新型コロナウイルス関連(暮らし・生活の情報)
「新型コロナウイルス関連(暮らし・生活の情報)」の記事一覧
-
【終了しました】低所得・子育て・若者単身世帯におこめ券を配布します
令和5(2023)年2月1日更新
低所得・子育て・若者単身世帯におこめ券を配布します
-
令和5(2023)年1月30日更新
-
令和5(2023)年1月30日更新
-
【申請の受付は終了しました】新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金について
令和5(2023)年1月19日更新
緊急小口資金等の特例貸付について、総合支援資金の再貸付を終了した世帯や、再貸付について不承認とされた世帯等に対して「新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金」を支給します。また、3か月間の支給が終わった方について、再度の申請により、再支給ができる場合があります。なお、申請は既に締め切りました。
-
令和5(2023)年1月15日更新
-
令和5(2023)年1月12日更新
船橋市をかたった不審メールの事例が確認されています。この不審メールには、ウィルスを含むファイルが添付されており、ファイルを開いた場合、ウィルス感染する可能性があります。心当たりのないメールが船橋市から届いた場合は、添付ファイルを開かずに、届いたメールに記載のある所属へ電話でご確認ください。
-
国民健康保険加入者で新型コロナウイルスに感染もしくは疑いのある被用者に、傷病手当金を支給します
令和4(2022)年12月23日更新
-
後期高齢者医療制度加入者で新型コロナウイルスに感染もしくは疑いのある被用者(給与の支払いを受けている方)に、傷病手当金を支給します
令和4(2022)年12月23日更新
-
令和4(2022)年12月14日更新
離職・廃業、又は個人の責めに帰すべき理由・都合によらない就業機会等の減少により経済的に困窮し、住居を喪失、またはそのおそれのある方に、求職活動等を行うことなどを要件に、一定期間、家賃額相当分の給付金(限度額あり)を支給することで、住居の安定および就労機会の確保に向けた支援を行います。
-
【受付は終了しました】住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金について
令和4(2022)年12月1日更新
住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金のコールセンターは0120-777-136です
-
令和4(2022)年11月2日更新
向低收入家庭·育儿家庭·年轻单身家庭配发大米券
-
住民異動や証明書交付などのお手続きについて(新型コロナウイルス感染症の感染予防へのお願い)
令和4(2022)年10月1日更新
-
令和4(2022)年9月15日更新
-
令和4(2022)年9月14日更新
-
令和4(2022)年6月17日更新
新型コロナウイルス感染症に関連して、市税の納付が困難な方へ、猶予制度のご案内です。
-
住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金のよくあるご質問について
令和4(2022)年6月9日更新
住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金のよくあるご質問について
-
新型コロナウイルス感染拡大防止について町会・自治会の皆様へのお願い
令和4(2022)年4月25日更新
-
令和4(2022)年1月27日更新
船橋市では、福祉ニーズの多様化が進む中、専門の相談窓口の充実を図っておりますが、高齢者・障害者・児童等どこにも該当しない、制度のはざまにある人、様々な課題が複雑にからみ合い、どこに相談したら良いのかわからない人もいます。「保健と福祉の総合相談窓口」を開設することで、対象を限らないワンストップの相談窓口として、福祉サービスのコーディネート、福祉の総合相談、権利擁護を行い、誰もがありのままにその人らしく、地域で暮らすことができる地域社会の実現を目指します。
-
新型コロナウイルス感染症の発生に伴う子どもの定期予防接種の期間延長について
令和3(2021)年11月5日更新
新型コロナウイルス感染症の発症に伴う子どもの定期予防接種の期間延長についてのご案内です。
-
新型コロナウイルスワクチン接種の際の移動にも利用できる障害福祉サービス等
令和3(2021)年9月17日更新
-
令和3(2021)年9月9日更新
新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴う家庭ごみの出し方
-
ふなばし健康ポイント(新型コロナウイルス感染症の影響に伴う変更について)
令和3(2021)年9月8日更新
-
令和3(2021)年8月2日更新
-
新型コロナウイルス感染症に伴う市独自の緊急対策第3弾(令和2年6月22日発表)
令和3(2021)年7月26日更新
-
令和3(2021)年5月27日更新
-
新型コロナウイルス感染拡大防止策の影響による運動不足などを解消しましょう!
令和3(2021)年4月6日更新
新型コロナウイルス感染拡大防止策の影響で、生活不活発(動かないこと)からフレイル(虚弱)が進むことによる、心身の機能の低下を予防しましょう。
-
令和3(2021)年4月1日更新
先端設備等導入計画の認定を受けて取得した新規設備に対して、3年度分に限り、固定資産税の課税標準額をゼロにする特例措置に、新型コロナウイルス感染症等の影響を受けながらも新規に設備投資を行う中小事業者等を支援する観点から、事業用家屋及び構築物が新たに適用対象資産に追加されました。
-
新型コロナウイルス感染症の影響により下水道使用料、受益者負担金及び水洗便所化改造工事資金貸付金のお支払いが困難な方へ
令和3(2021)年1月1日更新
-
新型コロナウイルス感染症に伴う市独自の緊急対策第4弾(令和2年8月26日発表)
令和2(2020)年10月5日更新
-
令和2(2020)年10月1日更新
異なるワクチン間の接種間隔の変更についてのご案内です。
-
新型コロナウイルス感染症に係る船橋市国民健康保険 被保険者資格証明書の取り扱い
令和2(2020)年5月14日更新
新型コロナウイルス感染症に係る帰国者・接触者外来を受診される場合の船橋市国民健康保険被保険者資格証明書の取り扱いについてご案内します
-
新型コロナウイルス感染症に伴う市独自の緊急対策(令和2年4月21日発表)
令和2(2020)年5月12日更新
-
新型コロナウイルス感染症に伴う市独自の緊急対策第2弾(令和2年4月28日発表)
令和2(2020)年5月1日更新
- 有料広告欄 広告について
- 「新型コロナウイルス関連」他の分類
-
- 新型コロナウイルス関連(暮らし・生活の情報)
- 新型コロナウイルス関連(事業者への支援等)
- 新型コロナウイルス関連(市立小・中・高校・保育園等)
- 新型コロナウイルス関連(その他のお知らせ)