新着情報(令和2(2020)年6月)
4年生 理科 ヘチマを植え替えました
令和2(2020)年6月17日
4年生の理科では、ヘチマやツルレイシ(ゴーヤ)を育てて、成長を観察していきます。
ポットに蒔いた種から出たヘチマの苗が成長してきたので、栽培園に植え替えをしました。
以前に植えたツルレイシは、小さなかわいい黄色い花を咲かせていました。
立派な実がなるといいですね。



委員会活動始まりました
令和2(2020)年6月17日
6月17日に今年度最初の委員会活動が行われました。
各委員会では、委員長や副委員長が決まり、学校生活をよりよくするために自分たちができることを話し合いました。
最高学年としての自覚を持って、積極的に発言する6年生の姿が頼もしかったです。
5年生にとっては初めての委員会で、緊張していましたが、真剣に話し合いに参加していました。



日本教育新聞に掲載されました
令和2(2020)年6月17日
葛飾小学校で6月3日に行われた入学式の様子が「日本教育新聞」に掲載されました。
『「6月の入学式」各地で続々』という題で、感染症対策を行った学校の入学式の例として葛飾小学校が取り上げられています。
日本教育新聞社ホームページはこちら→http://www.kyoiku-press.co.jp/
電子版についてはこちら→https://www.kyoiku-press.com/post-217143/

1年生の給食の様子
令和2(2020)年6月9日
6月8日から1年生も給食がスタートしました。
1年生は6月12日まで分散登校なので、今週中は前半後半に分かれて給食を食べます。
感染症対策や分散登校により、今回は特別教室に1年生用のランチルームを設けて、複数の職員で配膳を行っています。
本日のメニューは、ちらし寿司と鶏肉のみそ焼きでした。
1年生は担任の指示をよく聞き、静かに給食を食べていました。



一斉登校開始(昇降口・健康診断)の様子
令和2(2020)年6月8日
2~6年生は本日から一斉登校がスタートし、久しぶりにクラス全員の靴で下駄箱が埋まりました。
特に高学年は、どのクラスも靴がきれいに並べられていました。
校舎に入った瞬間から整理整頓を意識した行動ができていて素晴らしかったです。
一斉登校と同時に体育館での健康診断(身体測定、視力・聴力検査)も始まりました。
※4,6年生は聴力検査を実施しません。
混雑しないように1日多くても3クラスずつで、6月26日まで実施します。
今日は6年1組と6年2組でしたが、どちらのクラスも静かにスムーズに行動していました。
余談ですが、並ぶときの間隔の目印として、入学式等で余った花飾りを再利用しています。



給食始まりました
令和2(2020)年6月4日
本日6月4日から2~6年生の学校給食スタートです。
1年生は6月8日からスタートになります。
6,7月は感染症対策のため簡易給食となりますが、本日は中華丼と大学芋でした。
おいしそうに食べている児童がたくさんいました。
簡易給食では、
・配膳をするのは先生と当番の児童2人のみ。
・箸、スプーン、フォークは各自で用意。
(忘れた児童には割り箸を配る)
・机は黒板の方に向けて、静かに給食を食べる。
・配膳された給食を増やしたり減らしたりしない。
(食べきれなかったら下膳の時に食缶に戻す)
など、普段とは異なるところが多いですが、ルールを守って食事していました。
箸、スプーン、フォークを用意していただくため、お手数をおかけしますが、ご協力お願いします。



令和2年度入学式
令和2(2020)年6月3日
受付
会場
開式の言葉
6月3日水曜日、令和2年度入学式が行われました。今までとは異なる形式での入学式となりましたが、新1年生は笑顔にあふれ、呼名の時には夢と希望をいっぱいの元気な返事をしていました。
校長先生からは
「あ」あいさつをする
「い」命を大切にする
「う」運動する
「え」笑顔でいる
「お」お友達をつくる
という「あいうえお」の約束のお話がありました。
1年生は、立派な姿勢で聞いていました。
これからの登校でも、元気いっぱいに過ごして早く葛飾小学校に慣れてほしいと思います。
学校長式辞はこちら→R2入学式式辞(PDF形式 85キロバイト)



いよいよ学校再開です
令和2(2020)年6月1日
5月中は各クラスを3グループに分けた15分間の分散登校でしたが、6月に入り、学校再開となりました。1年生の入学式は6月3日水曜日です。初めは各クラスを2グループに分けた分散登校になりますが、段階的に、授業、給食、一斉登校がスタートします。
※分散登校のスケジュールや入学式についてはこちら→「保護者の皆様への最新情報」
先日も「学校再開に向けてのお知らせ(保健室から)」を学校配信メールや学校ホームページにてお伝えさせていただきましたが、各家庭での検温や家庭用健康チェックカードの記入等ご協力いただきありがとうございます。
※学校再開に向けてのお知らせについてはこちら→「保護者の皆様への最新情報」または「保健室」
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
くすのき学級
各クラスでは、久しぶりに会うクラスメイトもいて、笑顔いっぱいの児童がたくさんいました。担任からの話では、密にならないための学級での過ごし方について、真剣に話を聞いていました。早速外で活動している学年もあり、本格的に授業が再開したことを感じさせました。
また、3日の入学式に向けての準備は、職員作業で完了しました。入学式当日、校門に設置する入学式の看板の前で写真撮影の行列ができないよう、本日から入学式当日まで立て看板の設置を行います。新入生の保護者の方はこちらもご活用ください。
〈「入学式」立て看板設置時間帯〉
6月1日・・・9:00~16:00
6月2日・・・9:00~16:00
6月3日・・・9:00~11:00


