新着情報(令和4(2022)年5月)

教職員の研修(研究全体会)

令和4(2022)年5月31日

5月30日(月曜日)に柏市立手賀東小学校の佐和伸明校長先生をお招きし、単元開発・教科横断的な授業の実践等の新しい視点に関するお話をしていただきました。

手賀東小学校で実際に行われた授業をPowerPointや動画を用いて紹介されました。

本校で行われる公開研究会に向けて、今回のご指導を生かしてより良いものにしていきたいと思います。

佐和先生のお話
佐和先生のお話

第1回クラブ活動

令和4(2022)年5月26日

5月25日(水曜日)にクラブ活動の1回目がありました。それぞれ希望したクラブで、これからどんなことをしていくか、計画を立てていました。4年生にとっては初めてのクラブ活動です。5・6年生が優しく教える姿がたくさん見られました。

卓球クラブ
卓球クラブ
ぬり絵クラブ
ぬり絵クラブ

春の“MINI”運動会

令和4(2022)年5月24日

 爽やかな天気のもと、5月24日(火曜日)に春の“MINI”運動会が行われました。21日(土曜日)は雨天のため延期になりましたが、6年生の朝の準備によって開催できました。全学年が揃っての実施とはなりませんでしたが、3・4年生、1・2年生、5・6年生のように2学年がペアとなって互いの競技や演技を見合う形で実施しました。

 上級生も下級生も走る姿や表現する姿をじっと眺めて、終了後には大きな拍手を送っていました。6年生は、前日準備や片付けだけでなく、放送や出発のピストルなど他の学年の競技の手伝いも率先して行い、今回の春の“MINI”運動会の立役者となりました。

 PTAの方々のご支援や保護者の方のご協力があって、今回の春の“MINI”運動会を終えることができました。本当にありがとうございました。

【1年生】

1年 ダンス 

「あいうえおんがく」

1年徒競走

「ゴールをめざして一直線!」

【2年生】

2年 ダンス

「羽ばたけ!子ツバメ!」

2年徒競走

「とびたて!子ツバメ!」

【3年生】

 3年ダンス

「夢に向かって 波に乗れ!!」

 3年徒競走

「風になれ!光になれ!」

【4年生】

 4年ダンス

「葛飾ぴょんぴょん伝説」

 4年徒競走

「葛飾とっとこ伝説」

【5年生】

 5年ダンス

「みんながみんなHERO★」

 5年徒競走

「Here  We  5!!」

【6年生】

 6年ダンス

「集団行動」

 6年徒競走

「70m徒競走」

1・2年開会式
1・2年開会式
3・4年開会式
3・4年開会式
5・6年開会式
5・6年開会式

5年生 調理実習

令和4(2022)年5月11日

5年生から始まった家庭科の学習では、じゃがいもと小松菜を茹でました。初めての調理実習に「ドキドキする。」と興奮気味のお子様たちでしたが、終わった後は「家でも作ってみたい。」という声が聞こえてきました。みんなで協力しながら活動することができました。

調理実習①
調理実習①
調理実習②
調理実習②
調理実習③
調理実習③

1年生 交通安全教室

令和4(2022)年5月11日

 5/11(水曜日)1年生の交通安全教室がありました。千葉県警察本部の方から交通安全のポイントについて大切なお話を聞きました。その後、たくさんの方々(千葉県警察本部職員・船橋警察署職員・船橋市交通安全協会職員・PTA本部役員・スクールガード・市民の会会員)に見守られながら、実際に校外へ出て歩道の端を歩いたり、道路の横断の際に左右を確認したりする体験ができました。ご家庭でも、交通安全についてお話いただくよう、よろしくお願いいたします。

警察の方からのお話
警察の方からのお話
手を挙げての横断
手を挙げての横断
細い道を歩行
細い道を歩行

1年生 アサガオの種まきと運動会練習

令和4(2022)年5月9日

入学してから1か月が経ちました。1年生は学校生活にも少しずつ慣れてきて、いろいろなことにチャレンジしています。

今日はアサガオの種をまきました。きれいなお花が咲くように、一生懸命育てていきます。

運動会の徒競走やダンスの練習も頑張っています。おうちの人にいいところを見せられるようにみんな一生懸命です。

アサガオの種まき
アサガオの種まき
水やり
水やり
校庭での運動会練習
校庭での運動会練習