マイナンバーの苦情あっせん相談窓口が開設されました。
マイナンバーの取扱いに関して、苦情あっせん相談窓口が国の機関である個人情報保護委員会に開設されました。事業者等のマイナンバーの取扱いについて苦情をお持ちの方なら、どなたでもご利用いただけます。
個人情報保護委員会(国の機関) 苦情あっせん相談窓口
電話番号
03-6457-9585
受付時間
午前9時30分~午後5時30分
※(土曜日)(日曜日)(祝日)及び年末年始を除く
相談窓口にできること
- 苦情の内容を所掌する他の相談窓口の紹介
- 苦情の相手方への苦情の内容の伝達(委員会が必要と認めた場合)
- 番号法に定められた措置等に反する行為があった場合の監督部門への取次ぎ
- 苦情をめぐって、苦情の相手方と争いが生じた場合のあっせん
相談例
- 事業者に苦情を申し立てたが、対応してもらえない。
- 事業者の苦情に対する対応に不満があるが、どうしたらよいのか分からない。
- 事業者でマイナンバーが漏えいしており、自分の情報が流出している可能性がある。
- 番号法に定められた措置がなされず、自分の情報が適正に管理されていない。
- ある事業者でマイナンバーに関する不適切な処理がなされている。
関連するその他の記事
- 個人情報保護委員会サイト 苦情あっせん相談窓口(新しいウインドウが開きます。)
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 総務法制課 情報公開係
-
- 電話 047-436-2062
- FAX 047-436-2196
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「マイナンバー制度」の他の記事
-
- 「マイナンバーカード(個人番号カード)交付申請書」の郵送について
- マイナンバーカードの健康保険証利用について(国民健康保険)
- 「マイナンバーカード(個人番号カード)交付通知書」の再発行について
- 特定個人情報保護評価について
- マイナンバーカードの暗証番号の変更/再設定について
- マイナンバーカードの一時停止について
- マイナンバーカードの住所変更等の手続きについて
- マイナンバーカードの手続きを代理で行う方へ
- 住民票以外の住所でマイナンバーの通知を受け取るための手続きについて(居所登録)
- 【意見募集は終了しました】固定資産税・都市計画税に関する事務 特定個人情報保護評価書【全項目評価書】(案)に対する意見募集の実施結果について
- マイナンバーカードの特急発行について
- DV・虐待等被害者の方へ健康保険関連のお知らせ
- 【令和6年度実施分は終了しました】市内施設でマイナンバー(個人番号)カードの出張申請サポートを実施します!
- コンビニ交付サービス・マイナンバーカード(個人番号カード)に関するお知らせ
- 国外転出者のマイナンバーカードの継続利用について
- 最近見たページ
-