大型連休期間中の生活上の相談について
大型連休期間中(4月29日及び5月3日~6日)は、市役所および関係機関は休業いたします。生活にお困りなことがある場合は、休業期間前に、以下一覧の相談先にお早めにご相談くださいますようお願いいたします。
もし休業期間中に、「住むところがなくなった」「食べるものがない」など、生活について緊急を要する事態が発生したときは、船橋市役所代表電話(047-436-2111)へご連絡ください。警備員室でお話を伺った後、各所管の当番担当者が対応いたします。
なお、4月30日~5月2日は通常どおり相談を受け付けています。
連絡先:047-436-2111(船橋市役所代表電話)
※必要に応じ、担当者から折り返しお電話いたしますので、つながる連絡先をお知らせください。
生活の困りごとに関する相談先一覧
生活保護に関する相談(生活支援課)
生活保護の申請や相談を検討している方は、生活支援課へご連絡ください。詳しくはこちらをご覧ください。
所在地:船橋市湊町2-1-4(船橋市役所分庁舎)
電話:047-436-2360
FAX:047-436-3362
生活保護以外の生活困窮に関する相談、どこに相談したらよいかわからない場合の相談(保健と福祉の総合相談窓口 さーくる)
「保健と福祉の総合相談窓口 さーくる」は、船橋市にお住まいの方から、たくさんの課題が複雑にからみ合いどこに相談したらよいかわからない場合や、生活に困窮している場合など、内容を限定せず無料で相談をお受けし、関係機関と連携して、解決できる方法を考え、寄り添った支援を行っています。詳しくはこちらをご覧ください。
所在地:船橋市湊町2-8-11(船橋市役所別館1階)
電話:047-495-7111
FAX:047-435-7100
Eメール:circle@kazenomura.jp
個人(世帯)向けの生活費用貸付制度に関する相談(船橋市社会福祉協議会)
社会福祉協議会では市内に居住する低所得世帯を対象に、一時的な生活費(食費等)の貸付を行っています。貸付を希望される方は船橋市社会福祉協議会までご相談ください。詳しくはこちらをご覧ください。
所在地:船橋市本町2-7-8(船橋市福祉ビル3階)
電話:047-431-5877
FAX:047-431-2678
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 地域福祉課
-
- 電話 047-436-2313
- FAX 047-436-3315
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-0011千葉県船橋市湊町2-10-18
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「新型コロナウイルス関連(暮らし・生活の情報)」の他の記事
-
- 大型連休期間中の生活上の相談について
- 新型コロナウイルス感染症の影響により下水道使用料のお支払いが困難な方へ
- 住民異動や証明書交付などは、一部オンライン申請・郵送申請が行える手続きがあります。
- 新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴う家庭ごみの出し方
- 後期高齢者医療制度加入者で新型コロナウイルスに感染もしくは疑いのある被用者(給与の支払いを受けている方)に、傷病手当金を支給します
- 住居確保給付金
- 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う子どもの定期予防接種の期間延長について
- 新型コロナウイルスワクチン接種の際の移動にも利用できる障害福祉サービス等
- 異なるワクチン間の接種間隔の変更について
- 市役所の手続きは郵送やオンライン申請でお願いします
- 船橋市をかたるメールにご注意ください。
- 保健と福祉の総合相談窓口 さーくる
- 最近見たページ
-