は カツカレー 船橋にんじんドレッシングサラダ みしょうかん 牛乳 です。
明日は運動会。それぞれ自分自身に勝つ(自分が練習してきたことを十分に発揮する)日にして欲しいと思います。船橋産食材を食べて知る日「にんじん」は、船橋産にんじんをドレッシングにしました。写真では、わかりにくいかもしれませんが、サラダの中にオレンジ色に見えるのがにんじんのドレッシングです。
今日の給食
令和6(2024)年5月23日
今日の給食は 野菜ラーメン 米粉のこまつな豆乳マフィン 大根の中華あえ ヨーグルト 牛乳 です。
昨日に続き、船橋産食材を食べて知る日「こまつな」ですが、米粉のこまつな豆乳マフィンは、ほんのり甘くて野菜が苦手な子でも、美味しく食べられると思います。
今日の給食
令和6(2024)年5月22日
今日の給食は とりと新ごぼうのピラフ すずきのごま揚げ 野菜と茎わかめのスープ オレンジ 牛乳 です。
船橋産食材を食べて知る日「すずき」ですが、すずきが肉厚でとても美味しかったです。
学校の様子
令和6(2024)年5月21日
午後は、3年生の演技の練習が、校庭でありました。一人一人が太鼓を持って、かっこいい決めポーズをそろえていました。
学校の様子
令和6(2024)年5月21日
今日は、1・2年生が校庭でリズム運動(ダンス)の隊形練習をしました。運動会まで、あと4日となったので、集中して取り組む様子がみられました。
今日の給食
令和6(2024)年5月20日
今日の給食は ご飯 さばのみそ煮 からしあえ かぶのすり流し汁 牛乳 です。
かぶのすり流し汁には、鶏肉の団子が入っています。今週は、水から金の3日間、船橋産食材を食べて知る日「すずき」「こまつな」「にんじん」を予定しています。お楽しみに。
学校の様子
令和6(2024)年5月17日
5・6年生が今日から校庭で、運動会で披露される組体操の練習を開始しました。「動」と「静」の美しさが求められる高度な表現活動ですが、今年も高学年の子どもたちがチャレンジします。怪我がないように十分気を付けて、練習していきます。
今日の給食
令和6(2024)年5月16日
今日の給食は グリーンピースご飯 とり肉のみそ焼き (野菜の)ゆかりあえ えのきだけのすまし汁 みしょうかん 牛乳 です。
グリーンピースご飯に使ったグリーンピースは、今日2年生が鞘からむいてくれたものなので、実がしっとりして美味しかったです。先日のそら豆の時も、むいた1年生から「きらいだけど食べてみようかな」という声がでていたので、今日も苦手な子どもたちが食べてくれると嬉しいです。
学校の様子
令和6(2024)年5月15日
1・2年生は、1・2校時に運動会の表現活動(ダンス)の練習をしました。動画を見ながら練習するので、画像が見やすいように体育館で練習を行いました。この時期は風が涼しいので、熱中症対策としても校庭より体育館の方が良いと思います。子どもたちは一生懸命練習していますので、運動会当日を楽しみにしていてください。
今日の給食
令和6(2024)年5月13日
今日の給食は ご飯 手作り船橋産のりのつくだ煮 あじの天ぷら 大根と糸昆布のレモンあえ さつま汁 牛乳 です。
船橋産のりは漁獲量が少なく貴重ですが、漁港も近い本校では、船橋産の水産物を積極的に給食で提供しています。今日の手作りした、のりの佃煮も大変美味しいので、子どもたちもたくさんご飯を食べてくれると思います。
学校の様子
令和6(2024)年5月10日
今日は、1年生が給食で提供される空豆をむく体験をしました。1つ1つ丁寧にむいてくれたので、とても美味しくいただけました。1年生のみなさん、ありがとうございます。
1クラスで、こんなにたくさんになりました。
今日の給食
令和6(2024)年5月9日
今日の給食は ご飯 ししゃものパリパリ揚げ 納豆あえ ぶたじゃがみそ汁 牛乳 です。
ししゃもは、頭と尻尾をふくめて、丸ごと揚げてあるので1年生が、どう反応するかが少し心配です。食べてくれるかな。
学校の様子
令和6(2024)年5月8日
今日は 今年度初めてのクラブ活動です。役員や目標、活動内容などを話し合いました。早いところは、活動の準備を行っていました。
今日の給食
令和6(2024)年5月7日
今日の給食は 甘納豆パン ポテトのどら焼き 野菜とマカロニのスープ オレンジ 牛乳 です。
甘納豆パンは、コッペパンのような形のパンに甘納豆が入っているものですが、お店ではあまり見かけません。そんなに甘くはないパンです。
学校の様子
令和6(2024)年5月2日
このところ、雨が降る日が多かったですが、今日はすっきり晴れました。子どもたちは、校舎を背景にして進級記念の写真撮影をしています。5年生の授業では粘土を使った工作、4年生はボールの代わりに柔らかい円盤を使ったドッチボールをしました。明日から4連休ですが、安全に気を付けて過ごしてもらいたいと思います。
今日の給食
令和6(2024)年5月1日
今日の給食は ほんのりまっ茶のシュガー揚げパン 肉団子スープ パリパリサラダ オレンジ 牛乳 です。
まっ茶をまぶした揚げパンは初めてですが、ほんのりとあるように、それ程抹茶の味はしませんので、子どもたちが大好きな甘い揚げパンです。パリパリサラダのパリパリは、ワンタンの皮を揚げたものです。