船橋市立
葛飾小学校
- 〒273-0039千葉県船橋市印内1-2-1
- 047-431-2722
新着情報(令和3(2021)年1月)
2年生 体育(縄とび)&休み時間
令和3(2021)年1月29日
2年生の体育の授業では「縄とび」を行っています。密にならないように間隔をとりながら、新しい技にチャレンジしています。子供たちの中には、「はやぶさ」が跳べるようになった子もいました。
また、休み時間には「むかし遊び」を楽しんでいます。特に人気があるものが「けん玉」です。お皿に玉がのった時には「やったー!」と喜んでいます。


5年生 国語 まんがの方法
令和3(2021)年1月29日
5年生は、「まんがの方法」という教材を通して、説明文の構造や文末表現の工夫について学んでいます。子どもたちにとって馴染み深い「まんが」は、今や世界中で愛される、日本の新たな文化となっています。
まんがの魅力はどこにあるのか、その秘密を探るべく丁寧に読み取りをしています。


今年度最後のクラブ活動
令和3(2021)年1月21日
1月20日水曜日、今年度最後のクラブ活動が行われました。
今年度は、新型コロナウイルスの影響で、例年の9回から5回の実施という限られた中での活動でしたが、異学年交流の貴重な場でもあり、児童は交流を深めながら夢中になって活動に取り組んでいました。
はんこクラブ
百人一首クラブ
ビーズアクセサリークラブ
パソコンクラブ
手芸クラブ



1年生 生活科 風となかよし
令和3(2021)年1月19日
1年生は生活科の学習で風を使ったおもちゃ作りをしています。紙コップや紙皿などを使って、風車や風輪、凧を作りました。完成したおもちゃを校庭に持っていき、いざ、実験!風に乗って、上手くあげることができました。
まだまだ寒い風が吹く日が続きますが、1年生は生活科の学習を通して北風小僧と仲良しになれたようです。



4年生 席書会
令和3(2021)年1月8日
4年生は1月8日に、体育館で書き初め席書会を行いました。みんな非常に集中して無言で取り組みました。心地よい静けさの中、精神を研ぎ澄まして一画ずつていねいに書いている様子でした。
4年生は今年『はるの空』を書きました。自分の最高の一枚が書けたでしょうか。近いうちに教室前に張り出されますので楽しみですね。


