大学等受験料・模擬試験受験料支援事業

更新日:令和7(2025)年4月4日(金曜日)

ページID:P135436

目的

経済的課題を抱えるひとり親家庭等のこどもの進学に向けたチャレンジを後押しするため、受験生を扶養する世帯に対し大学等の受験料や受験に向けて受ける模擬試験の受験料について支援金を支給します。

詳しい申請時期や必要書類等については、決まり次第、当ホームページや広報にてお知らせいたします。

支援内容・対象のこども・支援内容について

支援の内容は以下のとおりです。

支援内容 対象のこども 支援内容
対象の費用 支援金の額
大学等
受験料支援
高校3年生等
(高校3年生及び高校卒業後の年代で大学等の受験資格がある方のうち、20歳を迎えた後、最初の3月31日までの間に申請した者)
大学、短期大学、専修学校(専門課程)、高等専門学校(4年時)を受験した際に支払った受験料 ・高校3年生等
 1人当たり53,000円 上限
模擬試験
受験料支援
高校3年生等及び中学3年生 進学のための模擬試験を受験した際に支払った受験料 ・高校3年生等
 1人当たり8,000円 上限
・中学3年生
 1人当たり6,000円 上限

※対象の費用は、いずれも令和7年度中(令和7年4月から令和8年3月)に受験するために、同年度中に支払った受験料に限ります。

申請できる方

申請日時点で、対象のこどもを扶養し次の(1)~(3)のいずれかの要件に該当する方で、申請者又はこどもの住民票が船橋市にあり、かつ居住する方。

番号 要件
(1) 児童扶養手当受給世帯又は同等の所得水準のひとり親家庭及び養育者家庭の世帯
※「児童手当」とは別の制度です。
(2) (1)以外の方で、申請する年度分の市民税(申請者及びこどもと同一世帯の方を含む)が非課税又は免除されている世帯
(3) 生活保護受給世帯

※扶養・・・一般的にこどもを監護していることを指します。

申請方法等について

以下の申請書と添付書類のご提出が必要です。申請期間中の申請をお願いします。

申請期間 令和7年11月から令和8年3月まで(予定)
申請方法 決まり次第お知らせします。
必要書類 申請書 支援金申請書(請求書) (準備中)

添付書類

受験料の支払いを証明する書類 受験料の領収書等
※申請開始まで保管をお願いします。
対象世帯であることを確認できる書類 児童扶養手当証書、ひとり親家庭等医療費助成受給券、非課税証明書、生活保護受給者証等
※該当する要件により異なります。
通帳又はキャッシュカードの写し 申請者名義のもの
※支援金の振込先を確認できる書類
本人確認書類 マイナンバーカード、運転免許証等
申請者と受験したこどもの関係が分かる書類 該当する方のみ必要です。

注意事項

  1. 申請は受付期間内に受験生1人当たり1回のみです。
  2. 大学等の受験料と模擬試験の受験料をまとめて申請することができます。
  3. 受験回数に上限はありませんが、支給金額に1人当たりの上限額があります。

このページについてのご意見・お問い合わせ

子育て給付課 ひとり親家庭助成係

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日