交通安全対策
「交通安全対策」の記事一覧
-
【2月21日まで延長】船橋市自転車乗車用ヘルメット購入費補助事業の申請を受け付けています
令和7(2025)年1月15日更新
自転車乗車中の交通事故の被害軽減に向け、自転車乗車用ヘルメット購入者に対する補助事業の受付を令和6年9月2日(月曜日)より開始しました。
-
令和7(2025)年1月6日更新
交通安全教室を実施しています。
-
令和6(2024)年12月17日更新
-
令和6(2024)年11月12日更新
船橋市高齢者運転免許証自主返納サポート事業に賛同される協賛店舗等を掲載します。
-
令和6(2024)年11月8日更新
危険な運転で自転車事故を起こさない、自転車事故に遭わないために。
-
令和6(2024)年10月11日更新
通学路交通安全プログラムに基づき、小学校の通学路の安全点検を行っています。
-
船橋市高齢者運転免許証自主返納サポート事業の協賛店を募集しています
令和6(2024)年8月16日更新
運転免許証を自主返納した高齢者の支援のために、特典やサービスを提供していただける店舗などを募集しています。
-
「自転車乗車用ヘルメット購入費補助事業」の周知に協力いただける店舗を募集します
令和6(2024)年8月7日更新
船橋市では、自転車乗車用ヘルメット購入費補助事業の周知等にご協力いただける店舗を募集しております。ご協力いただける場合、店舗名等をこちらのホームページで掲載させていただきます。
-
令和6(2024)年7月25日更新
船橋市交通安全対策会議の概要についてです。
-
令和6(2024)年6月17日更新
-
令和6(2024)年5月17日更新
-
令和6(2024)年2月21日更新
船橋市では、交通安全に関する街頭啓発活動を行っています。交通ルールとマナーを守り、交通事故を防止しましょう。
-
令和6(2024)年1月31日更新
市立小学校(全55校)の通学路について、道路管理者、交通管理者等と緊急合同点検を実施しました。
-
特定小型原動機付自転車(電動キックボード等)に関する交通ルールが変わります
令和6(2024)年1月19日更新
道路交通法の一部を改正する法律(令和4年法律第32号)のうち、令和5年7月1日から、特定小型原動機付自転車(いわゆる電動キックボード等)の交通方法等に関する規定が施行されます。
-
令和5(2023)年10月31日更新
交通事故や通学路等の安全に関すること
-
令和5(2023)年8月28日更新
自転車保険について
-
令和5(2023)年7月26日更新
飲酒運転根絶に向けた取り組みについて
-
令和5(2023)年3月9日更新
グレーチング蓋のがたつきなどの不具合を見つけた際は、市へご通報ください。
-
令和5(2023)年1月6日更新
信号無視、指定場所一時不停止など、政令で定められた15の危険行為をし、原則として3年以内に2回摘発された者には「自転車運転者講習」が義務付けられ、定められた期間(原則として受講命令から3カ月を超えない範囲)に受講しない場合は、5万円以下の罰金が科されます。
-
令和4(2022)年11月24日更新
-
令和4(2022)年8月22日更新
-
令和3(2021)年9月7日更新
第11次船橋市交通安全計画を策定しました。
-
道路交通法の基準に適合しない電動アシスト自転車に乗るのはやめましょう
令和2(2020)年6月2日更新
- 有料広告欄 広告について
- 「防犯・交通安全」他の分類