ひとり親家庭等の入学及び就職祝金のご案内(令和7年4月入学者、中学校卒業と同時に就職される方向け)
目的
ひとり親家庭、または父母がいないため祖父母等が養育者となっている世帯を対象に、小学校、中学校および高等学校等に入学する児童または中学校卒業と同時に事業所に就職する児童の保護者に祝金を支給することにより、ひとり親家庭等の福祉の増進に資することを目的としています。
支給額
・小学校入学の場合 該当する児童1人につき 2,000円
・小学校入学以外の場合 該当する児童1人につき 5,000円
対象
令和7年3月31日時点で船橋市に住民登録があり、令和7年4月に小学校、中学校および高等学校等に入学または中学校卒業と同時に事業所に就職する児童を養育し、引き続き船橋市に居住する世帯で、次の1.または2.のいずれかに該当する世帯。
ただし、生活保護を受給している世帯は対象外となります。
1.母子家庭または父子家庭において対象の児童を養育している母または父
※事実上婚姻関係にある場合を除く
2.児童に父母がいない場合または児童の父母がその児童を監護しない場合において、児童と同居し、児童を監護し、かつ、生計を維持する養育者(祖父母等)
※令和7年3月31日時点で上記の要件を満たしていることが必要です。
(注)お一人のお子様に対して、「小学校及び中学校入学援助金」と重複して受給できません。
対象になるか判断がつかない場合は、フローチャートをご参照ください。
なお、次年度(令和8年4月に入学される方)以降の当事業の継続については未定であり、事業を継続する場合においては、令和8年度に再度周知をいたします。
申請方法
- オンラインでの申請(申請フォームはこちら)
※受付は2/3から開始となります。
- 郵送での申請(必要書類等はこちら)
※宛先:〒273-8501 船橋市湊町2-10-25 子育て給付課ひとり親家庭助成係 行
- 窓口での申請(申請場所・受付期間はこちら)
※郵送申請に際しては、個人情報が含まれる書類を送付していただくこととなり、郵送事故等も考えられることから、不安に思われる場合には、特定記録郵便や簡易書留といった郵送方法もございます。
申請手続きに必要なもの
1.船橋市母子家庭、父子家庭等児童入学・就職祝金支給申請書(ダウンロードはこちら)
※申請書は受付窓口にご用意しています。
2.母子家庭、父子家庭等であることを証明するもの
※児童扶養手当証書のコピーまたは船橋市ひとり親家庭等医療費助成受給券のコピー。 これらの証書をお持ちでない方は、申請者の現在の戸籍謄本(原本)など。
(注)児童扶養手当全部支給停止の方はいずれも必要ありません。詳しくは子育て給付課(047-436-3316)へお問い合わせください。
3.申請者名義の金融機関の普通預金通帳 又は キャッシュカードのコピー
※児童名義のものは不可
4.監護生計維持申立書(祝金)(ダウンロードはこちら)
※児童に父母がいない場合または児童の父母がその児童を監護しない場合において、児童と同居し、児童を監護し、かつ、生計を維持する養育者(祖父母等)が申請する際に必要となります。
※申立書は受付窓口にご用意しています。
申請場所・受付期間
場所 | 受付日時 | |
---|---|---|
船橋市役所3階 子育て給付課 |
2/3~5/30の9:00~17:00(期間中の土日祝日及び年末年始閉庁日を除く) |
|
船橋駅前総合窓口センター (フェイスビル5階・14番窓口) |
2/3~5/30 の9:00~20:00(平日)(年末年始閉庁日を除く) |
|
2/3~5/30 の第2・第4土曜日とその翌日の日曜日 9:00~17:00 | ||
※フェイスビルの駐車場は有料です。 |
※出張所、連絡所での受付は行っていません。
支給等
支給可否の決定および支給日については、審査完了後、申請者に送付する支給可否決定通知でご確認ください。
※審査に2か月から3か月程度かかる場合があります。なお、申請に不備がある場合には、不備が完了してからの審査となりますので、さらに時間を要します。
注意事項
- 出張所、連絡所での受付は行っていません。
- 申請に必要となる書類を揃え、申請期間内に必ず申請してください。窓口で申請する際、不備があると原則受付できません。ただし、必要書類を省略できる場合があるため、詳しくは子育て給付課(047-436-3316)へお問い合わせください。
- お一人のお子様に対して、入学援助金と祝金を重複して申請することはできません。
- 生活保護を受給している世帯は対象外です。
- 転出等により船橋市母子家庭、父子家庭等児童入学・就職祝金支給資格を喪失した場合は、支給した全額を返還していただきます。
- 次年度(令和8年4月に入学される方)以降の当事業の継続については未定です。
ファイルダウンロード
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 子育て給付課 ひとり親家庭助成係
-
- 電話 047-436-3316
- FAX 047-436-2315
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 「手当・助成」の他の記事
-
- 母子父子寡婦福祉資金貸付金
- 高校生に対する支援制度
- 児童扶養手当
- 大学等受験料・模擬試験受験料支援事業
- 令和7年度 高校生等を対象とした学習・キャリアサポート「Bridge(ブリッジ)」
- 令和7年度船橋市高校生キャリア支援事業「Bridge(ブリッジ)」の申込み受付
- ひとり親家庭等の入学及び就職祝金のご案内(令和7年4月入学者、中学校卒業と同時に就職される方向け)
- 離婚を考えている方へ
- ひとり親家庭の方へ
- ひとり親家庭等医療費の助成
- 遺児手当
- ひとり親家庭等手当 このような時は届け出が必要です
- ひとり親家庭等医療費助成にかかる償還払い申請方法
- パンフレット「ひとり親家庭のみなさまへ」
- 船橋市のひとり親家庭の高校生限定!人気YouTuberも参加するキャリアイベントを開催
- 最近見たページ
-