ふなばしエコカレッジ(令和5年度の募集は終了しました)
概要
ふなばしエコカレッジでは、自然環境を中心とした環境に関する講座や自然に触れるフィールドワーク等を通じて、生物多様性に関する取り組みのリーダーや市民団体の後継者等を育成し、地域での継続的な環境保全活動を促進します。
募集要項(カリキュラム)はこちらからご覧ください。
ふなばしエコカレッジポスター(PDF形式 437キロバイト)
※カリキュラムを一部変更して実施する場合があります。
ふなばしエコカレッジの基本情報
期間
令和5年5月下旬~12月下旬
日時
- 基礎講座:原則各月第2、第4木曜日(一部別日が設定される場合あり)
※開講式は5月24日(水曜日)午後に行います
【講義等】各日13時30分~16時20分(左記時間内で2~3コマ実施)
【フィールドワーク】各日午後の2時間半程度 - 実習講座:イベント日程や市民団体の活動日程による。
(各講座の詳しい内容は、募集要項をご覧ください)
場所
- 講義:船橋市役所本庁舎他
- フィールドワーク・実習講座等:市内各所
(交通費は受講者の負担となります。)
費用等
フィールドワーク1回あたり100円
(保険料として現地で実費徴収。選択する実習講座によって別途費用あり)
応募について
募集期間
令和5年4月1日(土曜日)~21日(金曜日)(必着)
募集人数
30名(応募が30名を超える場合は抽選とします )
応募資格
市内在住、在学もしくは在勤で令和5年4月1日現在で18歳以上、受講場所までご自身でお越しいただける方
受講可否決定通知
令和5年4月末日発送
ふなばしCITYNEWSで紹介されました!
ふなばしCITYNEWSで、ふなばしエコカレッジ第1期の講義やフィールドワークの様子が紹介されました。
画像をクリックするとYouTubeへ移行します。
ファイルダウンロード
【募集要項】ふなばしエコカレッジ第2期募集要項(PDF形式1,103キロバイト)
-
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 環境政策課 自然環境係
-
- 電話 047-436-2454
- FAX 047-436-2487
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「生物多様性(ふなばし戦略・自然散策マップ・特定外来生物等)」の他の記事
-
- 生きものモニタリング調査をやってみよう!
- 外来種について
- カミツキガメにご注意ください(海神川で1匹捕獲されました)
- 生物多様性を知ろう!
- 【注意!!繁殖期中!】カラスの被害への対応について
- ふなばしエコカレッジ(令和5年度の募集は終了しました)
- ふなばし三番瀬環境学習館生物多様性情報室
- 自然散策マップを使って市内を散策しよう
- 生物多様性ふなばし戦略について(令和4年3月改定)
- 【特定外来生物】セアカゴケグモにご注意ください
- アライグマ・ハクビシンにご注意ください
- アメリカオニアザミにご注意ください
- 生きものモニタリング調査・過去の実施報告
- ヒアリ・アカカミアリについて
- 野鳥における鳥インフルエンザについて
- 最近見たページ
-